最新更新日:2025/01/27 | |
本日:14
昨日:45 総数:649952 |
火曜日の5年生
【1枚目の写真】自分たちで育てたもち米を一人約500グラム(3合)お持ち帰りしました。先日の「もち米を食べる会」で使用したもち米の残りです。もみつきの状態で50kgも収穫できたので、持ち帰れるようになりました。教えていただいた地域ボランティアの方には本当に感謝です。
【2枚目の写真】選挙ポスターです。現在、平成22年度前期児童会役員選挙の運動期間中です。6年生になった時の児童会役員を決める選挙が18日(木)に行われます。5年生は全役職に立候補し、給食の時間等を使って選挙運動しています。一人でも多くの5年生が当選することを願っています。 【3枚目の写真】秋田県横手市から「ミニかまくらセット」を取り寄せました。冬場にたくさん降る雪を観光資源として活用しようと、2000円で販売しています。社会の学習では北海道の様子を学習しました。雪とともに生活している人々の工夫が分かりますね。 月曜日の5年生
新しい週が始まりました。今日は児童集会がありました。
【1枚目の写真】放送委員会が日ごろの活動の様子やみんなに気をつけてほしいことをクイズ形式で発表しました。5年生の放送委員も発表しました。 【2枚目の写真】校長先生から、11(木)のロードレース大会に参加した子たちの紹介とねぎらいのお言葉がありました。5年生も6人の子ががんばりました。 【3枚目の写真】読書感想文・読書感想画に入選した子の表彰がありました。入選したみなさんおめでとうございます。 表彰式
今日は様々な表彰が行われました。
福祉・善行児童として学校代表になった子、読書感想画や読書感想文で立派な作品を作った子、また、ロードレース大会でがんばった子が表彰されました。 今回表彰された人以外にも、いろいろな分野でがんばった人が6年生にはたくさんいます。 勉強、運動、絵、ボランティア活動… 一人ひとりが、どんなことでもいいので、何か一生懸命になれるものを見つけていけるといいですね。 食育全般について学びました。
2月15日(月)学校栄養職員の渡辺克己さんを講師にお迎えして学校保健委員会を開催しました。生活習慣病の恐ろしさ(メタボリックドミノ)や、それを防ぐためのバランスのよい食事(食事バランスガイド)などについて、具体例をまじえながらわかりやすく教えていただきました。また、清涼飲料水に含まれる塩分や糖分を知らず知らずのうちに、たくさん摂取していることを、実習を通して理解することができました。
ものの重さをしらべよう
30cmものさし、カップ、クリップ、わりばしなどを使って、てんびん作りに取り組みました。隣同士で協力しながら、上手に作ることができました。さっそく身の回りの物について、重さを調べていました。
おはぎ、おいしかったよ
5年生が作ったおはぎを食べました。
あんこときなこ、おいしかったです。 5年生「もち米を食べる会」(総合・食育)
2月12日(金)に「もち米を食べる会」を行いました。
昨年5月の代かきから始まったもち米作りは、代かき、田植え、草取り、稲刈り、脱穀、もみすり、精米、炊飯を経ておもちになり、それをおはぎにして食べることができました。 それには、地域のボランティアの方々を始め、農協の方、地域のお米屋さんや和菓子屋さん、保護者のボランティアの方々の協力があって初めてできるものだと、改めて思いました。 それが、感謝の気持ちにあふれていた子どもたちの感想文から見てとれました。 ストーリー・テリングおはぎを頂きました楽しい放課5年生が、総合の時間に育てたお米を使って、おはぎを作りました。全校のみんなにも、2個ずつ作り、放課に届けてくれました。とっても、おいしかったです。 <折り紙を折って、ももたろうの発表会> 放課に、ももたろうのお話を読み聞かせてくれたので、写真をとりました。上手でしたよ。 図工(材料のへんしん)今日から「材料のへんしん」の学習に入りました。 材料を見て、何に見えるかを考え、飾り付けていきました。 何個も作って楽しみました。作品の一部を紹介します。 次週は、続きと観賞会を予定していますので、またその時に作品の紹介をします。 おはぎをごちそうになりました今年はもち米を育てたということで、おはぎをごちそうになりました。 あずきときなこの2種類のおはぎがあり、どちらもモチモチでとてもおいしかったです。 大きな口でほおばる6年生の顔もみんなニコニコでした。 また、放課などで5年生に会ったときには自然と「おいしかったよ、ありがとう」と声をかけている子もいて、感謝の気持ちを持ってごちそうになる姿にうれしくなりました。 卒業まであと24日、これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていけるといいですね。 5年生「もち米を食べる会」(速報)
5年生が育てて収穫した米をおはぎにして食べました。
地域の饅頭屋さんに作り方を教えていただきました。 市民ロードレース大会その4
写真その4
市民ロードレース大会その3
写真その3
市民ロードレース大会その2
写真その2
市民ロードレース大会
2月11日(木)光明寺公園競技場で市民ロードレース大会が行われました。
本校からも多くの児童が参加しました。 雨が降る中よく頑張りました。 生活科で成長記録を作っています!租税教室
昨日、租税教室が行われました。
今、社会ではちょうど国の仕組みについて学んでいるところなので、子どもたちも税理士さんの話を聞きながら、「こないだ習ったね。」などとつぶやいていました。 最初は「税金なんてなくてもいい」と思っていた子どもたちも、話を聞いたりビデオを観たりすることで、税金が大切なものであるということがよく分かったようです。 今回視聴したビデオは、国税庁のホームページから観ることができます。 興味を持った人は、家でもまた観てみてください。 食育の授業の様子 |
新しいホームページへはこちらから |