暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月10日 勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週は中間テストが行われます。それに備えて学習会が今週末開かれています。
今日と明日は3年生、月曜日は1,2年生の予定です。
先生に質問したり、自分で学習したり、友達どうしで学習したりと、みな真剣にがんばっています。
インフルエンザが流行しています。健康には十分気をつけましょう。

10月9日 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一宮市内の全小中学校で研究会が開かれています。本校でも、3年3組の生徒を対象に技術の授業が行われています。そして、それを見学し研究するために、市内の中学校技術の先生方が集まってみえます。
今日は、プログラミングの授業で、パソコン画面上の8つのLEDを自由に点滅させるプログラムを作っています。2進法についても学習しながら、生徒の皆さんは各自に工夫を凝らしてプログラミングに挑戦中です。

10月9日 生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の活動がスタートします。
生徒会役員選挙は、インフルエンザによる学級閉鎖や台風による臨時休校などがあり、予定から遅れてしまいましたが、今朝行われています。屋内運動場に集合することで、インフルエンザが蔓延したら困るので、今回はテレビ放送で行われています。
次の次代を担う役員を選ぼうと、全クラス真剣そのものです。

10月8日 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風18号のため、本日は臨時休業です。激しい風と雨でしたが、皆さん眠れましたか。明け方には雷も鳴っていました。また、被害はなかったでしょうか。
学校の運動場も、午前3時ごろはコンクリート部分まで水がたまりました。激しい風でしたが、枝が折れた木はありません。
天気は回復に向かうと思われますが、まだまだ注意が必要です。自宅で、落ち着いた生活を送りましょう。

10月6日 3年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班も、上手に焼きそばを作りおいしくいただきました。
今は、片付けに力を注いでいるところです。
借りたときよりも美しくして返そうと、みな真剣に磨いています。

10月6日 3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は岐阜県大垣市にある『かみいしづ緑の村公園』へ出かけました。
曇りがちの空ですが、雨はまだ落ちてきていません。
10時30分より焼きそば作りに取り掛かりました。昨年のキャンプの経験を生かし、手際よく準備ができています。

10月5日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期最後の委員会が行われました。
平成21年度も半分終わりです。前期のまとめをし、後期に向けて再スタートの季節です。

10月4日 新人大会

雨天順延で行われた、野球、ソフトボールは、残念ながら敗れました。でも、堂々たる試合ぶりでした。
卓球男子は、予選リーグは1位で抜けましたが、決勝トーナメントでは、セットカウント2−3で惜敗しました。
バレーボール男子は、決勝トーナメントを駆け上がり、見事3位に入賞することができました。
ハンドボール部は、19−18という大接戦をものにして、準決勝へコマを進めました。決勝は、来週の10日に行われます。

10月3日 新人戦速報6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部女子
試合の様子です。力を出し切り見事優勝しました。
4日はバレー男子,ソフト,野球,ハンド男子,卓球男子の試合があります。

10月3日 新人戦速報5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニス部男子の様子です。
その他、女子卓球部は、見事優勝しました。剣道部男子は3位に入賞しています。
明日は、ソフトボール、野球、ハンドボール男子、卓球男子、バレー男子の決勝リーグがあります。応援よろしくお願いします。

10月3日 新人戦速報4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール男子の様子です。会場は木曽川中学校。

10月3日 新人大会速報3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール部男女ともに惜敗です。あと少し技量をつけるべく、練習に励みます。

10月3日 新人大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道は、木曽川体育館で行われています。

10月3日 新人大会速報1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部は1回戦を勝ち上がり、12時30分より葉栗中学校と戦います。
会場は光明寺公園球技場です。

10月3日 新人大会

昨日までの雨は上がりましたが、グラウンド状況の悪い
 ソフトボール 九品地公園
 野球     一宮総合運動場
の2種目は、明日へと順延になりました。
その他の種目は予定通り行われます。HPの大会組み合わせ等を参考に、応援よろしくお願いします。なお、卓球部の大会会場は『尾西スポーツセンター』です。お間違えないようにお願いします。
では、生徒の皆さんの健闘を祈りましょう。

10月2日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下を歩いていたら、1年8組の生徒の皆さんが『一緒に給食食べようよ!』と温かい声をかけてくれたので、遠慮なく仲間に入れてもらいました。
先生の指示がなくても、てきぱきと準備をし、声を合わせて『いただきます』今日はバリめんという珍しい中華風のあんかけそばでした。バリバリ折れて、皿からこぼれながらも、おいしくいただきました。
『ごちそうさま』の後も、各係に分かれて片づけを進んで行いました。床にバリめんの折れたものが何本も落ちていましたが、何も言わなくとも、ほうきを持って掃除をする姿が見られとてもよい気持ちで職員室へ戻りました。

10月1日 衣替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から衣替えというところが多いかもしれませんが、本校は移行期間を設けていますので、夏服冬服が混在しています。でも、まだ暑く感じる生徒が多く、夏服全盛という雰囲気です。
音楽の時間では、パート練習をしています。合唱コンクールまでは、まだ1ヶ月以上ありますが、授業の回数はそれほどもなく、生徒は真剣そのもので歌っています。
3年生の書写の時間も、よい緊張感が生まれています。作品の一部は、町内にある石刀ギャラリーに飾られる予定です。
武道館では、柔道の授業が展開されていました。書道も柔道もともに『道』につながります。礼節をわきまえた人に育ってほしいと思います。

9月30日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週6日は、1、3年生の遠足です。1年生は春に中止になった伊吹山へ再トライです。今日は、学年集会で日程等を再確認しました。たいへん真剣な態度で会に臨んでいました。
3年生では、イオンの学習から派生して、『電子』を肉眼で確認しました。放電管用高圧変圧器を介して、クルックス管で電子線を見ました。電子にも質量があることなどを学習しました。

9月29日 教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習が本格的に始まりました。後期は、4名の先生が来てみえます。
集会で全校生徒にあいさつをした後、自分の学級に入って活動をしています。
給食も今日が初めてです。生徒と同じ仲間に入って、楽しく会話をしながら会食をしています。

9月29日 体育祭の後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭には、多数ご来校いただきありがとうございました。午後気温が急上昇したために急遽取りやめた表彰を、今朝の集会で行いました。賞状は3位までしかもらえませんが、全クラスが入賞といってもおかしくない体育祭でした。
校庭の片隅に目をやると、夏を彩ってきたサルビアと並行してコスモスの花が咲いています。季節は着実に秋に向かっていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199