「毎日の日記」最新更新日:2024/09/30
本日:count up1
昨日:113
総数:730416
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

運動場で元気に過ごす子ども達

画像1 画像1
今日は、冬かと思わせるほど寒い一日でした。色鮮やかに咲いていたパンジーなどの草花も冷たい北風にさらされていました。しかし、運動場はジャンバーを着た子ども達がドッジボールを楽しむ様子が見られました。元気に春休みを過ごしているようです。

平成20年度が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
つい少し前に1学期の始業式を終えたばかりのようでもう1年が過ぎてしまいました。今日、児童に修了証を手渡しました。児童は目標に向って努力を積み重ね、この1年で心がたくましく、体も大きくなりました。4月には新たな気持ちで希望を持って迎えてくれると思います。それまでに学んだことを見直すこともよいでしょう。春休みは交通安全に気をつけ、元気に過ごしてほしいと思います。

今年度もあと一日となりました

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式を明日にひかえ、各学級では教室の後片付けや来年度に向けての準備が終わり、お別れ会を開き、級友と楽しく時間を過ごしました。教室でゲームやクイズを行ったり、運動場でドッジボールや昔の遊びをする様子が見られました。

中庭は春がいっぱいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭では、1年生が育てているチューリップの花が咲き、ワスレナグサの花も咲き始めました。ふと足元に目をやると、モンキチョウを見つけました。また、ビオラ、パンジー、デージーも色鮮やかに花が咲いています。中庭はまさに春がいっぱいです。

毎日の生活を振り返る

画像1 画像1
本校では、生活指導の一環として全校の学級委員が集まり話し合いで週目標を定めています。そして、朝の会等を利用して週目標を知らせ、学級に遵守を呼びかけます。帰りの会では反省を行い、写真のようなボードにその結果を知らせます。「◎はよく守れた」「○は守れた」「△はあまり守れなかった」を表しています。結果を目に見える形に表すことによって、児童は週目標を守っていこうとする意識が高まり、自主的によりよい生活をしようとする態度が育つと考えています。

小学校生活もあとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を明後日にひかえ、6年生が小学校生活に残されたわずかな時間を惜しむかのようにサッカーやドッジビーを行っていました。ドッジビーはフリスビーをドッジボールと同様に投げて楽しむスポーツです。すでに予行練習は終わり、あとは本番を待つばかりです。児童にとって思い出に残る感動のある卒業式にしたいと思います。

生き物を育てる

画像1 画像1
本校では金魚を育てている学級が多くあります。係を決めて毎日、世話をしています。生き物を育てることによって生き物に対する親しみが増し、大切にしようとする心が育ちます。また、生き物を見ていると心が癒されます。写真は、職員室で育てている金魚ですが、大切に育てられたためか、かなり体が大きく育ちました。その愛くるしさで人気があります。

フィナーレに向って

画像1 画像1
卒業式まであと1週間となりました。5、6年生の児童は、卒業式に向って毎日練習を行っています。呼びかけもはっきりと大きな声で言えるようになりました。今は呼びかけや歌をさらによりよいものにしようと努力をしています。心に残る卒業式となるように頑張っていきたいと思います。

楽しさのある図書館をつくる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明るい楽しさのある学校図書館をめざして、定期的にリブネットに来校していただき、運営の手伝いをしてもらっています。各月のテーマを決めて本の紹介を行ったり、ブックトークをしたりして児童が本に親しみ、本と触れ合う楽しみが味わえるようにはたらきかけをしています。書架の整理や本の修理も行っています。「読書は心の栄養」と言われるように読書によって生活が豊かになります。萩原小では、PTAの方や萩の月の方によって読み聞かせも行われています。「本離れ」が進む中で、本に親しむ機会や場を多く設け、読書好きな児童が増えるようにしていきたいと思います。

児童会役員の引継ぎが行われました

画像1 画像1
集会で児童会役員の引継ぎが行われました。萩レンジャー姿であらわれた現役員は、次第に力を失っていき、新しい役員に負けてしまうという内容で劇をしました。終わりに新しい役員は感謝状をおくり、現役員はマントを渡しました。ごくろうさまでした現役員のみなさん、がんばってください新役員のみなさん。

