最新更新日:2024/12/27
本日:count up75
昨日:48
総数:647181
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

栄養指導

給食調理場から栄養士の先生に来ていただき、一緒に給食を食べた後、栄養の話をしてもらいました。赤、黄、緑の食品をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科で、白山社に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、学校の周りを歩き、白山社に行きました。白山社では、遊具で遊んだり、おにごっこをして楽しく過ごしました。

算数の授業(5年生)

今は小数のわり算の筆算を練習しています。「たてて・かけて・ひいて・おろす」のリズムを忘れずに、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐千原浄水場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐千原浄水場の見学に行ってきました。浄水場では、水質管理の仕方を聞いたり、大きな配水塔を間近に見たりできました。佐千原浄水場に送られてくる水は、木曽川の伏流水や市内に掘られた地下水のため、消毒をするだけで安全でおいしい水が飲めるということも知りました。

環境センターの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(水)、4年生は一宮市環境センターに社会見学に行ってきました。ごみピットで大きなクレーンがごみをつかんで焼却炉に入れている様子を見た時には、「わぁー。」と驚きの声が上がりました。また、中央制御室でごみの処理の管理をしている様子を見ることもできました。実際に、見たり聞いたりすることで、ごみ処理の様子やごみを減らすことの大切さについて理解を深めることができました。

読み聞かせをしていただきました(5年生)

あじさい読書週間がはじまり、ボランティアのお母さんに読み聞かせをしていただきました。読書は心の栄養です。今日読んでいただいた本もまた自分で読んでみるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の茶道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶道の2回目の授業は、ふくささばきと、客として招かれたときの振舞い方を学びました。
ふくささばきは、前回も腰につける方法など、少し学んでいましたが、今回はさらになつめや茶杓の拭き方も学びました。
なかなか難しく、みんな真剣に取り組んでいました。
お茶にまねかれたときも、掛け軸を拝見したり、生けられたお花を拝見したりと、覚えなければいけないことがいくつもあるということが分かりました。

学べば学ぶほど、茶道の奥深さに驚かされます。
次回はお茶の飲み方やお菓子の取り方を学び、さらにその後、実際にお茶やお菓子を使って実践していきます。
ふくささばきを忘れないよう、家でも練習してみてくださいね。

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業が始まりました。久しぶりの水泳ということで、まずは低学年プールで水遊びをしました。洗濯機のようにグルグル回ったり、宝探しをしたり、友達と一緒に遊んだりし、楽しそうな声がプールに響きました。次からは、高学年プールでの練習になります。全員が15メートル以上泳げるように、これからがんばって練習していきます。

町探検に行ってきました!part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bコースは、「農協」、「浅井町出張所」、「老人憩いの家・おもちゃ図書館」へ行きました。詳しく説明していただき、今まで知らなかったことがよくわかりました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございます。

町探検に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日、雨が降ったりやんだりしているお天気でしたが、出かけてからは雨も降らず、予定通りに町探検を行うことができました。
 AコースとBコースに分かれて探検しました。Aコースは「前野郵便局」、「きくや」、「ハラモーター」、「不二家」、「リカーショップまつした」に行きました。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
「光電池のはたらきを調べてみよう」というめあてで、理科の勉強をしました。
日かげと日なた、光電池を太陽に向けたときと向けないときなどの実験をして、違いを調べました。みんなで協力しながら行っていました。

親子歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(木)、給食試食会と親子歯磨き教室が行われました。今日は、セレクト給食だったので、A・Bからメニューを選び、試食していただきました。親子歯磨き教室は、校医の野田先生に親子いっしょに指導していただきました。うまく歯が磨けていないところを知る、良い機会になりました。1日3回、しっかり磨いて、歯を大切にしていきましょう。

ふれあい教室

6月7日(日)のふれあい教室では、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。「山登りかめさん」や「新聞紙で作るフリスビー」の製作の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室

できた作品で、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室

6月7日(日)にふれあい教室が行われました。
1組は国語・2組は社会の授業をみていただいた後、お家の方と「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。一人一人好きな絵をかき、素敵なたこが完成しました。当日はお天気がよく風もあったため、出来上がったたこを運動場ですぐに飛ばすことができました。お家の方や友達と楽しそうにたこを上げる微笑ましい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科ボランティア(5年生)

今週も家庭科の授業にお母さんたちがボランティアで参加してくださいました。友達のお母さんだけど、自分のお母さんのように優しく教えてくださいました。ボタン付けになみぬい…どちらもマスターすれば日ごろの生活に役立つね。これからもがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博物館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮市の博物館の方が、出前授業に来てくださいました。
昔の道具を実際に使ってみたり、服を着てみたりと、教科書や本を読んだだけでは分からないことを、実演を交えて説明してくださいました。
みんな、目を輝かせながら、話を聞いて、授業の後も、いつまでも土器やしかの角で作った釣り針を眺めていました。
たった一つの道具から、いろいろなことが分かるということが分かりました。
興味を持った人は、ぜひ、一宮市博物館にも行ってみて下さい。

ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ふれあい教室がありました。
公開授業の後に、学級ごとに色紙作りを行いました。
細かい作業なので、みんな真剣にもくもくと作っていました。
中には「もういやだー」と疲れながらがんばる子も。
そのかいあって、どちらのクラスもステキな作品がそろいました。
家でもぜひ、いろいろな作品を作ってみてください。

ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい教室で、「そらとぶけんだま」をつくりました。丸い輪に、かに・くま・鳥・かめの飾りをつけて、作りました。みんな、とても上手に作ることができました。家でも遊んでください。

洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいにくの雨でしたが、家庭科で洗濯実習がありました。
水の量や洗剤の量をしっかり量り、一生懸命にゴシゴシゴシ…
顔や体まで水浸しになりながらがんばりました。

家でもぜひ自分の洗濯物を洗ってみましょう。


新しいホームページへはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 確認タイム
6/25 野外教育活動説明会
6/26 消防音楽隊演奏会 チャレンジタイム
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp