季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

9月26日 体育祭1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ体育祭が始まりました。
早朝より、多数のご来賓、保護者、近隣の方々に来ていただき会に花を添えていただいています。
生徒入場も選手宣誓も整然と、滞りなく行われました。
現在は、トラック種目が行われています。

9月26日 おはようございます2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備が整いました。生徒が作った群団旗が校舎に飾られ、体育祭のスローガンがクラブハウスに掲げられました。そして、この夏休み、生徒の皆さんが心をこめて育てたサルビアが校庭を彩りよく飾り、体育祭を盛り上げます。保護者席、シルバー席も用意しました。ぜひ、ご来校ください。くどいようですが、駐車場はありません。徒歩か自転車でお願いします。

9月26日 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭は、予定通り行います。
運動場の準備も着々と進んでいます。後は主役の生徒諸君を待つばかりです。
保護者の皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
開会式は9時ちょうどです。
なお、何回もお願いしておりますが、駐車場はありません。自転車か徒歩でご来校ください。近隣の施設への駐車は、絶対におやめください。お願いします。

9月25日 直前!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は体育祭!これで本当に最後の練習です。体育祭が迫ってくるにつれ、涼しかった気候もどんどん暑くなってきました。生徒の皆さんの熱気もうなぎのぼりです。
明日はぜひご来場いただき、生徒の活躍をご覧いただきたいと思います。この今中日記でも、随時報告をいたします。

9月25日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科の授業では、イオンの学習をしています。先生の発問に対し、何人もの生徒が挙手をして答えています。その隣のクラスは書写の時間でした。滑らかな筆運びだけでなく、心が落ち着いた『書道』になっています。
外を見ると、1年生がフォークダンスを楽しそうに踊っています。
今日も落ち着いた学習風景が展開されています。

9月24日 理科室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科は、体の仕組みについて学習しています。今日はその中の、血液の学習です。
血液には4つの成分があり、体の中を循環していることを学びました。今日の授業では、めだかを用いて、実際に血液が全身を流れていることを観察しました。
この観察では、めだかが弱らないように、すばやくビニル袋に入れて短時間で観察する技能が求められます。幸いなことに、1匹も死ぬことなく観察を終えました。

9月23日 秋分の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、理科的には、天の赤道と黄道が交わる日。一般的には、昼夜の長さが等しくなり、今日を境に夜の時間が長くなる日です。
1・2年生は、新人大会に向けて部活動に汗を流しています。3年生は、体育祭の応援練習を、各教室で行っています。群の力を発表する日が迫ってきており、自然と力が入ります。応援グッズ作りにも精が出ます。

9月20日 伊吹山下見3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと3合目に着きました。ここから頂上まではずいぶんとあります。ここは、広々とした草原が広がっており、遠足当日はお昼ご飯を食べることになっています。ここでエネルギーを補充して、いよいよ頂上へ向かうのです。
頂上への道は、すでに下見が終わっているので、今日はこの3合目までの報告で終わります。3枚目の写真が、伊吹山の山頂への道を示しています。

9月20日 伊吹山下見2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の写真は、1合目から上を見上げた写真と、滋賀県を見下ろした写真です。遠くには、琵琶湖も美しく見えました。3枚目は、山頂へ向かう途中の風景です。尾根から青空が見え、いよいよ山頂かと期待を抱かせてくれました。

9月20日 伊吹山下見1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第3日曜日です。学校の運動場では、地域の方による、グランドゴルフの練習が行われています。
部活動のない今日、私たちは10月の遠足のために、伊吹山へ下見に行ってきました。
たいへんよい天気で、とてもすがすがしい気持ちになりました。ただ、体力の増強を図らねばならないことを痛感しました。写真は、三宮神社、登山口、1合目の写真です。

9月19日 車椅子卓球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今伊勢出張所で、シドニーパラリンピック銀メダリストの藤原佐登子さんから『車いすの人生がくれたもの』というテーマでご講演をいただきました。近隣の方に混じって、本校女子卓球部員も聞かせていただきました。
大病を患われ、車いすで生活を送ってみえるのですが、『足が不自由で人に何もしてあげられないかもしれないけど、笑顔をあげることはできる』『入院をしていた頃と比べれば、今は何をやっていても楽しい』『家族に見守られているから、今の自分がある』『足の代わりに、たくさんの経験、出会いがあった』と、ポジティブで真摯に生きていらっしゃるお話を伺いました。
その後、本校卓球部の代表と、シングルス、ダブルスで練習試合をしていただきました。体力で劣る分、技術でカバーできる話などを交えながら指導もいただきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

9月19日 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シルバーウイークの初日、運動場ではサッカー部、武道場では剣道部。そして、屋内運動場ではバスケットボール部が練習試合を行っています。他の学校へ出かけている部も多数あり、新人戦に向けての調整が進んでいます。

9月18日 ササゲ

画像1 画像1
本校農園で、ササゲを作っています。ササゲはマメ科の1年草です。莢の先が上に反り返って『捧げる』手の形に似ているから。莢を牙に見立て『細々牙(ささげ)』という説もあります。
今日は、十分に乾燥させたササゲから、種を収穫しました。
本校のササゲの品種は『16ササゲ』です。この16とは、中の種子の数が16個だからといわれています。本当でしょうか?そこで、何本ものササゲの種子の数を数えてみることにしました。すると、莢によって数の多い少ないはあるのですが、15個とか16個という莢が最も多く見られました。ちょっぴり、感動した授業でした。

9月17日 フィールド決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、フィールド種目の決勝が行われています。
種目は、走り高跳び、走り幅跳びに砲丸投げです。
トラックに出る生徒が周りを囲み、大きな声援を送っています。

9月17日 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育祭の予行練習です。
練習とはいえ、本番さながらです。開閉会式、入場行進、ストレッチ体操、トラック競技に学年競遊。係生徒も活躍しています。
午後からは、フィールド種目の決勝です。暑い(熱い)一日になりそうです。

9月17日 予行練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほんの短い時間でしたが、7群団そろっての応援練習を行いました。
とってもいい表情でやっています。体育祭当日に、この笑顔をぜひご覧いただきたいと思います。

9月17日 予行練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むかでリレー、400mリレー、学年競遊などを行っています。
保護者の方や近隣の方にも来校いただいています。
まもなく応援合戦の練習も始まります。

9月16日 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温はずいぶんと上がりましたが、吹く風に秋の気配を感じます。
今日の全校練習は、開閉会式の練習でした。本田先生の指導の下、800人が一致団結して練習に臨みました。
校歌の練習では、ブラスバンド部の伴奏で、各学年ごとに歌ったり、学年を半分にして歌ったりと工夫をして行っています。それに応えて、全校で元気よく歌うことができました。
明日は、いよいよフィールド種目の決勝です。好記録が出ることを期待しています。

9月15日 朝のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は雨模様です。予定されていた体育祭の朝練習も中止です。この雨の中、週番や有志の生徒によるあいさつ運動は続けられています。
8時からは朝のST、その後は朝清掃です。雑巾がけをしたり、床を掃いたり。今日は雨天のため、窓拭きをしている生徒も何人かいました。
朝読書はすっかり定着しており、どのクラスも静かに本を読んでいます。

9月14日 応援風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7色の群団それぞれが、工夫を凝らした応援を行っています。
タフロープのボンボンを振るだけでなく、立ったり座ったり、くるくる回ったり、中には、馬跳びを披露する群団もあります。
でも、何より素敵なのは、先生から指示されることなく、3年生を中心に団がまとまっていることです。先輩が後輩を見つめる目、後輩が先輩を見つめる目。お互いがきらきら輝いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199