消防署見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)に1組、3日(水)に2組が消防署見学に行ってきました。普段は見られない消防署の施設や消防自動車をすぐ近くで見せて頂き、子ども達もとても喜んでいました。また、火事のときの煙の様子や、地震の揺れを実際に体験するコーナーもあって、とてもよい勉強になりました。子ども達は、火事の恐ろしさや、消防署で働く人たちの工夫や努力について、よりいっそう理解を深めることができました。   (文責:三浦)

一年間がんばって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても澄んだ歌声,きれいな音色で演奏できるようになった4年生も加わった特設合唱部・合奏部の合同ミニコンサートが,本日の放課後体育館で行われました。
日々の練習をがんばってきた子どもたちの成長は,歌う表情や自信を持って演奏する姿にとても表れていました。
来年度は部の主力となって活躍してくれることを期待しながら,すてきな演奏に聴き入ることができた心地よいひとときでした。(文責 鈴木)

むかしの遊び(仲良しプロジェクト編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生とでペアになってむかしの遊びをしました。交流を通して、新しい発見があったり、できたときは大きな声で喜びあったりしていました。1年生と2年生、学年は違えども、共に成長している様子が見られます。

ポレポレお話会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生と2年生のポレポレお話会がありました。3学期初めての読み聞かせ・・・子どもたちに話すと、「今日きてくれるの!?」「どんな本だろう。」と期待に胸をふくらませていました。
 いつ聞いてもすばらしい読み聞かせに、子どもたちの感嘆の声、そして笑顔があふれ、終始和やかな一時を過ごすことができました。
 

緊急 新型インフルエンザについて

新型インフルエンザワクチンが不足しているとの情報がありますが、現在「総合南東北病院」に在庫があるとのことです。

収穫祭!

 12月18日(金)、待ちに待った収穫祭を行いました。5月から、この日のために、といっても過言ではないくらい、自分たちで一生懸命育ててきた「たちばな米」を食べる時がやってきました。
 JAの伊藤さんが、精米の時に、「あさか舞」も一緒に持ってきて下さり、「どっちが
美味しいか食べ比べてごらん」と言って下さったので、どちらが自分たちの育てたお米か食べ比べることになりました。
 それぞれのお米で、1人1個ずつおにぎりを作り、さあ、試食です!!
 真剣に味わい、こっちが「あさか米」、後の方が「たちばな米」などとという声が聞こえ始めました。全員にどちらが「たちばな米」かと聞いたところ、だいたい半分ぐらいに分かれました。
 収穫祭実行委員長の赤沼真衣さんが答えを言うと、「思ったとおり」「よっしゃあ」と笑みを浮かべる子がちらほら。
 「たちばな米」の方が美味しいよね、という子や、「あさか舞」のほうがもちもちしてる、という感想などがありました。
 まあ味はどうあれ、自分たちで苦労して育てた米の味が美味しくないわけありません。みんな、次の時間が給食と言うことを忘れ、あっというまに「たちばな米」5キロ、「あさか舞」5キロが胃袋の中に収まりました。
 その後の感想では、「お米の大切さ」、「育てる難しさ」や、「農家の人たちの大変さ、苦労」などの内容がたくさんありました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 只より高いものはない

「無料で遊べる」などとうたう携帯ゲームサイトで、高額請求が相次いでいるそうです。特に、小学生が、親の携帯電話を使ってトラブルになるケースが目立っているとのこと。その原因は、ゲームを進める際に使うアイテムを購入するためなのだそうです。

ゲームをプレイすること自体は無料なのですが、実は、このアイテムが有料のため、高額の請求になってしまうのです。おそらく、小学生は利用規約などは読まないでしょうから、すべて無料と勘違いしてしまうのでしょう。

これから、冬休みを迎えます。子供たちは、家庭にある携帯電話やパソコンなどを使う機会が多くなると思います。オンラインゲームの利用について、ご家庭でも話をしてみてはいかがでしょうか。

「只より高いものはない」まったく、その通りですね。私たち大人も気を付けたいものです。(文責 柳沼)

クリスマスお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はポレポレさんが企画した一大イベントの日、クリスマスお話会がありました。楽しい歌や音楽で子どもたちの心をわしづかみにしていました。
 会の終わりには、サンタさんの登場に子どもたちもびっくり!子どもたちにまた一つ楽しい思い出ができました。
                                  (文責:沢)

授業参観のお知らせ

 現在3年1組は学級閉鎖中であり、登校再開予定日は12月1日(火)です。この日は授業参観と学年・学級懇談会があります。登校再開初日ではありますが、授業参観・懇談会ともに予定通り実施したいと思います。教科は、3年1組が道徳、3年2組が算数です。どうぞよろしくお願い致します。  (文責:三浦)

社会科見学 〜安積開拓の歴史をさぐる〜

 今,4年生は社会科で郡山発展の歴史を知るために,安積開拓と安積疎水について学習を進めています。そこで,安積開拓と安積疎水に関する資料がある開成山公園,開成山大神宮,そして開成館の見学学習に行ってきました。
 子どもたちは,開拓者の群像や顕彰碑などから開拓に深く関わった人物について学ぶことができました。また,開成館では安積開拓の歴史をくわしく説明していただき,開拓に関する資料なども見学することができました。安積開拓には,多くの人々が関わり,その努力が郡山の発展に大きく貢献したことを子どもたちは知ることができました。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年マラソン大会

11月12日に、荒池公園で中学年マラソン大会が行われました。インフルエンザ等による欠席者が多く、やや残念な大会となってしまいましたが、子どもたちは元気いっぱい走り抜くことができました。  (文責:三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨を吹き飛ばしたマラソン大会!

 学校を出発しようとした時、突然の霧雨が・・・。傘を持参して出発しました。荒池公園へ到着する頃には雨が上がり、開会式を行うことができました。
 肌寒い、足下の少し滑るコンディションとなりましたが、友だちや保護者の方々の力強い声援を受け、またボランティアの方々の温かいご協力をいただき、元気に走り抜くことができました。
 女子1200m、男子1500m。スタート前の気持ちを聞くと、ほとんどの人が「緊張」と。
 走りきった後には、全員晴れやかな優しい表情へとかわっていました。最後のマラソン大会。きっと思い出深い大会となったに違いありません。
 結果につきましては、後ほどお便りで。(文責 木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年マラソン大会

 本日は天候にもめぐまれ、絶好のマラソン日和!「最後まで走れるかな?」「○○位になりたいな。」とドキドキしながら待つ子どもたち。
 笛の音が鳴ると、「がんばれ〜!」という声援に見送られ、一斉に走りだしていきました。沿道には多くの保護者の方々が応援に来られ、子どもたちもいつも以上にはりきっていました。
 1年生、2年生ともに最後まで走りきり、なかには新記録をだした子どもも・・・
 最後まで、ご声援ありがとうございました。大きなけがや事故もなく終わることができてなによりだったと思います。なお、結果につきましては、後日学年便り等でお知らせいたします。
 子どもたちの今日のがんばりを一番の話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 このたびは、参観に来てくださり、ありがとうございました。1・2年生は、この日の3校時目と5校時目に、いっしょにマット遊びやおもちゃづくりをしました。2年生に技や作り方のコツを教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。
 わからないこともやさしく教え、頼りなる2年生、見よう見まねながらもいっしょになって楽しむ1年生、家庭ではみられない、新たな一面があったかと思います。 
 保護者の皆様にとっても貴重な一日参観となっていればなによりです。 (文責:沢)


 

緊急 1日授業参観について

1日授業参観について以下の通りお知らせいたします。急な変更で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

1.3年2組の1日授業参観は実施いたしません。
  担任の今野友華先生が、ご家族が新型インフルエンザに感染されたため、しばらく学校に来ることができません。そこで、3年2組の1日授業参観は中止とさせて頂きます。しかし、授業の様子を見ていただくことは可能です。(6年2組が現在学級閉鎖中ですので、その間、山澤先生が3年2組に入って下さいます。)

2.3年1組、2組とも時間割を変更いたします。
  今野先生の休暇に伴い、3年2組の明日の時間割を変更させて頂きます。また、3年1組は図工担当の大西先生がインフルエンザに感染し休暇中ですので、やはり時間割を変更させて頂きます。詳しくは学年だよりをご覧下さい。


バケツ稲の稲刈りです

 11月2日の午後、バケツ稲の稲刈りを行いました。え、今ごろ・・と思われるかもしれませんが、雨のため延期になっていました。それなのに、今日も雨・・でしたが、5月から水をやり、こつこつ育ててきた稲ということで、寒さも吹き飛ぶ?稲刈りになりました。
 5月からお世話になっている、JAの伊藤さんにやり方を教わり、1人1人が自分のバケツから鎌で稲を刈っていきました。収穫した稲は、束ねて、脱穀のために干していきました。子どもたちは、稲はもちろん大事に束ねるのですが、地面にある落ち穂も、もったいないといいながら大事に拾って束ねていきました。
 来週は、収穫した稲の脱穀作業で、11月下旬に精米です。もうすぐ、お米ですね。
子どもたちには、その楽しみな気持ちと、いつも自分たちが食べている米は、このような苦労があって作られているんだよ、ということ両方を実感してほしいなあと思いました。(文責:大堀)
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見学学習に行ってきました

10月28日(水)に、酪王牛乳工場と県農業総合センターの見学学習に行ってきました。「よく聞く、よく見る、考える」を目標に、全員がしっかりとした態度で見学学習に臨むことができました。特に工場で牛乳がどんどん出来ていく様子や、農業センターでの大豆の収穫体験は深く印象に残った様子でした。農業センターからは、収穫した大豆をそのまま寄付して頂きました。総合学習で行うとうふづくりに使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。  (文責:三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津若松市鶴ヶ城にて

画像1 画像1
ただ今、昼食中です。お天気に恵まれ、とても気持ちよく過ごしています。これから、フィールドワークに行って来ます。

全校生の遊び時間

画像1 画像1
何人写っているでしょう?

お昼だっ!

画像1 画像1
お弁当がおいしいよ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 ■(放送)
2/14 児5
2/15 なわとび大会(低)
2/16 なわとび大会(低)
なわとび大会(中)
学年学級専門委員会 E
2/17 なわとび大会(中) E29
PTA学年学級専門委員会
なわとび大会(高)
2/18 なわとび大会(高)
職員会
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296