最新更新日:2024/11/09
本日:count up9
昨日:420
総数:953777
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

修学旅行 〜清水順正(昼食)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
豆腐料理で有名な順正。
天ぷらに湯豆腐,おいしい料理が並んでいました。

朝早かったし,たくさん歩いたし,お腹もぺこぺこ。

いただきま〜す!

修学旅行 〜清水寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
清水の舞台の高さや,景色の良さにビックリ!
記念撮影を忘れずに。
音羽の滝もすごい人だったけど,飲めた人いたかな?

修学旅行 〜三十三間堂〜

画像1 画像1
画像2 画像2
千手観音は,手が千本あるんじゃなくて,合計40本なんだって。
1000体の千手観音像の中には自分に似た顔の像もあるみたい。
探したけど,あまりの多さに見つけられなかったなぁ。

長い長い建物にビックリしたよ。軒先に矢が刺さっていたよ。

修学旅行 〜出発式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早い集合でしたが,みんな元気いっぱいです。
出発式を終え,お見送りの先生方にも

行ってきま〜す!

楽しい修学旅行のはじまりです。

桑の葉入りの蒸しケーキを作ったよ!

乾燥した桑の葉を揉んで細かくしたり粉末にしました。それから、ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、葉の粉末入りの蒸しケーキづくりをしました。とてもおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桑の葉をつんできたよ!

桑の葉をつんできました。私たちでも手の届くところに生えていました。学校に戻って、ならべて干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『入鹿池を造る』を勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせボランティア『メリーゴーランド』の方から、入鹿池がいつ頃、なぜ造られたのかを教えていただきました。ペープサートや布絵本を交え、とても分かりやすいお話で、皆熱心に聞き入っていました。
〜子どもたちの感想〜
o「入鹿池は自然にできた池ではないことが分かってびっくりしました。」
o「明治元年の入鹿切れで、ぼくのいる高木東まで水が来たことがあるなんてす
ごいなあと思いました。」
o「入鹿池を造るのにすごい苦労があったんだなあと思いました。昔の人の知恵
はすごい!」
o「入鹿村の人たちも初めは反対していたけれど、尾張の殿様の説得で工事が
はじまったことが分かりました。」

1年 生活科 どんぐり拾いに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日、台風一過の気持ちの良い晴天のなか、柏森東山と町民体育館横の公園へどんぐり拾いに行きました。
 台風の強い風により、たくさんのどんぐりが落ちていて、みんな夢中になって拾いました。
 行きと帰りの道でも、柿、いちじく、冬瓜、もみじなどたくさんの秋を見つけることができました。
 おうちの近くでも、たくさんの秋を見つけられるといいね!


4年生とたんぽぽ授産所の方々との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日に総合学習で『たんぽぽ祭り』を行いました。学校の体育館にたんぽぽ授産所の方が21名、職員の方が5名来てくださいました。

まずは4年生とたんぽぽさんとの自己紹介。
次に、「魚つり」、「紙ひこうき」、「ボーリング」、「わなげ」、「まとあて」のゲームで一緒に遊びました。
そして、たんぽぽクッキーを一緒においしくいただきました。
最後の4年生の歌のプレゼントでは、4年生もたんぽぽさんも笑顔になりました。

今度は学芸会にたんぽぽさんを招待して交流します。
次の交流会が楽しみだね☆

1年 ふれあい遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日、ふれあい遊びの会がありました。
 地域の方から昔の遊びのやり方やコツをわかりやすく教えていただきました。
 もっと遊びたい、もっと上手になりたいと、子どもたちは熱中して遊びに取り組んでいました。
 いろいろお世話になり、ありがとうございました。

町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、お店の様子を真剣に聞いていました。

町探検に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、扶桑町にあるお店へ見学に行きました。
働いている方の様子や、お店の様子を勉強することができました。

お店の方、付き添っていただいた保護者の皆様には、お忙しいところ子どもたちの学習のためにご協力いただきました。ありがとうございました。

1年生 ふれあい会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日、多くの保護者の方が参加され、ふれあい会食会が行われました。
 まず、はじめに栄養士の佐々木先生から、食についてのお話を聞きました。赤、黄、緑の栄養素を当てるクイズもあり、栄養について楽しく学ぶことができました。
 そして、会食の時間には、親子でお話をしながら、おいしく給食をいただきました。どの子もおうちの人と一緒に給食を食べることができてうれしさいっぱいで、いつもより多く給食を食べることができました。
 たくさんの保護者の方のご参加、ありがとうございました。

着衣泳

画像1 画像1
私はおぼれている人の役をやりました。
救助隊の人たちが上手に助けてくれて、ほっとしました。
おぼれた時は、静かに長く浮いていることが大事なんだと思いました。
釣りに行ったときにおぼれることが多いそうなので、気を付けたいです。
今日丁寧に教えてくださった講師の方々にお礼を言いたいです。

着衣泳

画像1 画像1
3分間浮きにチャレンジしました。ペットボトルなしで背浮きをしてみたら、本当におぼれそうになりました。

着衣泳

画像1 画像1
釣り竿の針にペットボトルを付けて魚を釣るように、おぼれている人を助けることができるのを見せてもらいました。

着衣泳

画像1 画像1
ランドセルや本も浮き袋になるなんて知りませんでした。

着衣泳

画像1 画像1
ペットボトルを浮き袋にして浮くことができました。足を開くと浮きやすいことも分かりました。

着衣泳

画像1 画像1
服を着てプールに入ったのは初めてです。
ただ歩くだけでも、体が重くかんじられました。
水の中でくつをぬぐと、水の上に浮いてきてびっくりしました。

飼育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飼育委員会ではインコ、ウサギ、鴨のお世話をしています。
エサや水をあげたり、フンや羽根のそうじをしたりして、なるべくきれいに心地よく生活できるよう頑張っています。
掃除が終わってすぐに、ウサギが自分でエサ入れをひっくり返して汚してしまうこともあります。大事な水入れをひっくり返してしまい、心配になることも、、、、、、。

おいしそうにエサを食べている姿はとてもかわいいですよ。
インコは渡り廊下にいますので、みんながよくのぞいてくれます。
ウサギと鴨の飼育小屋は「ふれあい広場」にあるので、少しはなれていますが、動物が好きな人はときどき見に来てくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023