暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP

4月14日 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上練習が始まりました。総監督の先生から『勝つことの前に、学校の代表として参加していることを忘れるな!』と、スポーツマンとして、中学生としての心構えを聞きました。その後の練習は、ランニングに体操と短い時間ではありましたが、全員が大きな声を出し、きびきびとしたものになりました。本番まで、練習は数えるほどしかありませんが、密度の濃い、気合の入った練習で連覇を狙っていきます。

4月14日 群団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度第1回目の群団集会が行われました。今日のテーマは、月末に開かれるクラスマッチです。全体集会の後、各群団にわかれ、団長の紹介に続いて、学年ごとにテーマを決めました。その後、群団のテーマをひとつに絞りました。
代表生徒の皆さんは、メンバー全員に聞こえるようにと声を張り上げて、自分たちの考えを伝えたり、団長として責務を果たす心意気を伝えたりしていました。団長を中心に、年間のさまざまな行事に、真剣に取り組んでいく姿勢がよく伝わる集会になりました。一致団結して、心に残る思い出を作っていきましょう。

4月13日 朝掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝掃除の様子です。久々の活動になりましたが、全員がしっかりと着替え、それぞれの担当の場所を行いました。気温も上がり、水ぶきもあまり気になりません。廊下や渡りなどは、本当に一生懸命に水ぶきがなされています。特別教室の担当になったグループは、やや緊張気味でした。1年生の皆さんの頑張りが、今日は特に目に付きました。

4月12日 退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から別れを惜しむ涙雨が降っていました。
今中を去られた7名の先生が、久しぶりに本校にいらっしゃって、ご指導をくださいました。生徒の声は一声も聞こえず、先生のお話だけが響きました。それぞれの先生の思いをしっかりと受け止め、新たな決意を感じる退任式になりました。最後に、校歌と花束を贈り、ブラスバンド部の演奏に合わせて歓送を行いました。
先生方に教えていただいたことを忘れず、今以上の今中にしていくことを誓いました。

4月10日 運動場にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部は、リフティングをしながら走る練習や、ミニゲームを行っていました。二人の顧問の先生が、それぞれをみながら一緒に走ってみえます。バスケットコートでは、運動場だからこそ、ドリブルを多用せず、パスでつなぐ練習ができていました。
室内では、剣道部に卓球部、ブラスバンド部。テニスコートではテニス部が活動中です。11時を境目に、屋内運動場ではまた違う部活動が活動する予定になっています。

4月10日 ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトボール部が、練習試合を行っています。
攻撃面では、鋭いバッティングに加え、走塁のうまさが目立っていました。ひとつのバントで、1塁から3塁まで走ったり、パスボールで塁をひとつ余分に取るなど、とてもうまくなっています。また守備面でも、塁を飛び出したランナーを、2塁と3塁の間に挟んで刺すなどよい面がたくさん出ていました。

4月9日 給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校最初の給食が始まりました。800人以上の生徒の給食がたった一つのコンテナ室に集まっています。整然と並び、順番に受け取って教室で配膳されます。
今日のメニューは、八宝菜、ご飯、春巻き、花見団子、牛乳です。みんな楽しく食べています。

4月9日 学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まったばかりですが、本日は学力検査が行われています。昨年度までの学習がどのぐらい定着しているのか。個人として、今伊勢中学校として、どこが強くてどこが弱いのか、それぞれを判断するテストです。結果が出たら、その点に注意してみましょう。
校庭の桜には、もう葉が出始めました。着実に時は流れていきますね。今日から給食も始まります。平成22年度が、本格的にスタートです。

4月8日 今日からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ生徒週番活動は始まっていませんが、生徒会執行部の皆さんが今日からあいさつ運動を展開しています。澄んだ青空の下、さわやかで元気のよいあいさつが交わされています。1年生の皆さんはまだ緊張の真っ只中です。下駄箱の靴も背筋を伸ばしてびしっと並び、教室での手の挙げ方も座り方もびしびしです。

4月7日 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式が行われました。8時くらいから、続々と新入生の皆さんや保護者の方がみえ、運動場は新しい制服でいっぱいになりました。学級発表の後、クラス別に並び、緊張した面持ちで教室、屋内運動場へと移動し、入学式が始まりました。校長先生の式辞、1年生の代表、生徒会長のあいさつなどを聞き、式は厳かに進みました。
その後教室で、担任の先生の紹介を受けたり、新しい教科書をもらったりしました。

4月7日 おめでとうございます!

画像1 画像1
入学式です。正門には、国旗と看板が掲げられ、1年生の皆さんを迎える準備が整いました。
8時10分には、クラブハウス前に1年生の皆さんの学級が発表されます。
8時25分から、保護者の皆様の受付を開始します。
1年生の皆さんは、学級を確認したら、運動場で待っていてください。
入学式は、9時から始まります。その後、保護者の皆様へごあいさつを申し上げ、10時少し過ぎには保護者の方はお帰りいただけます。生徒の皆さんの下校は、12時30分を予定しています。
新入生の皆さん、安心して、元気な顔を見せてくださいね。待っています!

4月6日 入学式準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生の入る教室も準備しました。上級生からの温かいメッセージ、机には真新しい教科書がのっています。入学式会場も写真のように準備万端整いました。明日の対面が楽しみです。新入生のみなさん、心配はいりません。優しい先輩と先生が待っています。元気なあいさつで会いましょう。

4月6日 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真のように、こんなにたくさんの新2,3年生と先生で新入生を迎える準備をしました。入学式会場では紅白幕張り、床の掃除、新入生と保護者の座るイスの用意、校旗や花、机やマイクなどの設置をしました。また、会場だけでなく、教室から会場にいたる通路や外庭、トイレなどをきれいにしました。新入生のみなさんの不安を少しでも和らげようと上級生が活躍していました。

4月4日 静かな朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、珍しいことに運動場で部活動が行われていません。偶然、午前中の部活動が試合のために別の中学校へ出かけたためです。こんな静かな朝も、たまにはいいものです。校庭の桜は満開、校舎は、青空に映え、輝いています。
室内に目を転じると、バレー部が元気よく屋内運動場でボールを追っています。また、ブラスバンド部の演奏が、静かな校庭に聞こえてきます。

4月2日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春休みの部活動が再開されました。今日は、午後の2時からのスタートです。たった1日のお休みでしたが、皆さん体を動かしたくて仕方がなかったようです。
気温は高く、春らしいのですが、風が強い日になっています。けがに気をつけて、力いっぱい活動しましょう。満開の桜も応援していますよ。

4月1日 新年度スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成22年度が始まりました。進級した2,3年生の皆さんは、わくわくどきどきの日々ではないでしょうか。そしてもっとどきどきしているのが、この7日に入学してくる新1年生の皆さんでしょう。何も心配はいりませんよ。安心して、元気な顔を見せてください。
本校の職員も入れ替わりがあり、本日新、転任の先生方10名をお迎えしました。今日から新しい今伊勢中学校。昨日よりも今日、今日よりも明日。毎日少しずつでも進化していける今中生で行きましょう。

4月1日 新年度がはじまりました

いつも今伊勢中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された今中日記に関しましては、今中日記左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199