宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)6校時目、体育館に於いて『防犯教室』が行われました。校外に於ける不審者等からの被害予防についての知識を得るとともに、具体的な対処方法を学びました。講師に郡山警察署生活安全課少年係少年警察補導員の方と福島県警察スクールサポーターの方をお迎えして、少年犯罪の現状や不審者事案等についてのお話しをいただいた後に、不審者等に遭遇した時の具体的な対処方法について学びました。また、最近は自転車盗がかなり増加しており、自転車盗の防止のためには『二重ロック』が最善策であるとの話がありました。最後に非行防止についてもお話いただきました。大変丁寧でわかりやすくお話をしていただき、子どもたちも十分に理解できました。学んだことを活かしてほしいと思います。併せて学校だより「みやぎ」第22号もご覧ください。

育児体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(木)6校時目、美術室に於いて、2学年を対象に思春期保健講座(育児体験学習)を開催しました。講師として保健所保健師、助産師の方5名をお迎えして、男女別各2班(計4班)に分け、班毎に妊婦体験、乳児・おんぶ、抱っこ・おむつ交換、沐浴の4項目を回って体験しました。生徒にとって初めての体験でしたが、最初は照れなどもありましたが、命に大切さを改めて実感する体験となったと思います。併せて、学校だより「みやぎ」第22号もご覧ください。

サツマイモの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館脇の畑に本日、用務員さんと園芸部の生徒がサツマイモの苗の植え付けを行いました。苗は、郡山市食糧問題懇話会からいただいたものです。用務員さんと園芸部の生徒が収穫までの間、丹精こめて育てます。収穫されるサツマイモは、学校給食と秋に行われる学校行事の芋煮会の食材として利用されます。前に本HPで植え付けを紹介(4月16日)したジャガイモも花をつけて順調に育っています。ただ、今年は雨が少ないのが心配されます。本日、南東北地方も梅雨に入ったとのことなので明日からの雨に期待したいです。今後は、枝豆の植え付けを予定しております。

充実した図書室

本校の図書室が、今年度大きく変わりました。前にも本校HPでお知らせしたように司書補の方が今年度から週2回ではありますが、勤務することになりました。司書補、そして本校の図書館教育主任とが協働し合って、充実した図書室運営が行われております。カウンターの上には毎月の本の紹介コーナーが設けられています。今月のテーマは、『森・緑』です。『森・緑』に関する本が多数、紹介され、子どもたちが手にとって見ることができ、興味を持てば借りて読むことができます。また、図書館だよりも発行されており、その中でも多数の本が紹介されています。本校では、朝の読書タイムを始め、『宮城百読』と言われる本が百冊あり、それを卒業までに読むことが全校生の目標になっています。今後とも、子どもたちが本を読む環境づくりとはたらきかけに取り組んでいきます。ご家庭でも読書について、6月号の図書館だよりをもとに話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6月7日(日)は、授業参観・教育講演会・PTA親善球技大会です。保護者だけでなく、地域の方も来校され本校の教育活動をご覧いただきました。授業参観では、子どもたちも保護者に参観されていることもあり、少し照れもあったようですが、普段どおり懸命に取り組んでおりました。その様子をご覧いただいた、保護者の方も安心されたことと思います。また、教育講演会が、郡山市男女共同さんかく教室として、宗形初枝先生による『 いのちの大切さ ― 興味本位の性から大切な性へ 』という演題で行われました。保護者の方も多数参加していただき、有意義な講演会となりました。昼食後、親善球技大会となり、生徒と保護者による混成チームでソフトボールとバレーボールの地域対抗戦を行いました。午後からは、晴れ間も広がり、大変盛り上がりました。また、本日9時からは第1回学校評議員会が開催され、学校評議員の方から貴重なご意見を多数頂きました。今後の学校運営に活かしていきます。尚、明日は繰替休業となります。休みとはいえ、平日ですので過ごし方には、十分注意してほしいと思います。

