最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:92
総数:717591

これは、何でしょう?

画像1 画像1
 NHKドラマ「坂の上の雲」に登場する、戦艦三笠ではありません。これは、いったい何でしょうか?答を知りたい方は、下の「その答は」を、クリックしてください。
その答は

冬の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月28日(月)風の冷たい日ですが、木東小の花はけなげに咲いています。

雨上がり大掃除隊

画像1 画像1
 12月28日(月)全国的に大掃除が進んでいる時期。職員室も大掃除を・・・。

木東小・川柳パーク 【二学期のできごと : 6年生Part2】

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 二学期は 楽しい行事 盛りだくさん      H・M

○ 6年生 宿題多し 友多し           M・A

○ 二学期は インフルエンザ はやったな     A・N

○ 懇談で 親によばれて お説教         R・Y

○ 二学期は ぜったい 成績落ちている      T・M

○ 二学期は 楽しい思い出 盛りだくさん     Y・H

○ 新しい 経験いっぱい ドッキドキ       K・M

○ 二学期も 楽しかったよ 一日が        H・N

○ 一番は 運動会の 組体操           A・T

○ 思い出は みんなと行った 奈良京都      E・T

○ 二学期も ドキドキわくわく 通知表      A・T

○ いつの日も ずっと待ってた 冬休み      K・O     

木東小・川柳パーク 【二学期のできごと : 6年生Part1】

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 二学期の 行事も終わり 冬休み        M・I

○ いもパーティー 笑顔がいっぱい あふれてた  R・S

○ 熱が出て インフルエンザ たいくつだ     Y・M

○ 学校で 手洗いうがい はんプッシュ      A・M

○ 二学期は いろんなことが 楽しめた      Y・M

○ 小学校 最後の二学期 忘れない        H・A

○ けんかして 5分もたてば 仲直り       M・S

○ 学校で インフルエンザ 大はやり       S・M

○ 二学期は 楽しい行事 いっぱいだ       H・I

○ 席がえだ となりは女子だ うれしいな     K・T

○ 発表会 運動会で きんちょうを        R・Y

○ 本当は ふけてなかった リコーダー      K・T  

木東小・川柳パーク 【二学期のできごと : 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○ おいもほり つるをひっぱれ よっこらしょ    Y・T

○ おいもほり みんなでほって 楽しいな      M・M

○ うれしいな 秋のえんそく 水族館        A・S

○ 学校で インフルエンザ はやったよ       Y・O

○ 遠足で ペンギン見たよ 大きいな        T・M

○ おいもほり すごくとれたぞ うれしいな     W・T

○ 友だちと へのへのもへじ 楽しいな       R・M

○ ついにきた 遠足だけど みな休み        K・T

○ ねつが出た インフルエンザ ついにきた     H・K

○ 二学期は インフルエンザ はやったな      M・G

○ かけざんは 思ったよりも むずかしい      A・T

○ 楽しいな リズムなわとび にじゅうとび     M・S

○ クリスマス いろいろあるよ うれしいな     T・N

○ とんとんと なわとびとぶの つかれるな     R・M
         

木曽川の旅鴉?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(金)木東小の広い運動場に、一羽のカラスが舞い降りました。しばらくして、颯爽と飛び立ちました。まさに、木曽川の旅鴉でした。

実録:木東小水道工事・タイル張り替え工事等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(金)中庭では水道工事、昇降口やトイレではタイルの張り替え工事が行われています。

木東小・川柳パーク 【2学期のできごと : 3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
○ いもほりで 力を入れすぎ ずっこける     R・M

○ 2学期は インフルエンザ 大あばれ      H・S

○ がんばった 外でなわとび 友達と       Y・Y

○ 昼なのに 暗くなったら 日食だ        R・Y

○ 先生は 毎日しかる なんでだろう       T・K

○ ほうか中 大なわれんしゅう たのしいな    K・K

○ ドキドキで 発表したよ 夢のこと       K・B

○ 友達と なかよくできた いいクラス      A・T        

12/18「この先生はだーれだ?」の正解は?

画像1 画像1
12/18の「この先生はだーれだ?」の答えは、大河内先生でした。

なごり雪

画像1 画像1
 12月24日(木):12月19日(土)に降った雪が、クリスマスイブの日のきょう、まだなごり惜しそうに職員玄関横にとどまっています。遠くから138タワーが見ています。

作品コーナー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生〜1年生の作品です。

作品コーナー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生〜4年生の作品です。

一斉街頭啓発活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)午後3時から、本校四役・生徒指導部、PTA役員、地域の方々による、一斉街頭啓発活動を行いました。すぐ近くに、年末ジャンボ宝くじ売り場があり大にぎわいでした。

実録:木東小工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日(水)水道工事とタイル張り作業を行っていただいています。

2学期最後の清掃

画像1 画像1
 12月22日(火)2学期最後の清掃を行いました。とてもきれいになりました。

2学期最後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(火)2学期最後の学活が行われました。「あゆみ」をもらった後は、個性豊かにそれぞれ学級活動を行っています。

早いのですが

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙すきでできた4枚の用紙に、折り紙で折った『トラ』の顔を貼り付け、年賀葉書にしました。
 まだ、正月までには日があります。でも、2学期最後の日となる今日、そのうちの一枚を直接、校長先生に渡しに行きました。
 葉書を渡してしまうと、友だちの様子を見るより、部屋の様子が気になるようです。

 

冬休みの生活のお話・児童会からの連絡

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)全校合唱が終わったあと、冬休みの生活について生徒指導の松本先生からお話があり、続いて、児童会からの連絡がありました。ユニセフ募金と赤い羽根募金のお礼と合計金額の紹介でした。

全校合唱「さんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(火)終業式の後、木東名物・全校合唱がありました。歌は「さんぽ」です。みんな体ごと、明るく、元気よく、力いっぱい歌っていました。歌い終わった後、会場には大きな拍手がわきおこりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 読み聞かせ
2/13 手をつなぐ子らの教育展(〜17日) 
2/15 学校公開