10.24観察池がきれいになりました!
本校の中庭には水生生物を観察するための池があります。中には,メダカや金魚,アメンボウなどがおり,放課にはそれらを見にやってくる児童も多くいます。しかし,長年の汚れで水槽が真っ黒になり,なかなか生き物の姿を観察することができませんでした。そこで今回,3槽のうち1つをきれいにしました。生き物を他の水槽に移しながらの大変な作業ですが,これからも順次進めていきたいと思っています。
10.24 修学旅行の思い出2
10月20日、東大寺にて
10.23 秋の遠足 (あじさい)10.23 リトルワールドに行ってきました(3年生)3年生は社会科の授業で、地域のことや一宮市のことについて学習しています。 視野を大きく世界に広げて、さまざまな国の言葉や建物のちがいについて勉強してきました。 お昼ごはんのあとは、シベリアサーカスを見ました。 みんなで楽しい思い出を作ることができました。 10/23 4年生秋の遠足に行ってきました。10.23 秋の遠足(2年生)その2
午後は、「あいち健康の森」で、おいしいお弁当を食べました。
芝生広場では、思いっきり転がったり、ドングリを拾ったり、みんな、素敵な笑顔をいっぱい見せてくれました。 10.23 秋の遠足(2年生)その1
心配されたインフルエンザの影響もほとんどなく、好天の下で楽しい遠足を過ごすことができました。
午前中は、「あいち健康プラザ」で、体力測定をしたり、体の中を探検したり、健康に関するいろいろな体験をしました。 10.23 算数の少人数授業(5年生)算数の授業は、いつものように2クラスに分かれて、「直方体の面と面の関係」を調べました。机の上の実際の直方体で確かめながら学習しました。 10.23 書写の時間(6年生)落ち着いた気持ちで、毛筆で「温かい心」を書きました。 さすが6年生です。とてもみんな上手です。 10.23 秋季遠足の出発(4年生)どの学年も、インフルエンザ感染予防のため、バスに乗り込む時や食事前に、手の消毒を行ないます。また、バスの中はマスク着用で出かけました。 みんなでいっぱい楽しんできてください。 10.23 秋季遠足の出発(3年生)10.23 秋季遠足の出発(1・2年生)10.22 秋の遠足(5年生)
10月21日 岡崎公園・三菱自動車岡崎工場に行ってきました。岡崎公園では、家康館や岡崎城をクイズラリーをしながら、楽しく見学しました。自動車工場は、残念ながら機械の故障で自動車をつくっているところを見ることはできませんでしたが、工場の設備や広さに驚く姿が見られました。
10.22 児童会役員選挙現在、インフルエンザの感染が心配されるので、屋内運動場に児童全員が集まることはできません。 今日は、テレビ放送で立候補者のみなさんの演説を聞きました。 みんな堂々と立候補の意気込みを話すことができました。すごく立派で、たくさん大きな拍手をもらいました。 10.22 修学旅行の思い出110.22 広がれ生きものワールド(3年生)紙はんがの絵に色を付けて、「広がれ生きものワールド」をつくっていきます。 10.22 かめんさん歩行運動机の上にカードを貼って、守れたら色塗りをしていきます。完成したら、廊下に貼って次の新しいカードでさらにがんばります。何枚も挑戦している子も増えています。また、階段にもポスターがあって、気持ちを盛り上げています。 しっかりした生活習慣を身に付けるために、みんなで廊下歩行を守っていきます。 10.21太陽の光とかげの形の実験をしました(3年生)一人ひとり日時計を組み立てて、時間を確認しながら、かげが時間によって、長さも向きも変わることを確認しました。 10.21修学旅行No10(太秦映画村)
旅程も予想以上に順調に進み,映画村には1時間以上早く到着できました。そこで,予定を変更して,”激突忍者ショー”と”映画の秘密うそ,本当!”というアトラクションを全員で見学しました。目の前で繰り広げられる殺陣の迫力に歓声を上げたり,なんば花月のようなお笑いの連続に声をあげて笑ったり,楽しい時を過ごしました。昼食のカツカレーもほとんど残菜もなく,みんなきれいに食べきっていました。昼食後の約1時間は,家族や自分のお土産を楽しそうに選んでいました。帰りのバスはさすがに疲れたのでしょう。2日間の車中で一番静かでした。あっという間の2日間でしたが,どの子にとってもすてきな思い出になったのではないでしょうか。ゆっくり休んで明日も元気に登校してくださいね。
10.21修学旅行No9(金閣)
清水寺の見学がスムーズに進んだことで,金閣には予定より1時間も早く到着することができました。また,ここでも運のよいことに,開門を待つ第一陣の観光客がちょうど帰った頃に着いたのでとても空いていました。金閣は集合写真が禁止されているで,せめてグループ写真を撮れたらよいと考えていました。例年だと,多くの観光客でそれさえも難しいのですが,今回は金閣をバックにすべての班を撮ることができました。
|
最新更新日:2024/11/11
本日:2 昨日:76 総数:568546
|