3月1日 片付け
3年生は、教室の掲示物を取り外し始めました。学校へ来るのもあと一週間。お世話になった教室を名残惜しそうに見つめます。掲示物を全て外してしまった教室はとても殺風景です。窓枠や机の汚れも丁寧に消しゴムで落としていきます。一つ一つ片付けながら、卒業を実感してきました。
廊下では、公立高校の入学試験に備え、集団面接の練習も行われていました。思い出と現実の入り混じった3年生の空間ができています。
【日常風景】 2010-03-01 15:06 up!
2月27日 今日も準備!
予想外の快晴になりました。昨日の天気予報を元に、試合を早々に中止にしていた部活動もあって少々残念な気持ちにもなります。でも気持ちを切り替え、運動場では部活動に生徒の皆さんが汗を流しています。
室内では、休日にもかかわらず、3年生を送る会の準備に多くの皆さんが参加しています。2年生の劇の小道具も、ずいぶんと完成に近づきました。劇の題名は秘密だったのですが、小道具を見る限りは、よく知っている昔話のようです。でも、そんな単純なはずはありません。どのようにアレンジされているのか、3月3日が楽しみですね。
【日常風景】 2010-02-27 09:59 up!
2月26日 結露
今日は一日中雨でした。非常に高い湿度に低い気温が重なり、北館の廊下は結露でべたべたです。モップを何回もかけたのですが、すべるため歩行も慎重にならざるを得ません。
午後の部活動で、女子バスケットボール部の皆さんが、進んで雑巾がけをしてくれました。少しでも安全に通れるようにとの気持ちからです。このボランティア精神がうれしいですね。皆さん、ありがとうございました。
【日常風景】 2010-02-26 16:45 up!
2月26日 英語
軽快な会話が、先生と生徒の皆さんの間で交わされています。『Put your hands on the head.』先生の指示で、頭に手を置いている様子です。
今日は、プロジェクターと書画カメラを使い、教科書を拡大して黒板に写し、繰り返し発音したり、過去形の疑問文に変えたりする授業です。黒板に教科書が大きく映し出されていますから、生徒の皆さんも下を見ることなく、前を向いて大きな声で構文の練習をすることができます。
【日常風景】 2010-02-26 10:46 up!
2月26日 篆刻
3年生の美術では、卒業制作として篆刻を行っています。篆刻は、篆書という字体で印材を彫ったものです。世界に一つしかない、自分オリジナルの篆刻作りに生徒の皆さんも集中しています。先生の見本が回っていましたが、持つところも丁寧に彫って磨いてあり、感嘆の声が上がっていました。
【日常風景】 2010-02-26 10:39 up!
2月26日 あいさつ運動
あと1週間で卒業となります。今中の三つの門付近では、週番活動の生徒に混じって、3年間の学校生活に感謝の意を込めてあいさつ運動に立つ3年生の姿があります。それに刺激を受け、1年生2年生の有志もあいさつ運動に参加しています。ですから、門付近には数十人の生徒が並び声を掛け合っています。通る生徒が恥ずかしくなるぐらいの大きな声を響かせ、今中の伝統を守っていきましょう。
【日常風景】 2010-02-26 09:36 up!
2月25日 部活動
送る会の係がない生徒の皆さんは、部活動に集中しています。今日は木曜日で、いつもより1時間ぐらい長く練習ができます。リハーサルの関係で、顧問の先生の数が少ないのですが、皆さん集中して練習に取り組んでいます。写真の技術がないため、決定的瞬間がなかなか撮れず、現場の緊張感や鋭さが伝わらず申し訳なく思います。
【日常風景】 2010-02-25 16:39 up!
2月25日 準備
授業後の屋内運動場です。2年生の代表の皆さんが、リハーサルを行っていました。
ステージでは、プレゼンによる発表の準備が、その手前のアリーナでは照明などの準備とダンスの練習が行われていました。アリーナの反対側では、劇が行われていましたが、まだまだ練習が必要なようです。
校舎内では、この劇に使う小道具を今日も一生懸命に作っていました。会が成功することも大切ですが、この準備期間の働きや動きはもっと大切になるかもしれませんね。
【日常風景】 2010-02-25 16:34 up!
2月25日 太陽光発電
北館屋上に太陽光パネルが設置され、発電が始まっています。光電池から発生する電流は直流(乾電池と同じ電流)ですから、そのままでは、教室の電気器具では使えません。ですから、この電流を交流に変化させて各教室へ送っています。
今日の天気は曇りです。太陽光は弱く、たいした電力が得られないかと思いましたが、左の写真にもあるように、お昼には3.1kwhの電力量が得られました。教室の蛍光灯は32w、14本ありますから、単純に計算すると、およそ7クラスの教室の蛍光灯を1時間太陽の力でつけることができることになります。こう考えると、太陽の力は偉大ですね。玄関につけられたこのパネルを見ながら、エコについて考えていきたいと思います。
【日常風景】 2010-02-25 13:12 up!