中体連総合大会終わる

今週の火・水曜日に郡山市中体連総合大会が行われました。子どもたちも全力で取り組み、そして声の限り応援しましたが、野球部、バレーボール部、卓球部とも2日目までは残れませんでした。本当にがんばっていたのですが、残念です。でも今まで練習に取り組んだこと、大会で経験したことは必ずや子どもたちを大きく成長させたことと思います。3年生は、引退となりますが、新たな目標に向ってがんばってくれることと思います。また、1・2年生は、新しいチームで新人戦に向けて練習に取り組んでほしいです。詳しくは、本校HP【お知らせ】学校だより「みやぎ」をご覧ください。その他、学年だより等もありますので併せてご覧ください。ところで7日(日)は、授業参観・教育講演会となります。保護者はもちろん、地域の方にも来校いただき本校の教育活動をご覧いただきたくご案内いたします。

今日の3年生美術

 3年生の美術では1学期いっぱいを使って、「気持ちの形・思いの色」という単元で抽象表現について学習しています。抽象画というと、大人の方でも何が描いてあるのか分からないから難しいという声がよく聞かれます。抽象画は、形や描かれる対象がはっきりしている具象画に比べて、作品をどう鑑賞したら良いのかも分かりづらいことが要因かもしれません。授業では生徒たちに、抽象表現との出会いとして、イライラ、のんびり、爆発だ〜などの気持ちを心のかたち、心の線として自由に描いてみる練習に取り組ませました。今日からは、前の授業ででつかんだ表現方法を、スパッタリングなど既に学んだ表現方法も駆使して、宮城の海老根地区伝統の海老根和紙に描き始めました。生徒たちは心で感じた色や形を、それぞれに自由に表現していました。27人の心の模様がどんな形や線、色になって表れるのか非常に楽しみです。なお、この作品には墨と筆を用いて表現に合う一文字を書き入れて、九月に行われる「海老根、長月宵あかり秋蛍」に展示する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食は、中華風です!

画像1 画像1
 毎日楽しみにしている給食〜本日のメニューは「えびチリソース・ボイルチンゲン菜・中華スープ・麦ごはん・牛乳」の中華風です。
 えびチリソースは、絶妙な辛さにご飯がすすみます。熱々の中華スープは、具材がたくさんで栄養満点です。味覚、視覚共に抜群です!
 今日も美味しい給食に幸せを感じます。

今日の給食は、熱々の『山菜うどん』です!

画像1 画像1
毎日の給食を、子どもたちも職員もとても楽しみにしています。今日の給食のメインは、『山菜うどん』でした。熱々で、山菜、野菜や鶏肉等のたくさんの具が入っており、栄養満点です。副菜の「サヤエンドウのおひたし」や「味噌かんぷら」もとても美味しいです。「かむ昆布」はかむ力を強化するのにとてもよい食品です。こんな美味しい給食を毎日食べることができて、子どもたちも職員もとても幸せです。

プール清掃

画像1 画像1
今日から、6月そして衣替えです。子どもたちも衣替えとなりましたが、今朝は半袖では、すこし肌寒い感じです。さて、本日は、明日からの中体連総合大会に向けての壮行会です。ぜひ、大会に向けて気持ちを高めて、本番では悔いのない戦いしてほしいと思います。ところで、先週始めからプール清掃が全校生によって行われ、プールの水も一杯になりました。プールの底には、落ち葉や泥などがたまっており、清掃も大変でした。子どもたちも歓声を上げながらも一生懸命にプール清掃に取り組んでいました。自分たちが利用するプールということもあり、毎年プール清掃では、子どもたちは関心するほどよく取り組みます。今から、プールの授業が待ち遠しいようです。

今日の選択美術

 選択美術は2、3年生の12人が選択しています。今は、コンクールへの応募を考えた絵画作品の制作に取り組んでいます。テーマは、愛鳥週間、読書感想画、もったいない50の実践などさまざまです。今日の授業では、下がきを完成させた生徒が多くみられました。生徒たちは、週に1度だけの授業時間を大切に使おうと毎時間、真剣に制作しています。中には、畳半畳ほどのサイズの作品を制作している生徒もいます。今日も黙々と作品つくりに取り組んでいた彼は、授業の終わりに3時間かけて仕上げた下がきを誇らしげに見せてくれました。これからみんなの作品がどんなふうに色づけされていくのかがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

カニ発見!!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の側溝で沢ガ二を用務員さんが見つけました。写真ではわかりにくいですが、なかなかの大物です。どうして、側溝で?と疑問を持つ方も多いと思いますが、前にも本HPで紹介しましたが、学校のすぐ脇を小川が流れています。そこから土手を登って側溝に落ちてしまったものと思われます。以前にも体育館脇や駐車場にいたことがあります。このことからも自然環境に恵まれたすばらしい環境に本校があるのがわかると思います。右側の写真は発見された側溝です。

避難訓練をしました。

避難訓練をしました。地震から火災が発生
 
するという物でしたが、緊迫感があり良い

訓練になりました。消防隊の方々からも、

お褒めの言葉をいただくことができました。

本日の給食は『八宝菜めん』でした!

画像1 画像1
本校は、小規模校のため自校給食となっております。毎日、調理員の上原さん、柳沼さんや伊藤さん(待機職員)に作っていただいている給食は、県下一美味しい給食だと自負しています。本日の給食は、『八宝菜めん、春巻き、もやしのラー油和え』でした。全部作り立ての熱々で、子どもたちも教職員も余りの美味しさに笑顔が溢れます。

1年生美術 スケッチの楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術では,中学生になって初めての作品としてスケッチを描いてきました。今日はその作品の鑑賞会をしました。一人ひとりが自分が作品を制作するときに感じ取った美しさや,作品づくりのなかで工夫した点について発表しました。スケッチにした題材は,中学生になり身近で使い始めたもの(部活動で使うバレーボールや,文房具,バッグなど)と春の草花のふたつです。鉛筆と色鉛筆でスケッチしていたものをどちらかひとつ,自分が気に入ったほうを色紙に墨と筆を使って本がきして仕上げました。慣れない筆でのスケッチに生徒達は最初は苦戦していましたが,それぞれにスケッチにふさわしい文章をそえて12枚の素敵な作品が完成しました。スケッチの出来上がりがとてもすばらしいことに加えて,書き添えられた一言に込められた生徒たちの感性のみずみずしさに感動しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
郡山消防署中田分署から3人の署員の方を講師に迎え、本日第1回避難訓練が行われました。地震によって火災が発生した想定で行われ、全校生徒が真剣な表情で参加していました。避難時間も前回から比べ、10秒ほど縮まるなど、迅速に避難ができました。今回の経験や学んだことを万が一のときに活かして、自分の身をしっかり守ってほしいと願っております。

心肺蘇生法

昨日、郡山消防署中田分署長様はじめ4名の署員の方を講師として迎え、2年生19名を対象に心肺蘇生法講習会が実施されました。最初に、心肺蘇生の方法とAEDの使用方法についての説明が行われました。その後、3班に別れ、実際に人形を使っての実習となりました。全員が実習を行いました。どの子も真剣な表情で取り組み、勇気をもって取り組むと自分ができることを行うことの大切を実感しておりました。本校HPおしらせ【学校だより「みやぎ」17号】も併せてご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上競技大会

画像1 画像1
本日は、市陸上競技大会です。6時30分に朝のあいさつと教頭先生からお話をいただき、元気に出発していきました。放課後、朝の練習と今まで一生懸命に取り組んできたことを精一杯発揮し、最後まであきらめないでがんばってきてほしいです。みんなで応援しています。詳細は、本校HPの【おしらせ】学校だより「みやぎ15号」をご覧ください。

生徒会総会

本日午後から、生徒会総会が行われました。今年度の行事や予算等に対して活発に審議され、全生徒によって了承され、今年度生徒会が、動き出しました。子どもたち一人一人が役割を自覚し、運営に率先して取り組み、運営の面でもすばらしい総会となりました。各委員会とも活動内容が充実しており、委員みんなで取り組んでいく内容となっています。また、各部活動とも少ない人数ながらも目標をしっかりもってその実現に向けての意欲が、感じられました。一人一人が主役の本校生徒会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA雇用の司書補本日より勤務

画像1 画像1
さる4月24日(金)に行われたPTA総会で『司書補のPTA雇用』が承認されましたが、本日より宗像さんが司書補として勤務することになりました。原則として、週2日(主に月曜日と金曜日)の午後1時から4時までの勤務となります。本校の図書館教育充実のためにご尽力いただきます。写真は、本日の学校の様子から。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 新年度準備
職員会議
年度始休業(-5)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703