最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:56
総数:956021
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

朗読会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひろしまのピカ」というお話では、原爆で人々がどんな苦しみを味わったのかがよく伝わってきました。社会の授業でも学習しましたが、戦争について、もう一度自分なりに考えてみようと思いました。


 僕たち、私たちが平和を感じられる世の中になってほしいと心から願います。

朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朗読グループ「あいうえお」の皆さんのお話を聞きました。
大きな絵本で、感動的な犬たちの物語や、楽しい詩を読んでもらいました。

 「あいうえおにぎり」というお話では、一緒に声を出しながら、楽しんで聞くことができました。

後藤さんのお話を聞く会(環境に関する総合学習の一環として)

 1月28日(木)の6時間目,柏タイムの時間に給食食材を納入していただいている後藤さんに環境に関するお話を聞きました。食料自給率や地産地消のお話を聞き,給食を味わって食べる気持ちを再認識しました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)中部フィルハーモニー交響楽団をお招きして、鑑賞会を開催しました♪
 児童達は、初めて見る楽器に見入ったり、美しい音色に聞き入ったりしていました。
 一緒に歌おうコーナーでは、楽団の演奏に合わせて「崖の上のポニョ」と「校歌」を歌い、指揮者体験コーナーでは、代表児童が指揮をさせてもらいました。
 最後は、演奏のお礼に児童が「手紙」を合唱し、交響楽団のみなさんに喜んでもらいました。
 どれも貴重な経験となりました。交響楽団のみなさん、ありがとうございました!

青山工業に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても気持ちの良い冬晴れのなか、青山工業へ社会見学に行きました。工場の中を案内していただきましたが、まずその広さにびっくり!そして、たくさんの機械が所狭しと動いているのに驚いたり、次々とリボンができていく様子に感心したりしていました。

出前博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(木)に学校公開がありました。多数のご参観ありがとうございました。5年生の各クラスでは、社会科の伝統工業の勉強の一環として、愛知県陶磁資料館から、講師の先生をお招きして授業を行いました。子どもたちは、陶磁器の原料である粘土や焼き物の種類を学びました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、3回目の避難訓練を実施しました。
 今回は普通教室からだけでなく、特別教室からも避難し、より実際の災害時に近い状態で訓練を行いました。
 また、避難が完了した後には、消防署の方に火災の恐ろしさや避難の仕方についてのお話をしていただきました。
 最後に、5年生が救助袋での降下訓練をしました。
 災害時に落ち着いて行動をとることができるよう、子どもたちは真剣な表情でに訓練に取り組むことができました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税務署の方に来ていただいて、「税」についていろいろなお話を聞きました。
自分たちにも身近な「消費税」のほかにも、「所得税」「法人税」など税の種類がたくさんあることを知りました。
 

6年生 租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税金は、私たちの生活のどんなことに使われているか、税金をなくすとどうなってしまうのかがよく分かりました。
 「自分たちが働くようになったら、しっかりと税金を納めようと思いました。そして、みんなのために使って、みんながすごしやすい社会になるといいなぁと思います」といった感想を持つことができました。

薬物乱用防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬物を使用すると、体や脳にどんな影響があるかを知りました。写真には、たばこを吸って真っ黒になった肺の様子や、シンナーを吸った後の脳の様子などがあり、こどもたちは真剣な表情で見ていました。

 見学を終えた後、「僕、絶対にやらない・・・」とか、「たとえ誘われても絶対に断るよ」という声が聞かれました。

 一人一人が、薬物についての正しい知識を持ち、判断をしてほしいと思います。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県警の方に来ていただき、薬物の恐ろしさについてのお話を聞きました。
薬物といっても、いろいろな種類があることを知りました。実際に使用してしまうとどんなことが起こるのかも具体的に分かりました。

おいしい おにまんじゅう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したさつまいもを使っておにまんじゅうを作りました。
グループで協力して、材料をまぜたり、カップに分けたりしました。蒸し器をあけた時には、ふっくらしたおにまんじゅうに「おぉー!」と歓声があがりました。
作ったおにまんじゅうは、1年生の子にも食べてもらいました。
2年生は、給食の時間にみんなでおいしくいただきました。


選挙出前トーク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明るい選挙を推進する」選挙啓発イメージキャラクターの【選挙のめいすいくん】も登場して、みんなで盛り上がりました。

選挙出前トーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選挙の投票率の移り変わりなどのグラフを見て、現状を知りました。投票時間はかなり長く設定してあったり、期日前投票や不在者投票などいろいろな仕組みが整えられていることも知りました。
 

選挙出前トーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人の候補者の演説を真剣に聞き、選挙公報を隅々まで読み、どちらの町作りに賛成かをしっかり考えて投票しました。
 20才になったら、自分の考えを「選挙」という形でしっかりと示そうと思いました。

選挙出前トーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 扶桑町の職員の方、愛知県の選挙管理委員の方に来ていただいて、選挙についてのお話を聞きました。
 実際に選挙で使用している記載台や投票箱を使って模擬選挙を行い、投票しました。

おまつり ワッショイ!(その2)

お店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつり ワッショイ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「元気な声に キラキラえがお みんな大すき おまつりワッショイ」を合い言葉に準備をしてきました。
 子どもたちはこれまで、1年生の子や家の人たちに喜んでもらえるようにと、話し合いをしながらお店の準備を進めたり、歌や群読、花笠おどりなど、135人が心を合わせようと練習に頑張ってきました。
 今日は、子どもたちの生き生きとした姿、はじける笑顔を見ていただけたことと思います。2年生はさらに成長できるように頑張っていきたいと思います。応援をよろしくお願いします。

12月エコ・クッキング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日に、ゲストティーチャーの先生をお招きして、エコ・クッキングの授業を行いました。「水はどれくらいなんだろう?」「強火から中火にするタイミングはいつかな?」と、子どもたちはグループでいろいろと相談しながら粉ふきいもを作りました。授業の最後では、ゲストティーチャーの先生が、各班ごとの使った水やガスの量から、排出した二酸化炭素の量を割り出して教えてくださいました。「やった!一番少なかった!」「やっぱり、アルミのなべだよ」と楽しく活動を振り返ることができました。

たんぽぽさんとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(木)、たんぽぽさんを招いて交流会をしました。
前回は4年生の考えたゲームで一緒に遊んで交流をしましたが、今回は学級委員で計画を立て、4年生が学芸会でやった劇「どろぼう学校」をたんぽぽさんに見てもらいました。
 たんぽぽさんの前で、お客さんを笑わせようと一生懸命がんばる子どもたち。その思いはたんぽぽさんにも伝わっていたように思います。

 これでたんぽぽさんとの交流は終わりましたが、交流会を通して多くのことを学びましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
2/1 年間計画
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023