最新更新日:2025/01/27
本日:count up15
昨日:45
総数:649953
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ものの重さをしらべよう

 30cmものさし、カップ、クリップ、わりばしなどを使って、てんびん作りに取り組みました。隣同士で協力しながら、上手に作ることができました。さっそく身の回りの物について、重さを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはぎ、おいしかったよ

5年生が作ったおはぎを食べました。
あんこときなこ、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「もち米を食べる会」(総合・食育)

2月12日(金)に「もち米を食べる会」を行いました。

昨年5月の代かきから始まったもち米作りは、代かき、田植え、草取り、稲刈り、脱穀、もみすり、精米、炊飯を経ておもちになり、それをおはぎにして食べることができました。

それには、地域のボランティアの方々を始め、農協の方、地域のお米屋さんや和菓子屋さん、保護者のボランティアの方々の協力があって初めてできるものだと、改めて思いました。

それが、感謝の気持ちにあふれていた子どもたちの感想文から見てとれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーリー・テリング

画像1 画像1
画像2 画像2
おはなしポケットの方によるストーリー・テリングが行われました。日本の昔話やギリシャの昔話を、本を使わずに、子どもたちに語りかけながら話してくださいました。その話術に、子どもたちはおもわず引き込まれ、真剣にお話を聞いていました。さくら読書週間も続いています。この機会に、たくさんの本に出会えるといいですね。

おはぎを頂きました

画像1 画像1
今日は5年生が育て、収穫したお米でおはぎを作り、試食会をしてくれました。2年生も中間放課に教室で、いただきました。2年生も大喜びで、おかわりをしている子もたくさんいました。

楽しい放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<おはぎ>
5年生が、総合の時間に育てたお米を使って、おはぎを作りました。全校のみんなにも、2個ずつ作り、放課に届けてくれました。とっても、おいしかったです。
<折り紙を折って、ももたろうの発表会>
放課に、ももたろうのお話を読み聞かせてくれたので、写真をとりました。上手でしたよ。

図工(材料のへんしん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、材料集めにご協力いただきまして、ありがとうございました。
今日から「材料のへんしん」の学習に入りました。
材料を見て、何に見えるかを考え、飾り付けていきました。
何個も作って楽しみました。作品の一部を紹介します。
次週は、続きと観賞会を予定していますので、またその時に作品の紹介をします。

おはぎをごちそうになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合でお米を育てました。
今年はもち米を育てたということで、おはぎをごちそうになりました。
あずきときなこの2種類のおはぎがあり、どちらもモチモチでとてもおいしかったです。
大きな口でほおばる6年生の顔もみんなニコニコでした。
また、放課などで5年生に会ったときには自然と「おいしかったよ、ありがとう」と声をかけている子もいて、感謝の気持ちを持ってごちそうになる姿にうれしくなりました。

卒業まであと24日、これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていけるといいですね。

5年生「もち米を食べる会」(速報)

5年生が育てて収穫した米をおはぎにして食べました。
地域の饅頭屋さんに作り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民ロードレース大会その4

写真その4
画像1 画像1
画像2 画像2

市民ロードレース大会その3

写真その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民ロードレース大会その2

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民ロードレース大会

2月11日(木)光明寺公園競技場で市民ロードレース大会が行われました。
本校からも多くの児童が参加しました。
雨が降る中よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科で成長記録を作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今2年生は、生活科の授業で0歳からの成長記録を作っています。おうちの方に小さかったころのことを聞き、写真を貼ったり、絵や文をかいたりして、1冊の本に仕上げています。一人ひとりがじっくり考え作りました。とても素晴らしいものに仕上がっています。

租税教室

昨日、租税教室が行われました。
今、社会ではちょうど国の仕組みについて学んでいるところなので、子どもたちも税理士さんの話を聞きながら、「こないだ習ったね。」などとつぶやいていました。
最初は「税金なんてなくてもいい」と思っていた子どもたちも、話を聞いたりビデオを観たりすることで、税金が大切なものであるということがよく分かったようです。
今回視聴したビデオは、国税庁のホームページから観ることができます。
興味を持った人は、家でもまた観てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学校栄養士の先生から、「塩と健康」についの授業を受けました。授業では、実際に、同じ塩分濃度の水とだしの入った水をなめ、塩辛さを体験しました。塩辛くて飲めなかった水が、だしが入るとおいしく飲めるので、子どもたちはびっくりしていました。塩分はなくてはならない大事なものだけれど、摂りすぎると将来健康によくないということを学びました。

「みんなの夢の町」に豆電球がつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の「みんなでつくろうゆめのまち」を楽しんで作っています。算数で学習した「箱づくり」を生かしてレジ台にしたり、ロッカーにしたり、お楽しみ箱にしたり、想像は広がります。そこに理科で学習した豆電球をつけました。光によって雰囲気が変わるのを喜んでいました。

ひなたぼっこ読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「ひなたぼっこ」の方に読み聞かせをしてもらいました。
今回は卒業祝いということで、読み聞かせは6年生だけに行われます。
読書週間が昨日から始まっていますが、家の人に紹介してもらった本や、友達のおススメの本など、いろいろな本を読んでくださいね。


月曜日の5年生

【1枚目の写真】朝、児童集会がありました。広報委員会が自分たちの仕事について三択クイズ形式で発表しました。広報委員の5年生も発表しました。
【2、3枚目の写真】読書週間にちなんで、「おはなしぽけっと」の方に、ストーリー・テリングをしていただきました。日本の昔話「犬と猫とうろこ玉」、グリム童話「十二人兄弟」です。お話の世界にみるみるうちにすいこまれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーリーテリング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「おはなしポケット」の方によるストーリーテリングが行われました。
ストーリーテリングというのは、読み聞かせとは違って、本を使わずにお話をしてくれることです。
今回6年生が聞かせてもらったのは、北米先住民の昔話「ジーニと魔法使い」です。
30分以上もある長いお話でしたが、みんな話に引き込まれ、真剣に聞いていました。
明日は「ひなたぼっこ」のお母さん方による読み聞かせですが、こちらも楽しみですね。



新しいホームページへはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp