最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:742
総数:599338
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

中学校説明会1(H22.2.16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目6時間目に行われた中学校説明会の様子です。5時間目はそれぞれの教室で中学校の先生に授業をしていただきました。6−1では一柳校長先生による理科の授業です。中学校での理科授業についての説明と簡単な実験を行いました。
 子どもたちは、目を輝かせながら話に耳を傾けていました。

栄養の授業(H22.2.16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に栄養士の川島先生に「ファーストフードとコンビニエンスストアの利用」について学習しました。身近な存在であるファーストフードには塩分、当分、油が多く含まれていることを知りました。
 これらと上手に付き合うことで、賢い消費者になっていってほしいです。

食育の授業(H22.2.16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、栄養士の川島先生による「骨とカルシウム」についての授業がありました。
 骨を丈夫にして健康な体を作るために、どんなことに気をつけて生活すれば良いか、みんなで真剣に考えました。

手芸クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもかわいらしい作品ができました。完成めざして、一生懸命に取り組んでいます。

お話クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表に向けて、もう練習です。発表がとても楽しみです。

図工クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を描きました。

料理クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クリーム白玉づくりに挑戦しました。みんなで協力して手際良く作っていました。

パソコンクラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵などは、あっという間に描けるようになりました。文字を打つの速くなってきました。

囲碁クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 囲碁がわかると、奥深くてとても楽しくなってきました。

卓球クラブ(H22.215)

画像1 画像1
画像2 画像2
 相手のコートには、バッチリ返せるようになってきました。試合には、とても燃えるようです。

バトミントンクラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上達して、ラリーも長く続くようになってきました。

サッカークラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
 今日は残念ながら運動場が使えないため、教室でミーティングをしたあと、楽しく過ごしました。

野球クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
 今日は残念ながら運動場が使えなかったため、室内で楽しくトレーニングをしました。

茶道クラブ(H22.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいマナーを覚えました。

はるのゆきだるま(H22.2.16)

 はるのゆきだるまに出てくる動物たちの気持ちを考えました。ワークシートに自分の想像した動物の気持ちを書きました。そのあと,グループで意見の交換をして,考えをまとめて発表しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

はるのゆきだるま(H22.2.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み取りや登場人物の気持ちを考えました。

丹陽中学校区学校運営協議会(H22.02.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の丹陽中学校区学校運営協議会全体会が、2月13日(土)に丹陽公民館で行われました。全体会では、小中学校の学校運営協議会で話し合われた内容が報告されました。また、来年度も丹陽中学校区の4校で学校運営協議会を行っていくこと、部会数について、会議の回数について、全体会委員の部会の所属について、会長の指名についてなどを話し合いました。各部会では、今年度の反省と来年度の取り組みについて話し合いました。

学年集会3年(H22.2.15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会後、学年主任の先生より、「4年生に向けての心構え」「はじめて経験する児童会役員選挙に向けて」などの話がありました。子どもたちは、話を聞く姿勢もしっかりしており、とても頼もしく思います。

学年集会6年(H22.2.15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童集会後、学年主任の三輪先生より、「残り5週間になりました。」と改めて卒業が間近になって、「どんな生活をしていくのか。」、「卒業生としての自覚。」などの話がありました。卒業生らしく、やや顔が引き締まってきて、とても頼もしく感じます。

児童集会(H22.2.15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、先週の11日(木)に行われた一宮市民ロードレース大会に参加した児童の栄光が称えられました。4位に入賞した子をはじめ、どの子もベストタイムを出すがんばりでした。また、オリンピックの話を真剣に聞き入っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 1〜3年下校15:10、4・5年下校16:00
3/24 平成21年度修了式、一斉下校10:45
3/26 安全の日

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。