色鮮やかなパンジーの花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プランタや鉢に植えたパンジーの花が色鮮やかに咲いています。今年は寒さで枯れてしまう苗が少なく、順調に育っています。これらは卒業式や入学式の式場を飾ったり、花道に使ったりします。

続いているもの

画像1 画像1
朝、校門に立っていると、登校してきた通学団が両側に並び、次の通学団にあいさつをしている姿が見られます。そして、あいさつをされた通学団は、また両側に並び、次の通学団にあいさつをしていきます。あいさつのリレーです。これは、1学期から始まったものでずっと続いています。先日行った「教育活動に関するアンケート」であいさつができていると思っている方が87.3%、あいさつができていないと思っている方が12.7%ありました。あいさつは、毎日の生活の中で身についていくものです。あいさつのリレーは地道な活動ですが、続けることによってあいさつのできる児童が増えていってくれればと思います。

卒業式の練習が行われています

画像1 画像1
卒業式まで10日ほどになりました。5年生と6年生が卒業式の歌や呼びかけの練習を行っています。学級や学年でそれぞれ練習を行い、さらに合同で練習を行います。昨年6年生は卒業式に参加していますが、主役となる今年は、力が入ります。言葉の一つ一つに実感がこもります。小学校6年間で培った力が十分発揮できるように指導していきたいと思います。

クラブ活動の発表がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
集会の時間にリコーダークラブとペットボトルSTOMPクラブが活動の発表を行いました。リコーダークラブは、「笑点のテーマ」「ドレミの歌」「いつでも何度でも」を演奏しました。特にウッドブロックとリコーダーの息の合った演奏に思わず微笑んでしまいました。また、ペットボトルSTOMPクラブが行った演奏は、ペットボトルの迫力に圧倒されました。短い時間でしたが、1年間の活動の成果を垣間見ることができました。

図書委員が読み聞かせをしました

画像1 画像1
図書委員会活動の一環として、図書委員が昼放課に読み聞かせをしました。萩原小学校では、PTAや萩の月のお母さん方を中心にして定期的に読み聞かせを行っています。また、学級担任も日頃、授業の合間を使って読み聞かせを行っています。この日は児童が部屋いっぱいに集まりました。本の好きな児童が増えていったらと思います。

地域の方を招いてお茶会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の見守り隊の方、こども100番の家の方や萩の月の方を招いてお茶会を開きました。茶道クラブが中心となり、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えようと開いたものです。

定着タイムが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(火)より3月6日(金)まで定着タイムを行っています。1時間目の授業前に20分ほど時間をとり、児童がまだ十分に身についていない内容や苦手な内容をプリントなどを使って、復習をします。国語と算数が中心となりますが、読解や漢字、文章題や計算など児童に確かな学力が身につくようにしていきたいと思います。

スクールガードリーダーによる巡回指導が行われました

画像1 画像1
地域ぐるみで学校の安全を守っていこうという目的で、スクールガードリーダーが来校されました。萩原小学校や通学路を定期的に巡回し、学校の安全に対して助言をしていただいています。以前より本校では、地域の見守り隊の方にも児童の登下校の安全を見守っていただいています。多くの方のおかげで児童の安全が確保されています。

児童会役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成21年度前期児童会役員選挙が行われました。会長、副会長、書記の定員5名に18名が立候補する大激戦となりました。立会い演説会では、立候補者と学級が一体となり、声援を送っていました。また、今回から3年生が新たに加わり、立候補者の演説を注意深く聞いていました。

縄跳び集会に向けて練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、本校では、縄跳びで放課を過ごす児童が大変多くなっています。朝放課はペアーで短縄跳びの練習、中間放課はなかよし学級で長縄跳びの練習をしています。昼放課は音楽に合わせて連続縄跳びの練習をしています。そこでは、間近に迫った縄跳び集会に向けて、児童は少しでも上手く跳ぼうと、盛んにアドバイスを送ったり、励ましたりしている姿が見られます。また、授業前にペアーを組んでいる学年が集まり、互いに練習の成果も披露しています。

★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:113
総数:730416