最新更新日:2024/12/26 | |
本日:20
昨日:53 総数:617767 |
ブックトーク (H22.2.4)
今日は二時間目にブックトークがあり、司書さんが「ぞうのせなか」という本を読み聞かせてくれました。国語の授業では、「サーカスのライオン」という単元の学習が始まりました。物語の場面を思い浮かべ登場人物の気持ちを考えながら読んでいけるといいですね。
今週の生活科 (H22.2.3)福祉体験2 (H22.2.3)
今日の総合の時間は、福祉体験の第2回目として、実際に車いすに乗ったり、人を乗せて押したりする体験をしました。授業の終わりに、「屋運は平らだったけど、ガタガタの場所や坂になっている所だったら上手く進めなくて大変だと思う。」など、車いすに乗る人の気持ちになって考えることができました。
楽しい音楽発表会(H22.2.2)大きな声で楽しく歌うことができました。練習中には,歌詞に合わせて振付を考える子も出てきたので,とてもおもしろい発表をたくさんすることができました。 読み聞かせがありました(H22.2.2)お話が始まると,子どもたちは夢中で物語の中に引き込まれていきました。心があたたかくなるようなお話でした。 じゃんけん作り(H22.2.1)グループごとに,じゃんけんに出てくるものを考え,できたグループから順にサインも作ることができました。 校舎増築工事の 状況34(H22.02.03)児童集会(H22.2.1)公開日ありがとうございました その2 (H22.1.27〜29)公開日の参観ありがとうございました。(H22.1.27〜29)写真は,算数の学習の「すごろく」と,音楽で演奏した「きらきら星」の合奏です。 租税教室(H22.1.25)税金の種類や、どういったことに利用されているのか学習しました。信号や公園にも税金が使われていることを知ると、「あの押しボタン式信号や中央公園もそうなんだ。」と自分の身近なことにあてはめて考えていました。 味噌づくり( H22.1.28)
自分たちが収穫した大豆を蒸したり、こねたりして味噌をつくりました。ゲストティーチャーの方に教えていただきながら一生懸命がんばりました。蒸した大豆を試食するときに大豆本来の味を味わうことができました。味噌が出来上がるのは今年の10月ごろだそうです。
テレビ放映 お知らせ(H22.1.28)
26日(火)、28日(水)の2日間、ケーブルテレビICCの取材を受けました。放送日は、下記のとおりです。
○給食調理員さんとの会食(26日実施) 2年1組 3年1組 2月8日(月)〜14日(日) 「人 まち いちのみや」 10:25〜 12:55〜 15:55〜 17:55〜 ○味噌づくり(28日実施) 5年1組 5年2組 2月1日(月) 地デジ 12ch デジタル 150ch アナログ 21ch コミュニティ&ショップチャンネル アナログ 10ch 8:45〜 10:45〜 12:45〜 15:45〜 19:45〜 21:45〜 23:45〜 福祉体験 (H22.1.27)
総合の時間に福祉体験をしました。アイマスクをして歩いたり、点字を書いたりするなど目が不自由な人の気持ちを知ることができました。人の気持ちになって、だれに対してもやさしくできると素晴らしいですね。
春大根の種まき(H22.1.20)ゲストティーチャ―の方から、 「秋は、2・3日で芽が出ますが、冬は寒いので1週間から10日くらいかかります。」と、教えていただきました。子供たちがまいた後、ビニールのトンネルを作ること。 暑い日には、隙間をあけて、温度調節をすることも、教えていただきました。 子供たちは、いろいろ行なわれる野菜の世話を知って、感心したり、感謝したりしていました。 博物館見学(H22.1.14)冬見つけ その2 (H22.1.27)
子どもたちにはめずらしかった,カマキリのたまごとミノムシです。一生懸命さがしました。
町探検で,冬見つけ (H22.1.27)
今日は,学校のまわりを歩いて冬みつけをしました。霜や氷に大騒ぎをしながら,冬を探しました。
冬に咲くロウバイやサザンカ,地面にはりついているタンポポの葉,ミノムシやカマキリのたまごを見つけて大喜びでした。冬枯れの木々にも,小さな芽が出てきていました。寒くても,力強く生きている生き物がたくさんいました。 増築工事(H22.1.27)避難訓練(H22.1.19) |
|