最新更新日:2024/12/27 | |
本日:34
昨日:48 総数:786289 |
|
理科〜電磁石の実験〜
理科の学習では、電磁石の性質を勉強しています。
電磁石のはたらきをどうしたら強くできるのか…考えながら 実験しています。電磁石にみんな興味津々で楽しく取り組んでいます。 プラネタリウム学習館内が暗くなり、山奥で見られるような星空がドームに映し出された瞬間、あまりのきれいさにどよめきがおきました。 夏の大三角、冬の大三角、月の動きやオリオンにまつわるギリシャ神話などたくさんの内容を学ぶことができました。 水の温まり方の実験なわとび練習はじめました!楽しみに待っててね♪1年生を招待してのフェスティバルが迫ってきました。 準備も急ピッチで進めております。 1年生の教室へ行き、招待状を渡しました。 いろいろなお店を用意しているので、楽しんでもらえるといいね♪ 金属の熱の伝わり方の実験家庭科の授業〜しつけぬい〜
5年生家庭科、エプロン作りが進んでいます。
今日はミシンを使う前のしつけぬいをしました。 完成にむけて、少しずつ前進しています。 ボランティアの方々にも助けていただいています。 本当にありがとうございます。 理科の実験 <呼吸>
吸う空気と吐いた空気は同じものだろうか?
ポリエチレンの袋に息を吐き、石灰水や気体検知管などを使って、どんな違いがあるのか調べてみました。 英語の時間はとってもにぎやか赤い羽根共同募金に協力お願いします。クイズを交えながら,募金の大切さを発表することができました。 明日から3日間,どれだけの助け合いの‘気持ち’が集まるか,楽しみですね。 突然ですが,ここで問題です。 赤い羽根共同募金の羽根は何の鳥の羽根でしょう? A「う〜ん。カラス!!」 B「カラスの羽根は黒いだろ☆」 まじめに問題です。 1 アヒル 2 フラミンゴ 3 ニワトリ 走り高跳びの授業今週の給食は・・・一緒に給食を食べた後は、ベン先生と話しながら楽しい時間を過ごすことができました。 フェスティバルに向けて!!生活科の学習で、1年生を招待してフェスティバルを行います。 そのための準備に大忙し。 昨年のことを思い出しながら、1年生に楽しんでもらえるように工夫しています。 なかよしデー
今日は、6年生とペア学年の1年生が、朝放課と大放課に一緒にゲームをしたり、遊んだりするなかよしデーでした。
大放課には、一緒にドッジボールやサッカー、おにごっこなどをして遊んでいました。本当に楽しそうな1年生の子の笑顔に、6年生の子の表情も優しく楽しそうでした。 なかよし集会クイズをといて、ボールを運ぶゲームをしました。 大放課も仲良く遊び、楽しい一日でした! ミシンに挑戦!慣れないミシンにみんな緊張です。 先生も子どもたちにわかりやすいように、実物投影機を使って授業を行ってくださっています。 匠の技で、花だんがこんなにすてきに☆
地域のボランティアの方たちに、花だんの手入れをしていただきました。スコップなどを巧みに使い、校名の「カミヤマ」の文字まで入っています。匠の技で、花だんが見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました!
5年生とのなかよし遊び♪11月27日は、2年生と5年生のなかよしデーです。 朝は、なかよし集会、そして大放課はなかよし遊びです。 神山の森でおにごっこをしたり、運動場でドッジボールやサッカーをしたりして遊びました。 ペアのおにいさん、おねえさんと楽しい時間を過ごすことができて、よかったね(*^^)v なかよし集会 障害物競争!11月27日(金)の朝、2年生は、ペア学級の5年生といっしょに、障害物競争をしました。 ペアのおにいさん、おねえさんと手をつないで走り、協力してクイズに答えていました。 みんな一生懸命がんばっていたね♪ 水のかさも温度によって変わるかな |
|