最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:92
総数:717580

社会の授業

画像1 画像1
6年生の社会の授業で、調べ学習をやっていました。皆さんは、真剣に取り組んでいました。

夢にチャレンジ・木東小

 4月23日(木)も楽しい夢の行事やできごとがたくさんありました。
 午前中には、5年、3年、1年、わかあゆ学級の歯科検診が保健室で実施されました。「口を大きく開けて!あーん。」
 楽しい英語活動は、1時限:5年1組、2時限:4年1組、3時限:3年3組、
4時限:2年1組、給食:6年2組。ミッシェル先生との夢のひとときです。
 児童会行事の「1年生を迎える会」は5時限。東っ子レンジャーが登場して、1年生を仲間に入れての「○×クイズ」でおお盛り上がり。保護者の方も多数お見えになりました。ICCテレビの取材もあり、4月27日(月)8:45〜8:55、10:45〜10:55、12:45〜12:55、15:45〜15:55、19:45〜
19:55、21:45〜21:55、23:45〜23:55に放映されます。
チャンネルは、ICCチャンネルでは、地デジ12ch、デジタル150ch、アナログ21chで、コミュニティ&ショップチャンネルでは、アナログ10chです。
番組名は「ICCトピックス」です。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/23(木),1年生を迎える会がありました。5年生は,1年生に「よろしくお願いします!!」と全員で呼びかけ,「友達っていいな」を元気よく歌いました。

陸上大会練習風景シリーズ2

 陸上の練習は、やはり体育館より運動場の方が気持ちいいですね。「走る」、「投げる」、「跳ぶ」それぞれ、自分の夢(目標)にチャレンジ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうも、明るく元気にがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうも、明るく元気にがんばってます!
 1組は国語の時間。詩「しゃぼんだま」を気持ちを
こめて大きな声で読みました。その後、しゃぼんだまを
実際にふくらませ、詩を作った人と同じ気持ちになりました。
 2組は図工の時間。紙で作った木の枝に、色紙で工夫して
作った葉っぱを付け、たくさんの小鳥が飛んで行くように
仕上げていきます。
 不思議な仮面は、何でしょう?この仮面は、離れた場所に
置いて、目や鼻の空いたところにどんぐりを投げ入れて遊ぶ
ものです。

元気よく遊ぶ子供たち

画像1 画像1
みんなが外で元気よく遊んでいる所

歌声集会

画像1 画像1
歌声集会です 一年生を迎える会の練習中です

1年生の子と名刺交換をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日(金)のペアタイムに,1年生のペアの子と待ちに待った名刺交換をしました。
 名刺を作りながら「どんな子とペアになるのかなぁ。」「先生!いつペアの子が分かるの?早く知りたいなぁ。」と嬉しそうに話す笑顔が印象的でした。
 名刺交換当日,体育館でペアの子と初対面!!
 先生の話を聞くときには静かに聞き,1年生に見本をみせることができました。自己紹介のときには,小さい1年生の子の身長に合わせてかがむ子や優しく話しかける子が多く,高学年としての思いやりが感じられました。
 1年生の子と仲良くなるのが楽しみです。

5年生初の授業参観

画像1 画像1
 4月20日(月),5年生初の授業参観がありました。ちょっぴり緊張ながらも,一生懸命授業を受けることができました。

4月21日 給食

画像1 画像1
 今日の給食はマーボーどうふとごはんと牛乳とバンサンスーです。当番の子が頑張って仕事をやっていました。学校の給食はいつもとてもおいしいです。        私たちもとてもがんばれるように作られています。これからも、感謝して食べていきたいと思います。 堀・勝 

陸上競技選手権大会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月の陸上競技選手権大会にむけて、練習が始まりました。あいにくの雨でしたが、体育館で基礎体力作りに一生懸命でした。優勝めざして、一丸となってがんばります。

PTA総会

平成21年度PTA総会が4月20日(月)に終了しました。平成20年度事業報告・決算報告、平成21年度役員・地区委員及び事業計画案・予算案をご承認いただきました。退任された平成20年度の役員の皆様、ありがとうございました。平成21年度の新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足で行きます!

画像1 画像1
 木曽川資料館です。戦国武将山内一豊など展示物が豊富です。昔使った道具もあり,蓄音機が好評という話です。資料館の川井達朗さんに説明を受けます。

人気のスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 一番人気のあるスポーツはサッカーです。
 ほかにもいろいろな人気のあるスポーツでみんな楽しんでいます。
 なかにはしんけんに遊んでいる人もいました。
 

はる 花がきれいにさいたよ

 2年生の生活です。天気のよい日、校内を散歩しました。かだんをみると、はるの花がさいています。今日はチューリップを近くで見ました。そして、みんなのはちには、パンジーの花が色とりどりに咲いています。毎日水やりをして、大切に育てたいと思います。
 1年生の教室の前に2年生みんなのはちが、仲良く並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雨

画像1 画像1
今日は雨なので、図書館にたくさんの人がきていました。みなさんは、楽しそうに本を読んでいました。

退任式

画像1 画像1
転勤・退職される先生方からご挨拶をいただきました。
お世話になった先生方のお話に、どの子も真剣に耳を傾けていました。

情報委員会がはじまりました。

画像1 画像1
今日から、委員会活動が始まりました。
面白い記事を、たくさん書くので、楽しみにしてください。

通学班集会

画像1 画像1
第1回通学班集会が行われました。
新しい班長が決まり,ならんで歩くことや,安全に気を付けることなどを確認しました。

ALTのミッシェル・チングさんをお迎えしました。

画像1 画像1
ALTのミッシェル・チング先生と
楽しく英語活動を行いました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31