最新更新日:2024/11/05 | |
本日:3
昨日:135 総数:642074 |
日食の観察について
7月22日(水)9時49分ごろから部分日食が始まります。11時08分ごろ最大79%が欠けます。12時26分ごろ欠け終わりです。
観察するとき、肉眼で直接見てはいけません。また、黒い下じきやフィルム、サングラスで見ることも危険です。以前は、ガラスにすすをつけて見ていましたがこれも危険です。 安全な観察方法は、下の富山市天文台のホームページをご覧ください。 http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/emanual.pdf 今週の茶道覚えることがいっぱいですが、みんな苦労しながらも一生懸命先生の動きを見て覚えようとしていました。 また、今週は正座の時間も長くて、少し辛そうにしている子も多かったです。 今週で1学期の茶道はおしまいになります。2学期までに忘れてしまわないように、家でも練習してくださいね。 正座の練習も忘れずに! アサガオの花が咲き始めました。来週、個人懇談会の時に、家庭に持ち帰っていただきます。家でも世話を続け、観察してください。 道徳の授業の様子です
本日の第2時眼目、5の1で道徳の授業法研究を行いました。「生命」について考える授業です。授業の最後のほうでは指導した教諭の実際の体験談を交えたものでした。
角度の勉強家庭科クラブ 1学期最終家庭科クラブ 6月22日家庭科クラブ 6月22日消防音楽隊演奏会・キャンプファイヤーの練習
【上の写真】消防音楽隊の演奏をききました。指揮者を体験するコーナーがあり、5年生の男子が体験することができました。初めてふる指揮棒に合わせて、音楽隊の方たちが「トトロのテーマ」を演奏しました。
「思ったよりも、難しかった」・・・体験した男子の一言感想です。 【下の写真】キャンプファイヤーのスタンツの練習が始まりました。歌を振りつけをつけながら、歌いました。 一宮消防音楽隊演奏会消防音楽隊演奏会迫力ある演奏を聞くことができました。 知っている曲はみんなで歌いました。 指揮者の体験コーナーがあり、児童が指揮をさせてもらいました。 とてもいい経験でしたね。 あじさい読書週間「ひなたぼっこ」の皆さんによる読み聞かせ
あじさい読書週間の間に2回、読み聞かせをしていただきました。楽しいお話に引き込まれ、聞かせてくださったお母さんと、お話が終わっても内容についていろいろ話していました。今度、読んでみよう、と話している子もたくさんいました。読書の幅が広がり、とても有意義な時間が過ごせました。
栄養指導
給食調理場から栄養士の先生に来ていただき、一緒に給食を食べた後、栄養の話をしてもらいました。赤、黄、緑の食品をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
生活科で、白山社に行きました。算数の授業(5年生)
今は小数のわり算の筆算を練習しています。「たてて・かけて・ひいて・おろす」のリズムを忘れずに、がんばっています。
佐千原浄水場の見学環境センターの見学読み聞かせをしていただきました(5年生)
あじさい読書週間がはじまり、ボランティアのお母さんに読み聞かせをしていただきました。読書は心の栄養です。今日読んでいただいた本もまた自分で読んでみるといいね。
2回目の茶道ふくささばきは、前回も腰につける方法など、少し学んでいましたが、今回はさらになつめや茶杓の拭き方も学びました。 なかなか難しく、みんな真剣に取り組んでいました。 お茶にまねかれたときも、掛け軸を拝見したり、生けられたお花を拝見したりと、覚えなければいけないことがいくつもあるということが分かりました。 学べば学ぶほど、茶道の奥深さに驚かされます。 次回はお茶の飲み方やお菓子の取り方を学び、さらにその後、実際にお茶やお菓子を使って実践していきます。 ふくささばきを忘れないよう、家でも練習してみてくださいね。 |
新しいホームページへはこちらから
|