2年生町探検Bコースガスタンクは、近くでは見ていたものの、中に入るのは、みんな初めてで、改めて大きさにびっくりしていました。 農協では、たくさんの野菜を前にいろいろなお話を聞き、お百姓さんの苦労が少し分かりました。 2年生町探検Cコース郵便局では、たくさん手紙が来ることにびっくりしていました。 三井食品では、暑い日でしたが、野菜を保存する大きな冷蔵庫に入れてもらい、あまりの涼しさにびっくりしていました。 救急救命法の講習心肺蘇生法の講習、AEDの使い方、いろいろな場合の緊急時の対応の仕方について、教えてもらいました。また、様々な緊急時における先生方の対応シュミレーションを行いました。 先生方全員とPTAの方にも参加していただき、大変に有効な講習会となりました。参加していただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。 ボールあそび(1年生)先ず、男子が2人でボールを投げ合いました。女子は、ドッジボールのようなゲームをしました。たのしそうでした。 水のゆくえ(4年生)今日は、そのとき撮ってきた写真を視聴覚機器で映しながら、細かく確認をしました。 自分の見学した体験で、写真を見るとすぐに反応していました。 ツバメ−4ふれあい給食・ふれあい遊び(6年生)自己紹介をして、学校や遊びなどの話題で盛り上がり、楽しく給食を食べました。また、給食を増やしたり、減らしたり、片付けしたりするときには、率先して1年生の手伝いをしている姿が見られました。 ふれあい遊びでは、1年生と一緒に楽しめる遊びを考えました。だるまさんが転んだ・けいどろ・フルーツバスケットなどをして遊び、1年生とより一層仲良くなることができました。 ペア学年花壇!たし算(1年生)机の上には、「何+何」のカードをいっぱい並べました。 「できました。」と自信たっぷりで、先生に確認をしてもらっていました。たすゼロについても、分かっている子が多くいました。 光電池の実験(4年生)今話題になっている光電池のパワーにみんな感動しました。乾電池との電力比べも行いました。 電池の時に学習した直列・並列の考えを疑問に思った子がいて、光電池の直列の実験も行いました、子ども達のちょっとした細かな疑問にも、みんなで考えて実験しました。 アサガオの苗(1年生)植える大きさの穴を掘ってから、苗を入れて、大切にそっと土をかけていました。できた子は、「先生、できました」と自慢顔でした。 自分で植えたアサガオの苗は、特別に大切にするはずです。きっと、これから花が咲くまで、気をつけて見守ってくれることでしょう。 夏の生き物調べに出かけました(4年生)かたかなのれんしゅう(2年生)練習ノートに、一字一字ていねいに書きました。書けた子は、先生から花マルをもらっていました。みんなきれいに書けました。 ふれあい給食(あじさい)ふれあい給食(5年生)
3年生のペアーの友達と楽しく会食をした後、仲良く遊び、楽しい時間を過ごしました。3年生にやさしく声をかけるなど、相手を思いやる場面がたくさん見られ、高学年としての役割をきちんと果たしている姿がみられました。
「かめさん歩行運動」中間放課になると、児童会の係の子が渡り廊下に立ってくれています。 急いで教室にもどる時、忘れてしまって走り出そうとする子を見ると、「廊下は、走ってはダメだよ。」とやさしく注意をしてくれています。あたたかい気持ちになります。 廊下や階段を走らず、歩くことをていねいに習慣づけていきたいと思います。 野菜ができました(1年生)きもちいいよ(3年生)また、1・2時間目に水泳の授業が始まりました。昨日の雷雨と打って変わり、好天に恵まれ、子どもたちは気持ちよさそうでした。 ナップザック作り(6年生)先ず、「しつけをして、ミシンでぬう」ことを行いました。先生から教えてもらい、さっそく作成にかかりました。 早い子は、すぐにしつけを終えて、ミシンでぬい始めていました。自分で作ったナップザックは、きっと大切に使いたくなることでしょう。完成が楽しみです。 国語の読み聞かせ(2年生)その後、教科書を使って勉強を進めました。 |
最新更新日:2024/11/11
本日:24 昨日:26 総数:568492
|