12月1日 授業研究12月1日 技術の授業隣の木工室では、1年生がかんながけに挑戦です。まずは、先生の模範作業です。きれいに、薄い木屑が上手に出てきます。さて、みなさんはできたでしょうか。 12月1日 赤い羽根共同募金東西の門では、役員さん手作りの横断幕が掲げられ、全校生徒にアピールをしています。そして、脱履場では、各クラスの議員さんが募金箱を手に呼びかけをしています。一人一人の力は小さなものですが、みんなの善意を集めることで、『少しでも人々の役に立ちたい』そんな気持ちが、ひしひしと伝わってきます。 11月30日 学校集会今日は一宮警察の署員の方をお迎えし『万引き防止、犯罪防止』に重点を置いたお話を聞きました。一宮管内での具体的な犯罪の内容や件数を聞き、恐ろしさを感じました。万引きや深夜徘徊などの犯罪、非行行為は、自分だけでなく、周りの家族にも大きな影響を与えます。今日のお話を肝に銘じて生活していきましょう。 11月28日 練習試合テニス場に3面と、運動場に1面コートを作り、それぞれがそれぞれの場所で試合です。主審も線審も全て生徒で行うので、試合は、4面が独立して展開されています。 『ナイスサーブ』『ラッキー』このような声に混じって『ありがとうございます』がよく聞こえてきます。これは、相手がボールを取ってくれたり、サイドにいる人がボールをコートに返してくれたりしたときに、受け取る側が出す声です。とても気持ちのよい、スポーツマンらしいさわやかさです。試合後に先生から指導を受けるときにも、この声が大きく聞こえてきます。中学生らしさにあふれる練習試合風景です。 11月28日 部活動ソフトボールでは、先生がバッティングピッチャーとなり打撃練習をしていました。ハンドボール男子は3対3の攻防、武道館では剣道部が姿勢を正し、精神統一から練習が始まります。そのほか、練習試合に野球部テニス部男子が出かけ、ハンド部女子は実業団の方のクリニックを受けに出かけています。その他の部活動も、時間を変え練習やら練習試合を計画しています。テニス場では、女子テニス部が試合をしています。この模様は、次の報告で書きます。 11月27日 レクリエーション映像を見ながら、わさび入りのおすしを食べた先生を当てたり、水中で長く息が止められたのはどの先生かを当てるなど、先生が出演者、生徒が解答者になって楽しくクイズに答えていました。とても温かい雰囲気で、先生方と生徒の皆さんが一体化していることがよく伝わりました。 11月26日 冬の準備今年の冬も暖かそうで、本校の花壇ではまだサルビアが満開です。色も鮮やかな赤のままで、とても11月下旬とは思えません。でも、必ず冬はやってくるわけですから、この花壇以外ではビオラを植え、次の季節を迎える準備をしています。冬の来ない秋はないし、春の来ない冬もありません。苦しい受験生活の次には楽しい春が待っています。頑張れ、3年生! 11月25日 清掃気温も上がり、汗ばむような陽気の中、外庭では、外トイレの掃除をしたり落ち葉を集めたり草を抜いたり。室内では玄関掃除も真剣そのものでした。いつまでも美しい環境を保ちましょう。 11月25日 期末テスト昨日の7限に面接指導が行われました。3年生は、保護者会を前に具体的な進路指導が、2年生は、将来の職業について考える進路面接でした。自分の将来の夢実現に向け、毎日がんばって行きましょう。 11月24日 体育の授業11月24日 日常風景授業は、テスト範囲まで終わっている教科では自習、質問会というパターンが多いようです。また復習をするにしても、ICTで生徒のノートを拡大して説明している教科や、日本地図をはって、自然災害について復習している学級もあります。2年生の技術では、コンデンサやトランジスタ、LEDなどを使ったラジオつくりに入っています。 11月22日 グランドゴルフ大会11月22日 学習会211月21日質問、自主学習がんばっています。11月20日 授業風景テスト前の授業の様子はさまざまです。追い込みの授業もあれば、余裕の復習の授業もあります。 写真は全て2年生の様子ですが、数学ではお互いに問題を教えあう形式で、保健体育では、フラッシュカードや拡大図を用いての環境問題についての学習、理科では、鉄と硫黄を化合させる実験が行われています。三者三様ですが、それぞれに目標を持って学習が進められています。 11月20日 PTAあいさつ運動ずいぶんと冷え込んできましたが、PTAの当番のお母さん方が、朝早くから町内5箇所のポイントに立って、あいさつ運動と交通指導をしていただきました。 通っていく小学生に比べ、元気のないあいさつの声に少々がっかりしてしまいます。校内や校庭でできるあいさつを校区内でも発揮できるようがんばりましょう。 11月19日 あいさつ運動校舎の北東角には、『四季桜』が咲いています。学校公開週間を行っています。満開の桜を見ながら、生徒の様子ものぞきにいらしてください。 11月18日 技術の授業最近の生徒は、家庭でのこぎりを使う機会も少なく、中には、今回初めて使う生徒もいるようです。思ったようにまっすぐに切れなかったり、刃が進んでいかなかったりと四苦八苦していますが、作品の完成を想像しながら、一生懸命に取り組んでいます。 11月18日 ICTの活用そこで、実物投影機を活用し、実際に書いているところをスクリーンに映しながら説明をしています。こうすることで、とてもわかりやすいだけでなく、生徒の皆さんも真剣にスクリーンを見つめ、理解が深まりました。 学校公開週間です。ぜひ、学校へお出かけください。 |
|