「毎日の日記」最新更新日:2024/11/18 | |
本日:20
昨日:37 総数:736511 |
田植えをしました。
6月2日にJA愛知西の恒川さんをお招きして、田植えをしました。
恒川さんから、田植えの仕方を教えていただき、どの子も真剣な表情で取り組みました。 水をはった田んぼに初めて入る子も多く、田んぼのどろの感触に多くの子が歓声をあげていました。 さぁ、これからしっかり世話をして、おいしいお米をつくるぞ!! 学校運営協議会の設置に向けて準備委員会が開かれました。学校運営協議会(コミュニティースクール)とは、「地域に開かれた信頼される学校づくり」を目指し、保護者や地域の皆さんの声を学校運営に反映させ、保護者、地域、学校、教育委員会が一体となってよりよい学校をつくり上げていく新しい仕組みです。 本年度、本校では、コミュニティースクール推進事業の文部科学省の研究指定を受け、萩原三校が共同し、9年間を見通した子ども達の育成のための学校と保護者、地域の方と連携し、「萩原の宝」である子ども達をいかに育てていくのか、その具体的な方法と保護者や地域の方々の意向を把握し、学校運営に反映させるための学校運営協議会のあり方について研究を進めていきます。 この第1回準備委員会では、平成22年度の学校運営協議会設置に向けて、研究の方向性や今後の予定について、学校の現状を踏まえ研究を進めていくことが話し合われました。 なお、今後は、月1回準備委員会が開催されますが、準備委員会での研究内容、協議された内容などにつきましては、順次、ホームページや「学校運営協議会だより」を配布し、保護者や地域の皆様方にお知らせしていきます。 運動委員がハギネスでがんばっています交通安全について学びました☆
5月29日(金)の2時間目に交通安全教室を行いました。
当日は、歩道や踏み切り、見通しの悪い交差点の安全な歩き方について 学びました。 とび出しには十分に気をつけ、安全な生活を過ごしてほしいと思います。 かんげき会「なるほ堂ものがたり」〜5月22日〜げきをみたあとに、お礼の手紙を書いたよ。 萩の月通信web朝と新しくお昼の読み聞かせが始まりました。 参加者募集中です。 萩の月通信web5月号きれいになったので、見に来てくださいね。 ハギネス始まってます!連続逆上がり、ぼうバランスなど自分でチャレンジする種目を選んで挑戦していきます。 各種目ごとに低中高学年ベスト記録保持者の名前が中央昇降口で発表されます。 4年生の次回ハギネスは、6月2日です。運動場と屋内運動場、中庭で実施されます。 サルビアの苗を植えていただきました観劇会がありました。笑いあり、感動ありのすてきなお話で、子どもたちはお話に引き込まれて、劇に見入っていました。 「風の子九州」のみなさん、すてきな時間をありがとうございました。 楽しかった観劇会☆
5月22日(金)の3・4時間目に劇団「風の子」のみなさんが、屋内運動場で「なるほ堂ものがたり」の劇を行ってくれました。
笑いあり、恐怖あり、感動あり‥‥‥と、子どもたちは日頃はなかなか観ることができない本物の劇を目にすることができ、とても充実したひとときになったと思います。 校内のトイレの「のれん」を作りはじめました。来月も引き続き「のれん」を作ります。よろしくお願いします。 メダカを育てています。「ハギリンピック」がはじまったよ!花だんの花を、植えかえしました。
小学校通用門の花を、植えかえしました。
6月3日(水)には 運動場の花だんの植えかえを予定しています。 図書館オリエンテーションをうけたよほんだあらんど班がっこうたんけん☆
5月12日(火)の2時間目に生活科の勉強として学校探検をしました。
数名のグループで地図を見ながら校内を探検し、道に迷っているグループも見られましたが、自分たちの力で最後まで探検をすることができました。 野菜の苗を植えました
5月12日(火)に、生活科の学習で育てる野菜の苗を植えました。ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとう、エダマメの中から育てたいものを選びました。子どもたちは手を泥だらけにしながら一生懸命苗を植えていました。
これから子どもたちは、毎日水やりをして野菜を育てます。収穫が楽しみですね。 春の遠足に行ってきました。
5月8日に5年生は、尾西文化広場・中京コカコーラ尾西配送センターに行ってきました。心配された天気は、みんなの願いが通じ、見事に晴れました。
尾西文化広場では、堤防をダンボールですべり降りたり、シロツメクサでアクセサリーを作ったりと外で元気に遊びました。 外で食べるお弁当はとってもおいしいですね。 中京コカコーラ尾西配送センターでは、ジュースを自動販売機まで運ぶ車を間近に見て、ビックリ!!空き缶、ペットボトルの様々なリサイクル品も見せていただきました。 |
★新しいトップページはこちらから
|