最新更新日:2025/01/05
本日:count up2
昨日:18
総数:113424
1月25日 土曜日 「ワールドミュージック」11:00〜 親子で楽しめる世界の楽器遊び 自由参加です。

わらべかん ドラム教室

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月18日土曜日13:00〜15:00
倉知誉先生に来てもらい、ドラム教室を開催しました。

初めに、先生のデモ演奏があり参加者の心はワシづかみです。
素晴らしい演奏は、世代を超えて感動を伝えていました。

その後、パーカッションの種類に似合ったタタキ方を教えてもらい、
みんなで、サンバのリズムで演奏しました。
サンバのビートは、ひとりでに楽しくさせてくれました。

その後、ドラムの良さや大きさタタキ方など質問を交え
ドラムクリニックでは、いつも練習してくれる高校生が
先生から秘技を伝授してもらっていました。

楽器を使って音楽を奏でることや、
ドラムのように心地良いビートを刻むことなど
身近に音楽という心の支えを持っている人を
とても素敵だなと思いました。

また、倉知先生わらべかんに来てくださいね。


わらべかんの 七夕 流しそうめん

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日は、わらべかんの七夕まつり、流しそうめんと七夕飾りをつくりました。
天候に恵まれ112名の参加がありました。
 
 流しそうめんの前に、竹のお椀と箸づくりと、ダンボールを星形に切って
願いを書く七夕飾りをつくります。

 流しそうめんは、大草地域で切り出した竹を割って流しコースをつくります。
 流れてくる、そうめんを掴もうとするとスルッと流れていきます。そおっと
すくうようにすれば上手く取ることができます。小さい子から中学生や大人まで
美味しく食べることが出来ました。ちょっと欲張っている子でも、少しお腹が
ふくれると、小さい子に場所を譲っています。
 みんなで美味しいことや楽しいことを人と分かち合える(シェアリング)喜びを、
感じてもらえたと思いました。
 わらべかんの願いは、笑顔の分かち合いかな。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大城児童館
〒485-0812
愛知県小牧市城山三丁目2-4
TEL 0568-78-0046
FAX 0568-78-0885