ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

ツバメ 3

画像1 画像1
 前回の「ツバメ2」が5月21日でしたので,あれから半月以上の時が流れました。ツバメたちの巣は2羽の懸命な努力で見事完成しました。しかし,最近巣を眺めていると忙しく飛び回っているのは1羽のみです。どうやら,雌ツバメは巣の中でじっとしているようです。卵を温めているのかもしれません。雛の誕生も近いかもしれません。楽しみですね。

わたしたちの住むまち(3年生)

画像1 画像1
社会科の授業で、「わたしたちの住むまち」の一宮市について勉強しました。
一人一人全員が先生から問題を出してもらい、どんな町があるのかを、元気よく答えていきました。楽しく学習できました。

てがみをかこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語で、「てがみをかこう」で簡単な文を初めて書きました。
文の途中の「、」や、終わりの「。」に気をつけて書きました。みんなとてもていねいに書けました。あまりにも上手なので、びっくりしました。

図工の粘土(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の「のばして、まるめて、くっつけて」の授業で、粘土で自分の好きなものを作品として作りました。
出来上がったら、作品鑑賞カードを書いて、完成した作品に付けました。そして、友だちの作品のよいところを、みんなで紹介し合いました。とてもじょうずにできました。

国際交流(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はドイツからみえた、ビョーン先生から、ドイツの生活や流行しているものなどを教えていただきました。子どもたちは日本の学校との違いに大変驚いたようです。またドイツで日本のアニメや漫画が見られていることを知り、ドイツを身近に感じることができたようです。

学校の水はどこから?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習では、私たちの生活と水について学習しています。まずは学校の中の蛇口の数を調べました。300以上の蛇口が学校の中にあることに子どもたちは驚き、興味・関心を高めました。

国際交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ドイツからの国際交流員の先生を招き、国際交流を行いました。ドイツと日本の文化の違いに触れ、子どもたちの目は輝いていました。

水の入った島畑

画像1 画像1
本校の北の島畑は、全国的にも数少ない農業景観として大切にされています。その島畑の田にも、いよいよ水が入りました。田植えの時期が、もうすぐのようです。

アジサイの花

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に入り、季節の花「アジサイ」がとても美しく咲き誇っています。ご自宅に咲いている花を持ってきていただき、さっそく廊下にも飾っていただきました。
廊下を通る子ども達の心を、きっと和ませてくれることでしょう。

はさみで紙を切る(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業「はさみでかみをきろう」で、はさみで紙を切りました。紙が途中で切れてしまわないように気をつけながら、渦巻きのように切りました。
残念ながら途中で切れていまう子もいましたが、うまく最後まで切ることができたときには、「先生、見て、見て」と大喜びでした。完成したものを廊下の窓のところにも吊り下げました。

言葉の広場(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で、使える言葉を増やす勉強をしました。
今週、来週、今年など時間を表す言葉や、家族を表す言葉がとても多いことに、子どもたちは驚いたようです。
文脈にあてはまる言葉を真剣に探しています。

体力テスト 2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 良い天気の中,今日も体力テストが行われました。50m走,ボール投げ,立ち幅跳びをしました。去年より記録は伸びましたか?

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。先生に、黒板に鍵盤の図を描いてもらい、指を置く位置を教えてもらいました。
その後、指づかいに気をつけながら、「フー、フー」とリズムに合わせて楽しく吹いていました。

ミニトマトの間引き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が少し前に種まきをしたミニトマトの苗が、しっかりみんな大きく成長しました。しかし、このままでは、もっと大きくなれません。元気な苗を1本にしました。子ども達は、手の上に余った苗をのせて、宝物のように大切にしていました。間引きした苗は、大切に家庭に持ち帰りました。

初めての体力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が初めての「体力テスト」で、今日は、50メートル走の記録を計りました。全力でゴールまで走りぬきました。
今日から、学校公開週間で、保護者のみなさんにも見ていただくことができました。
「学校公開週間」は、今日1日(月)から7日(日)まで、6日(土)を除き、行います。みなさま、ぜひご来校ください。

チョウのかんさつ(3年)

画像1 画像1
3の2で飼育していた、チョウのモンちゃんが成虫になりました。
数日前からさなぎの色が、緑から白へと変化していく様子が見られていました。
子どもたちもチョウになるのを今か今かと待っていたため、発見したときは教室に歓声があがりました。元気に大空へと飛び立つモンちゃんに、「勉強させてくれてありがとう。」「せまい思いをさせてごめんね。」など友達のようにモンちゃんへのメッセージを書いていました。
生き物を観察することで、子どもたちの心に優しいいたわりの気持ちが育まれたようです。

花の苗

画像1 画像1
 市からいただいたサルビア・ベゴニア・マリーゴールド・キキョウの苗を鉢に植えました。これから夏にかけて大きく育ってほしいと思います。

写生大会に向けて(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
写生大会の絵を描いています。飼育小屋や遊園地などの自分たちが描きたい場所を見つけて描きました。

大賑わいの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
長い中間放課の時間には、図書館の本を借りる児童がたくさん来館します。今日も、本を借りるために、きちんと並び貸し出しの手続きをしていました。
となりの部屋の「おとぎのへや」では、1年生が低学年用のたのしそうな本を借りるために、カードに本の名前を書いていました。本の大好きな子がたくさんいます。
来週から、カタツムリ読書月間が始まります。様々な取り組みを通して、本好きの子がどんどん増えていくようにしていきます。ご家庭でもご協力をお願いします。

授業力をつける

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、一宮市教育委員会の方々が来校されました。丹陽小学校を様々な面から視察され、ご意見やご指摘をいただきました。良い点はさらに伸ばし、改善すべき点はさっそく改善に向けての取り組みを行ってまいります。
 午後からは、他校の先生方にも参加していただき、4年1組「道徳」の研究授業が行われました。今後も、さらなる授業改善を図りながら、授業力を付けていきたいと思います。子ども達の心に響く道徳の授業の実現を目指していきます。
最新更新日:2024/09/20
本日:count up31
昨日:133
総数:564648
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
4/1 辞令伝達式
4/2 入学式準備
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 321名 (R6.4.5)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp