なわとび集会☆
2月19日(金)になわとび集会が行われました。集会では1・6年のペアで跳ぶ『親子跳び』、学年別クラス対抗で行う『8の字跳び』の2種目を行いました。
競技中はペア学年同士で応援を行う姿が多くの場面で見られ、大変盛り上がりました。
1年生の子たちは、あと少しで6年生の人たちともお別れとなりますが、とても素敵な思い出になったと思います。
【1年生】 2010-02-20 15:59 up!
学校探検
2月18日(木)に来年度の新入生の一日体験入学がありました。
5年生が学校の代表として、来年度の新一年生の手を引きながら学校を回りました。
「ここが音楽室だよ。」 「これは、キャンプの写真だよ。」
などと、優しく声をかけながら探検をする姿に、新六年生としての自覚が感じられました。
【5年生】 2010-02-19 18:41 up!
新1年生の子たちに「けん玉」を作ったよ☆
2月18日(木)に入学説明会が行われ、たくさんの新1年生の子たちが萩原小学校へ来ました。
1年生の子たちは、紙コップやたこ糸・折り紙を使って「けん玉」を作り、新1年生の子たちにプレゼントしました。
新1年生の隣で、優しく声を掛けながら「けん玉」を作る姿に頼もしさを感じました。
新1年生の子たちだけでなく、1年生の子たちにとっても、楽しい1日であったと思います。
【1年生】 2010-02-18 17:04 up!
平成22年度前期児童会役員の選挙運動がスタートしました
2月12日(金)に公示された平成22年度前期児童会役員選挙の立候補受付が16日に、締め切られました。昇降口には、選挙管理委員会から立候補者の一覧表が掲示され、児童は、一覧表の前に立ち止まり、「だれが立候補したのか」確認し合う姿が見られます。これから、教室や廊下での呼びかけやポスター掲示、推薦責任者による応援演説などの選挙運動がスタートします。立会演説、投票は2月24日(水)です。
【2月】 2010-02-18 17:03 up!
なわとび集会に向けて
2月19日(金)に行うなわとび集会に向けて、準備を進めています。今日は、業前体育で1年生と6年生が演技をする位置とルールを確認し、練習をしました。親子とびは、放課を利用して練習をしているので、「イチ、ニ、イチ、ニ」と声をかけながら、調子よく跳んでいるペアーが多く見られました。本番まであとわずかです。めあてを決め、がんばってほしいと思います。
【2月】 2010-02-16 14:47 up!
租税教室を行いました
一宮税務署の方をお招きし、租税教室を行いました。
社会科の授業で、公共施設の建設に税金が使われていることを学習しました。今日の租税教室では「税金の集められ方」や「使われ方」について詳しく教えていただき、税金の役割や大切さについてしっかり学習することができました。
卒業を間近に控え、自分たちが社会の一員であるという自覚も芽生えてきたようです。
【6年生】 2010-02-15 19:25 up!
ペア学級で給食を食べたよ!2月12日
5年生が3年生の教室に来て、いっしょに給食を食べたよ。
半分は5年生の教室へ行ったけど、楽しんでるかな。
いつもとはちがうメンバーだけど、そうじでお世話になっているお兄さん、お姉さんとだから、なんだか楽しいね。
【3年生】 2010-02-14 17:15 up!
花の苗をいただきました
角田ナーセリーさんから今年もたくさんの花の苗をいただきました。「ビオラ」という名前で、パンジーを少し小さくした花です。昨年は、校庭や中庭に移植したところ、黄色や青色など色鮮やかな花が咲きました。早速、緑化委員会の児童が、運動場の南のフェンス沿いに移植しました。
【2月】 2010-02-14 17:15 up!
ペアー給食を行いました
ペアー学級でなかよく給食を食べる「ペアー給食」を行いました。各学級の約3分の1の児童がペアーの学級に移動して一緒に給食を食べました。本校では、他に1年と6年、3年と5年、2年と4年の各学級ががペアーを組んで清掃を行っています。また、なわとび集会もペアー学級で行うなど異学年での交流を進めています。最近では、友達との関係作りが上手くなく、些細なことでトラブルを起こす児童が見られます。「高学年は低学年に思いやりをもって接する」、また、「低学年は高学年をお兄さんやお姉さんとして慕う」異学年の交流を通して、人との接し方を学び、思いやりの心が育っていけばと思います。
【2月】 2010-02-13 11:26 up!
消防出ちょう所に見学しに行ったよ!2月9日(火)
雨がふっていたけど、萩原の消防出ちょう所へ見学に行きました!
すぐに着がえられるように、ズボンとくつがいっしょになっていたよ。
45秒で着がえて出動!!
