最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:92
総数:717572

給食風景(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(木)明るく元気で伸び伸び生活している木東っ子の5年生。みんな仲良く会食です。

給食風景(2年生)

画像1 画像1
 11月5日(木)他のクラスは学級閉鎖のため、給食がありません。その分、元気よく食べています。

給食風景(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)みんな、とっても幸せそう・・・。だって、とってもおいしんだもん。

給食風景(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)お腹すいたー。待ちに待った、楽しい給食の時間です。

授業風景(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)学力を高める授業に努めています。写真左:社会「山地のくらし」、写真中:理科「わたしたちのからだを調べよう」、写真右:道徳「一ぴきオオカミのそろり」。

授業風景(わかあゆ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(木)わかりやすい授業をめざして取り組んでいます。写真左:国語「ことばあそび」、写真右:国語「なかまのことば」。

授業風景(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)1年生の楽しい授業です。写真左:体育「マットあそび」、写真中:図工「みて、みて、おはなし」、写真右:音楽「あそびうためぐり」。

11月5日(木)今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 五目あんかけうどん こがねあえ カットコーン
 牛乳

実録:木東小耐震工事11・4

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(水)1階西渡り廊下のコンクリートは固まり、細かい作業に入ります。

学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)6年生は、各教室で合奏のための練習を行っています。

3年生 木曽川図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)に図書館見学に行きました。
図書館の方のお話を聞いたり、グループで館内の見学をしたりしました。
図書館が前よりも好きになりました。

11月4日(水)今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 じゃが団子汁 ごぼうと厚揚げのごま肉味噌炒め
 牛乳

読書タイム

画像1 画像1
これは、読書タイムの時の写真です。みんな静かに上手にほんをよんでいます。


          情報委員

実録:木東小耐震工事11・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日(火)1階西渡り廊下の仕上げ工事が進んでいます。

11月2日(月)今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 チャーハン 五目中華スープ 揚げぎょうざ
 牛乳

ICT支援員の方、来校

画像1 画像1
 11月2日(月)きょうから、ICT支援員の長屋梨沙(ながや りさ)先生をお招きして、子ども達とも授業を行っていきます。皆様、よろしくお願いいたします。

ホタルの水とえさを取りに校長室へ

画像1 画像1
 11月2日(月)4年生の各クラスの代表の児童が、原則として、毎週月曜日に、校長室へ、ホタルの水とえさを取りに行っています。きょうも、校長先生の説明を聞きながら、みんなでえさを取っています。

実録:木東小耐震工事11・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(月)外灯復旧工事が行われています。北舎はすっきりとしてきました。

実録:木東小耐震工事11・1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(日)ピロティの周りが模様替えして、新しい顔となり、月曜日、子ども達を出迎えます。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 5時間授業
3/17 1〜4年4時間授業 5年卒業式準備 6年6時間授業
3/18 卒業式予行 6年修了式 6年給食終了 5時間授業
3/19 卒業式