2月24日 準備
昨日に引き続き、今日の7限も三送会の準備をしています。2年生の劇には、写真のように桃色の物体が出てきます。武道館では、台本読みと振り付けを行っています。どんな劇になるのでしょうか。また、違う部屋では、プレゼンテーションの原稿作りも行われていました。
同時に、1年生は屋内運動場で歌の練習をしています。1、2年生で盛り上げて、3年生を楽しく、そしてちょっぴり寂しい気分にさせたいものですね。
【日常風景】 2010-02-24 15:59 up!
2月24日 学習発表会(続き)
今日は、学習発表会だけでなく、3年生を送る会と来年度入ってくる新入生の紹介がありました。司会進行を、10組の皆さんが元気よく行っていました。
その後は、お好み焼きを焼いたり、まんまるケーキを焼いたりした後、全員で楽しく会食をしました。
【日常風景】 2010-02-24 10:36 up!
2月24日 学習発表会
10組の皆さんが、調理室に町内の小学校のお友達を招いて学習発表会を行いました。
前面のホワイトボードには、この一年間で描いてきた絵画の作品を、左の棚には、調べ学習のレポートや、焼き板の作品を展示しました。
【日常風景】 2010-02-24 10:30 up!
2月23日 三送会準備
ST終了後から、2年生は送る会の準備を化学室で行いました。今日は、当日の劇で使う小道具や背景の準備です。模造紙を何枚も貼りあわせ、そこに下絵を書きます。同時に小道具をダンボールで作って色もつけます。歌の練習が長引いたこともあり、時間が足りません。明日のチャレンジで完成させるのですが、あと1時間でできるのでしょか。2年生の踏ん張りに期待ですね。
【日常風景】 2010-02-23 17:24 up!
2月23日 贈る言葉
1、2年生が歌を歌っている同時刻、3年生は教室でメッセージを書いていました。今日のメッセージは先生あてです。誰に書こうかな、どんな内容にしようかな。初めのうちは相談する声もあったのですが、書いているうちにいろいろなことが思い出されてきて、いよいよ卒業なんだという思いを強くしてきたようです。
【日常風景】 2010-02-23 15:45 up!
2月23日 贈る歌
3年生を送る会に向け、今日は初めて1、2年生合同の合唱練習が行われました。総合テストが終わって初めて声だしをする学級もありますし、他学年とのコラボレーションでもあり緊張した歌声でした。でも、男性のみとか女性のみ、学年別などと組み合わせを変えていくことで、徐々に美しい歌声になってきました。3年生を送る会まであと約1週間です。どこまで完成させられるか、力の見せ所です。
【日常風景】 2010-02-23 15:41 up!
2月22日 三送会準備
3年生が屋内運動場で歌っているとき、2年生はそれぞれの場所で3年生を送る会の準備をしていました。教室では、屋内運動場を飾る花の準備が、化学室や物理室では、当日の劇の台本読みが行われていました。それぞれにやっている内容は異なりますが、誰もが心を込めて3年生を送ろうとしています。
【日常風景】 2010-02-22 10:08 up!
2月22日 卒業を控えて
あと2週間で卒業式を迎えます。月日が経つのは早いものです。今朝の集会では、教頭先生から『次のステップに向けて目標を持とう』というお話をいただきました。バンクーバーで活躍された高御堂選手は、4年後を見据えてがんばっているに違いない、みんなも卒業後、進級後を見据えて目標を持とうというお話でした。
その後、3年生は屋内運動場に残り歌の練習をしました。卒業にふさわしい、しんみりとした歌詞だからではないでしょうが、『卒業』を強く意識した歌の練習ができていました。男声の低音、女声の高音、バランスよく響いていました。
【日常風景】 2010-02-22 10:05 up!
2月20日 バスケットボール
屋内運動場では、3年生の先輩を交えて、男子バスケットボール部が、試合形式の練習をしていました。強かった先輩に近づこうと、半年間がんばってきた成果を発揮し、対等に渡り合うことができました。ただ、細かいところでのバイオレーションや、1対1に向かう強い気持ちなど、まだまだ学ぶことはたくさんあります。これからも練習に精を出していきましょう。
【日常風景】 2010-02-20 10:38 up!
2月20日 サッカーの試合
今日は、南部中学校の皆さんをお招きして運動場でサッカーの試合が行われています。空気は冷たいのですが、さわやかな青空の下、両校の選手がボールを追いかけて元気一杯にコートを走り回っています。
写真を撮りにコートを一周しましたが、今中の生徒の皆さんはもちろんですが、南中の皆さんもとても大きな声であいさつをしてくれます。気持ちのよい朝を迎えることができました。今中も南中もがんばれ!
【日常風景】 2010-02-20 09:36 up!
2月19日 油びき(2)
(続き)
油びきは教室にある荷物を、全て廊下に出してから行います。係生徒だけでなく、クラス全員の協力のもと行われています。そして、特別教室も行います。会議室や保健室、調理室なども、一年間のお礼の意を込めて、真剣に油びきをしています。
【日常風景】 2010-02-19 15:14 up!