着がえるのがすごく速かったよ。
水をかけるまでもすごく速かったよ。ホースがくるくるにまいてあって、しゅるるるってのびた!!
体をきたえるために、きんトレのきかいもあったよ。
ぼくたちもちょうせん!!
消防たい員の人はやさしく教えてくれたよ。やさしくてよかったな。
【3年生】 2010-02-12 19:07 up!
ロードレース大会
2月11日(木)に一宮市光明寺公園球技場でロードレース大会が開かれました。5年生からも26人の児童が選手として出場しました。
みんな自己ベストを目指して、全力で走りぬけました。
【5年生】 2010-02-12 19:04 up!
ロードレース大会
2月11日(木)、冷たい小雨が時々降りしきる中、一宮市光明寺公園球技場で一宮市民ロードレース大会が開かれました。本校は、個人の部と継走の部に57名が出場しました。児童は最後までペースを落とすことなく自分の持てる力を十分に発揮し、継走の部では男子が2位、女子が3位と好成績を収めることができました。また、多くの保護者の方が会場まで足を運び、児童に声援を送っていただきました。ありがとうございました。
【2月】 2010-02-11 17:36 up!
あいさつ運動を行っています
今、「相手の目を見て、元気よくあいさつをしよう」をめあてにあいさつ運動を行っています。今回は、家では家族に、登下校では見守り隊や旗当番の方に、学校では先生、お客さんや友達にあいさつをしようと取り組んでいます。そして、めあてが達成できたら、学級の「赤おにの顔」に「髪の毛」「顔」「目」「口」を順につけていきます。1週間で完成です。毎月、あいさつ運動を行うことによって、80%以上の児童が「あいさつができている」と感じるようになりました。さらに、あいさつの習慣が定着するように、運動を続けていきたいと思います。
【2月】 2010-02-10 10:52 up!
みんなのための施設を見学しました4
2月5日(金)に、萩原交番に見学に行きました。おまわりさんは忙しかったにもかかわらず、とっても丁寧に説明して下さったり質問に答えて下さりました。
パトカーの中を見せて頂いて子どもたちは大喜び!!とってもためになる見学になりました。
【2年生】 2010-02-09 17:34 up!
じしゃくっておもしろい!!
いろいろな形のじしゃくがあるね!
じしゃくとじしゃくをくっつけると…
ふしぎ!!
おもしろい!はなしてもだんだんくっつけていくと、
「わっいきなりくっついた!!」
じしゃくっておもしろいね☆
【3年生】 2010-02-08 22:47 up!
なわとび集会に向けて
2月19日のなわとび集会に向けて、6年生は練習に励んでいます。
クラス対抗の長なわとびはもちろんですが、1年生とペアになってとぶ「親子とび」の練習にも力が入っています。
1年生に優しく教えながら、とぶタイミングを合わせていきます。
1分間にできるだけ多くとべるよう、明日からもがんばります!
【6年生】 2010-02-07 17:54 up!
待ち遠しいな 校長先生と給食
今週から、6年生が校長先生と一緒に給食の時間を過ごしています。この日は、6年1組の女子のグループでした。教室から給食を持ち運び、校長室に入る時は、何やらそわそわした様子。給食が始まると、笑い声が聞こえてきました。児童は、校長先生の小学校時代のことや夢など質問したいことがいっぱいで、この時間を楽しみにして待っています。これから、3月にかけて、6年生全員の児童と校長先生が給食をともにしていきます。
【2月】 2010-02-06 12:13 up!
「家庭の日」市民運動のお知らせ
愛知県および一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を展開します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・<お知らせ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○平成21年度一宮市青少年健全育成推進大会が開かれます。
1、日 時 平成22年2月12日(金) 午後1時30分開会
2、場 所 一宮市民会館
3、記念講演「思春期の子どもをもつ 親としての心構え」
愛知学院大学 江口昇勇 教授
4、発表 北部中学校区健全育成会
中部中学校区健全育成会
多数のご参加をお待ちしております。
一宮福祉こども部青少年育成課
【2月】 2010-02-05 15:55 up!
なわとび大会に向けての練習が本格的にスタート!
なわとび大会に向けての練習が本格的にスタートしました。
ペア学級とのペアとび、学級ごとの大なわ、どの種目にも真剣な表情で取り組む子供たちの姿がぐんと増えてきました。
なわとび大会本番までにさらに盛り上がると思われます。
【4年生】 2010-02-05 14:00 up!
津軽三味線体験教室
6年生は、津軽三味線の体験をしました。
講師の先生にやさしく教えていただいたので、思った以上に上手な演奏ができました。
昼休みには、講師の先生による美しい演奏も鑑賞しました。
和楽器の良さを感じ、充実した一日になりました。
【6年生】 2010-02-04 18:59 up!