桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

交通安全教室を開催しました

 9月25日(金)全校児童を対象に、第2回交通安全教室を開催しました。郡山市交通教育専門員の方々に講師(指導者)をお願いし、学年単位で自転車の乗り方や、道路の歩き方等について学びました。実際に自転車を持ってきて、学校周辺の公道(島中央公園付近)に出て練習したり、校庭に設置した模擬道路を使って練習したりしました。練習で学んだ交通マナーについて、実生活でしっかり生かしたいものです。
(↓)現在の体育館工事の状況です。側面の壁等の設置が進んできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2<みずいろ公園>

みずいろ公園に行って来ました!

朝 
自分のおうちの近くのバス停に集合し
郡山駅行きのバスに乗りました

「整理券を取るのを忘れないでね」
「お金は落とさないようにね」

バスの中で確認しながら郡山駅に向かいました


郡山駅に着いたら次は切符

本宮駅までの切符を自分たちで買いました

「お金を入れて・・・
 子どもボタンを押して・・・
 110円を押す・・・
 切符を取ったら財布にしまう」

学校で練習したとおりにできました

自動改札を通り、2両の電車に乗り込み、
郡山駅から3つ目の本宮駅でみんなちゃんと降りました(よかったね)

みずいろ公園に着くと
楽しそうな遊具や滝が・・・!!!

ワクワクしながらおいしいお弁当を食べ
片付けを済ませたら
水遊びスタート!!!!

みんなびしょびしょ
楽しく遊びました

今回のめあて
1 自分でバスに乗り
2 電車に乗り
3 公園で楽しく遊ぶ

3つともしっかりできました◎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会

 9月2日、給食試食会が行われました。
 今回は、これまでのアンケートで「食べてみたい」というリクエストの多かったソフトめんの献立にしました。(沢煮うどん・牛乳・大学かぼちゃ・小松菜の辛子あえ)
 子どもたちが普段どんな給食を食べているのか知って頂くために、試食会は大変いい機会です。
 
 参加された多くの方々が、うす味だったと驚かれていたようです。
 学校給食では、素材の味をいかしたうす味の味付けを心がけ、調理の工夫をしています。
 おいしかったとしても、あるいはそうでなかったとしても…、給食1食1食が子どもたちの身体と心を育てるもの、そして思い出に残るものであります。
 今後とも、「安全で安心して食べられる、おいしい給食」を目指して、給食室みんなで力を合わせていきたいです。
   
画像1 画像1

石筵ふれあい牧場にいってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(木)、石筵ふれあい牧場にいってきました。うさぎや馬、羊など、たくさんの動物とふれあい、広〜い原っぱでおもいっきり遊びました。また、バター作り体験では、みんな踊るように入れ物をシェイク!シェイク!…息が切れ始めたころ、ようやくバターができあがり、クラッカーにつけていただきました。バターはちょっと苦手というお子さんも、自分で作ったバターはおいしい!と喜んで食べていました。
 なんと、この日は、あのトリノ五輪フィギュアスケートの金メダリスト「荒川静香」選手が搾乳体験の撮影に訪れていて、びっくりでした。とてもすらっとしていて背も大きかったです。これもまた、いい思い出ですね。

陸上大会に向けた練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に入り、陸上部の練習が本格的に始まりました。100M走やハードル走、走り幅跳びなどの種目を、教師がそれぞれ分担して指導を行っています。今後、出場する予定の大会は、9月23日(水)「福島県小学生リレーカーニバル」(田村市陸上競技場)、9月27日(日)「郡山市市民体育祭」(開成山陸上競技場)、10月7日(水)「第50回小体連陸上競技交歓会」(開成山陸上競技場)などとなっています。今年は、体育館工事のため校庭が大変狭く、練習場所が限定されますが、選手の皆さんは、ケガなどのないように練習を進めてほしいものです。

合唱部 〜福島県大会[金賞(優良賞)]受賞〜

画像1 画像1
↑去る9月2日(水)に、会津若松市の會津風雅堂にて開催された第63回福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱の部)に出場し、日ごろの成果が見事に実を結び『金賞(優良賞)』を受賞しました。地区大会同様に、一人ひとりすばらしい歌声を披露してくれました。
 また、9月5日(土)須賀川市民文化センターにて「TBCこども音楽コンクール(合唱の部)郡山地区大会」が開催され、残念ながら東北大会出場はなりませんでしたが、『優秀賞』を受賞することができました。部員の皆さん、関係者の皆さんお疲れ様でした。

↓現在の体育館工事の状況です。夏休みが終わり、少しずつ形が出来てきたようです。工事関係者の皆さんお疲れ様です。

画像2 画像2

第4学年水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日、晴天の中、第4学年水泳記録会が行われました。自己新記録目指して、精一杯頑張りました。最後には、男女別クラス対抗リレーも行いました。

宿泊体験学習

9月2日・3日の1泊2日で、郡山少年自然の家へ宿泊体験学習に行って来ました。1日目は、フィールドワークとキャンドルファイヤー、2日目は、アーチェリー、マウンテンバイク、フリスビーゴルフとたくさんのプログラムを生き生きと体験することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第一学期始業式 <給食なし>
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404