最新更新日:2024/12/24 | |
本日:22
昨日:69 総数:647034 |
パソコンで名刺作り中国からみえた中学生と交流しました!つくったよ!できた作品は運動場を走って試しました。みんな汗だくでした。 はじめてのパソコン今日の5年生
【1枚目】花まるナイス賞の表彰式がありました。学級のみんなからの推せんを受けて、各学級男女2名が児童会会長から賞状をいただきました。受賞した子も、みんなのよいところを見つけて推せんした子もナイスだね!
【2枚目】1学期最後の英語の授業がありました。今日は「Do you like〜」の会話練習をしました。 【3枚目】キャンプ中の健康についてのお話が保健室の先生からありました。体調をくずしたり、けがをしたりしないように気をつけようね。 日食の観察(その4)
またまた日食の観察の話です。
西美濃プラネタリウムの日食観察会です。 西美濃プラネタリウムは、岐阜県揖斐川町にあります。旧藤橋村鶴見地区です。 徳山ダムへ行く手前にあります。外観は、プラネタリウムに見えません。藤橋城というお城の中にあります。注意してください。 この地区は星がきれいに見える場所として有名です。天の川もきれいに見えます。 また、近くに西美濃天文台があり、60cmの反射望遠鏡があります。管理人は、以前よく通っていました。星を見るならお勧めの場所です。 プラネタリウムで解説を聞いて、夜星空をながめてみるのもよいでしょう。 日食の観察については、太陽望遠鏡の映像が見られるようです。 詳しくは、下記のホームページをご覧ください。 http://www3.town.ibigawa.gifu.jp/xoops/modules/... 日食の観察(その3)
また、日食の話です。
7月22日に日食があります。 各地でイベントが行われるようです。 一宮でも地域文化広場で日食の観察会があります。 下記のホームペーをごらんください。 http://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikib... 水泳荒汐部屋力士との交流会33人がかりで本気でぶつかっているのに、お相撲さんはみんな余裕の表情です。 みんなも手足に力がこもります。 最後に、子供同士の対戦も行いました。 こちらは体格も同じような人同士で戦うので、かなり白熱したいい勝負が繰り広げられました。 あまりに盛り上がったので、途中から男子は体操服も脱いで、本気の相撲を行いました。 うまく相手を投げれた子は、「いいもの持ってるなぁ」とほめてもらいました。 最初にお相撲さんを見たときには、「大きくてなんだか怖そう」と感じていた子もいたようですが、皆さんものすごく優しくて、親切に教えてくださり、2時間の授業も大盛り上がりのうちにあっという間に終わってしまいました。 子どもたちの感想にも、「楽しかった!」「相撲またやりたい!」「テレビの試合も見てみたくなった」「荒汐部屋の力士さんたちをこれからも応援したい」と書いてあり、みんな大満足だったようです。 本当に楽しい2時間でした☆ 荒汐部屋力士との交流会2畳の上をすり足で歩き、最後に「やぁっ!」と叫びます。 照れてしまってなかなか大きな声を出せませんでしたが、みんな楽しそうに練習していました。 その次はいよいよ1人ずつ相撲さんに勝負を挑みます。 力いっぱい押してもびくともしないので、みんなも本気でぶつかっていきました。 中には持ち上げられたり、振り回されている子も… お相撲さんの力に、またもやみんな目を丸くしながら応援していました。 見事お相撲さんを土俵から出せたときには、大歓声が起こりました。 (3へ続く) 荒汐部屋力士との交流会1最初は準備運動から。 まず、腰割り、四股、股割りを行いました。 どれもお相撲さんが簡単そうに行うので、みんなも簡単そうだとやってみたら…とてもきつい練習ばかりで、みんな歯をくいしばりながら一生懸命がんばっていました。 お相撲さんは、力が強いだけでなく、体も柔らかくないといけないんですね。 四股のときの高く上がった足や、体が床にぺたんとくっつく様子に、みんな「すごい!」と驚いていました。 しかもこの練習を、普段はもっともっとやっていると聞いて、みんな思わず「え〜!?」と目が点。 準備運動だけでも子どもたちのテンションはどんどん上がっていっていました。 (2へ続く) 七夕
おりもの感謝祭一宮七夕まつりの際に、商店街に飾るかざりが完成しました!みんなの願い事が叶うといいですね。
日食の観察(その2)
日食の観察を安全に行うために、ピンホールで投影する方法を昨日紹介しました。
しかし、作成する時間がないとういう方のためにもっと簡単な方法を紹介します。 テレホンカードなどの小さな穴を利用する方法です。下の名古屋市科学館のホームページで紹介されています。 クリックしてください。 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/eclipse/so... 日食の観察について
7月22日(水)9時49分ごろから部分日食が始まります。11時08分ごろ最大79%が欠けます。12時26分ごろ欠け終わりです。
観察するとき、肉眼で直接見てはいけません。また、黒い下じきやフィルム、サングラスで見ることも危険です。以前は、ガラスにすすをつけて見ていましたがこれも危険です。 安全な観察方法は、下の富山市天文台のホームページをご覧ください。 http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/emanual.pdf 今週の茶道覚えることがいっぱいですが、みんな苦労しながらも一生懸命先生の動きを見て覚えようとしていました。 また、今週は正座の時間も長くて、少し辛そうにしている子も多かったです。 今週で1学期の茶道はおしまいになります。2学期までに忘れてしまわないように、家でも練習してくださいね。 正座の練習も忘れずに! アサガオの花が咲き始めました。来週、個人懇談会の時に、家庭に持ち帰っていただきます。家でも世話を続け、観察してください。 道徳の授業の様子です
本日の第2時眼目、5の1で道徳の授業法研究を行いました。「生命」について考える授業です。授業の最後のほうでは指導した教諭の実際の体験談を交えたものでした。
角度の勉強家庭科クラブ 1学期最終家庭科クラブ 6月22日 |
新しいホームページへはこちらから
|