「毎日の日記」最新更新日:2024/11/18
本日:count up45
昨日:37
総数:736536
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

定着タイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の学習内容を確実な力にすることをねらいにして、定着タイムが始まりました。これから7月10日(金)まで、国語は漢字・文章の読み取り、算数は計算・文章問題などを中心にプリントやドリルなどを行っていきます。

6月27日(土) 第2回学校運営協議会準備委員会が開かれました

画像1 画像1
6月27日(土)、萩原小学校で第2回学校運営協議会準備委員会が開かれました。今回は、学校運営協議会の校内規則、組織、研究計画について検討を行っていきました。今後、総括・広報部会、学び部会、生活部会、地域連携部会、PTA連携部会の5つからなる専門部会でさらに研究の方向や内容を話し合っていきます。

アサガオの花が咲きました。

画像1 画像1
真夏を思わせるような暑い日が続き、アサガオの花が咲きました。

サルビアが大きくなりました。

画像1 画像1
緑化委員が水やりや花つみをして育ててきたサルビアが大きくなりました。

英語に親しみながら学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、英語ノートを使って、学習を進めています。写真は、6年生の児童が人物と誕生日を聞き取り、ノートに記入している様子です。

6月25日(木) プール指導委員会ならびに学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季休業中における学校プール開放に伴う通学団遊泳の監督について、町内委員長、保健体育委員、交通厚生委員によるプール指導委員会を開催しました。プール指導委員会後、学校保健委員会として、萩原消防出張所の署員の方に来ていただき、救急処置法の講習会を開催しました。

熱中症に備えて2

画像1 画像1
熱中症や重大事故の発生時における応急処置や救急連絡体制について学ぶため、救命救急法の講習会を開きました。今回は、熱中症を想定したシミュレーション実習です。応急手当てを行い、救急車を要請するまで、教師が役割分担に従って対応していきました。終了後、消防署出張所の署員の方の指導を受けながら、改善点を検討し、より適切な対応の仕方を確認しました。また、AEDの操作や心肺蘇生法の実習も行いました。

熱中症に備えて

画像1 画像1
熱中症に備えて職員室、プール、体育館には飲料水、保冷剤などが入っているクーラーボックスが置いてあります。

図書館は児童でいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)は、あいにくの雨模様で運動場が使えませんでした。ふと、図書館に行くと児童が本を持って長い列を作っていました。本を返したり、借りたりするために待っているのです。今、あじさい読書週間中で、児童は読書への関心が高く、図書館は放課になると、児童でいっぱいです。

セルフディフェンス講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日、3名の講師の先生をお迎えして、4年生対象にセルフディフェンス講座を行いました。

 「自分の心と体を守るためにはどうしたらよいか」をテーマに、講話を聞いたり、実習をしたりしました。

 また、嫌な要求をされないためにすることや、嫌な要求を断る方法も知ることができました。

 さらに、「困ったり、つらかったりしたら、一人で悩まず、できるだけ多くの大人に相談する、相談することも、実は、自分を守ることなのだ」ということも学びました。

 たいへん有意義な講座となりました。

草花や野菜がすくすく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日の日曜日となりました。だれもいない中庭を見渡すと、各学年で育てている草花や野菜がすくすくと育っています。

遊具の整理、整とんを呼びかける

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昇降口には、竹馬、一輪車、ドッジボールなど遊具が置いてあります。遊具の使い方は授業の中でも指導をしていますが、放課が終わると、つい後片付けはおろそかになってしまいます。運動委員会ではポスターを作り、具体的に絵で示して遊具の整理、整とんを呼びかけています。「遊具はみんなが使うもの。整理、整とんしなくては」と常に心がけて行動できるようにしていきたいと思います。

屋内運動場で読み聞かせが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
あじさい読書の行事の一環として、おはなし広場「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせが屋内運動場で行われました。今日のお話は、尾張の伝説「林平と鶴の恩返し」です。優しい心と熱心に学ぶ心を持った林平が助けた鶴から受け取った秘伝書から浅井万金膏を作ったという内容です。児童は以前より知っていた「鶴の恩返し」と内容が少し違い、驚いていましたが、じっと聞き入っていました。

ブラッシング指導が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は2年生、今週は5年生にブラッシング指導が行われています。カラーテスターで口を染めると、虫歯の原因となる歯垢が赤く染まります。児童は、自分の歯にどれだけ歯垢がたまっているか目で確認することができます。これを歯ブラシで取り除くことによって正しい歯磨きの仕方を身につけていきます。

萩の月通信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんの協力を得て驚異的な速さでのれんができあがりました。
掛け替わったことにすぐに気づいてくれた子ども達にも好評でうれしかったです。ありがとうございました。
これから徐々に掛け替えていきます。

次はトイレットペーパーホルダーに取りかかりたいと思います。

アジサイ読書週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)からアジサイ読書が始まりました。児童集会では、図書委員が週間中に行われる催し物やアジサイ読書への取り組み方などの発表がありました。本日、PTAの学校外活動委員会や萩の月のお母さん方による読み聞かせが行われました。どんな物語なのか、子ども達は興味津々。終わりまでじっと聞き入っていました。梅雨に入り、外で遊ぶことができない時間がふえます。放課を落ち着いて読書するのもよいと思います。

プール開き☆

いよいよ6月12日(金)から水泳が始まりました。
初日はまだ水温も低く、足や体を水につけた瞬間に子どもたちは「冷たい!!」と声を出していました。しかし、しだいに水に慣れてくると、子どもたちは楽しそうにプールの中で過ごしていました。泳力が伸びるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流

6月12(金)の3時間目に、国際交流員のビョーンオーレ・カムさんを招いて、ドイツの生活様式や文化について学びました。ドイツのランドセルや食べ物、建物などの写真を見て、日本のとは違うことを知り、子どもたちは驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの季節がやってきました!

 6月12日(金)にプール開きがありました。
 まだ少し水が冷たかったですが、子どもたちは初めてのプールに大喜びです。楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドイツのことを学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)に国際交流がありました。
ドイツ人のビョンオーレ・カムさんが来校され、ドイツの小学校の様子やドイツの子どもたちがやっている遊びを教えていただきました。みんな目を輝かせてカムさんの話を聞いていました。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 "野外教育活動
7/24 パワーアップ教室
7/27 5年パワーアップ教室
7/28 5年パワーアップ教室
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up45
昨日:37
総数:736536