最新更新日:2024/06/17
本日:count up57
昨日:41
総数:751421
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

一宮のイベント調べ

昨日の総合で、一宮のいろいろなイベントを調べました。パソコンで一宮の伝統的な祭りやイベントを調べていました。例えば、桃花祭や七夕祭りなどいろいろなイベントがありました。このようなイベントにきかいがあれば行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

国際交流委員会の活動内容

国際交流委員会は、ワールドウィークという期間に日本の昔遊びや世界の遊びを紹介して実際にやって遊んで教えたり、ユニセフ募金などの呼びかけという活動をしている委員会です。毎学期ごとに、大きな活動が一つずつあって、1学期に日本の遊び、2学期に世界の遊び、3学期にユニセフ募金といった感じです。今は、ユニセフ募金に向けて準備をしているところです。みなさんも是非!募金してください。【情報委員会】

画像1 画像1

昼放課風景

画像1 画像1
この写真は神山小学校の昼放課の風景を映したものです。男子は外に遊びに行き、女子は教室の中でおしゃべりなどを楽しんでいます。女子は仲がいいので、女子が一人になることは、あまりないです。男子は逆に外でドッヂボールやサッカーなどをしています。

大縄に挑戦

画像1 画像1
体育の時間に大縄をしました。クラスを男女に分けてみんなでとんでいます。さて、何回とべるでしょう。

めんこのせんせい ありがとう

めんこはにがてでしたが、だいぶうまくなりました。ありがとう。

すごくたのしかったです。やりかたもよくわかりました。いえでもあそびたいです。
画像1 画像1

こまのせんせい ありがとう

すこしまわすこつがわかりました。ありがとう。

まわしかたやもちかたをていねいにおしえてもらったので、とてもよくわかりました。
画像1 画像1

あやとりのせんせい ありがとう

ほうきはひとりでできなかったけど、おしえてもらったのでうれしかったです。

ゆびにくくってするするってほどくのと、まほうのほうきがむずかしかったです。でも、またチャレンジしてみるね!
画像1 画像1

総合の授業

6年生は、総合の授業で外国について調べています。自分の調べたいテーマを決めて、インターネットで調べ学習をしています。みんな楽しく、お互いに教えあいながら楽しくパソコンを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科での1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科の様子です。これまでの感謝の気持ちを込めて、ざぶとんをつくっています。今日は公開授業なので、家族の人が見守る中、作業が進められました。まだつくり始めたばかりですが、1枚の布からどんなざぶとんが出来上がるのでしょうか。ざぶとんにどんな気持ちが込められるのでしょうか。今から完成がとても楽しみです。

理科の実験

5年生の理科の学習で「ものの溶け方」について学習しています。水に食塩や砂糖などを溶かすと、溶けて見えなくなってしまいます。どこへ行ったのかと子どもたちに尋ねると、「小さくなって見えない」とか「しばらくするとまた見えるようになり、底に溜まる」などと言った意見が出てきました。さて、正解は?今後の実験が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

将棋・トランプクラブの活動

将棋・トランプクラブは、大会があったり自由に戦ったりできるので楽しいです。去年も入ろうと思いましたが、人気で入れませんでした。今年は5年生になったので、やっと入れました。大会では、まだ負けていないのでこれからも勝てるようにがんばりたいです。【情報委員会】
画像1 画像1

イラストクラブ

画像1 画像1
今週の水曜日にクラブがありました。クラブの時間は2週間に一度あり、私はイラストクラブです。クラブには4〜6年生が入っています。イラストクラブは人数が多いので、2クラスに分かれてやっています。漫画のキャラクターを描いたり、自分でキャラクターを考えたりしています。イラストクラブには絵を描くことの好きな子が集まっています。できた作品は、先生が昇降口などの掲示板に貼ってくれます。楽しいクラブなので、来年はもっとたくさんの人に入ってもらいたいと思っています。

続・ディベート

画像1 画像1
ディベートの準備が進んでいます。パソコンを使って、自分たちの理論の正当性を主張することのできる資料を探して、論理的に話せるようにがんばっています。

パソコンクラブ

パソコンクラブでは、そのクラブの時間に自分の調べたいことを友達と調べたり、いろいろなゲームをしたり、いろいろなことができます。その時間何をしようかクラブに行く前は、ワクワクしたりします。パソコンクラブは、ローマ字を打つ練習にもなります。わたしは、そのおかげでローマ字を打つのが得意になりました。【情報委員会】
画像1 画像1 画像2 画像2

将棋・トランプクラブの活動

将棋・トランプクラブでは、将棋トーナメントがありました。トーナメントは、上級、初級とふたつにわかれました。ぼくは上級でやりましたが、残念ながら一回戦で負けてしまいました。今度は優勝を目指したいです。【情報委員会】
画像1 画像1

英語活動

画像1 画像1
この写真は英語のベン先生の授業を受けている児童の風景を映した写真です。6年5組では、なりたい職業を英語で会話することを学びました。例えば、大工は英語でカーペンターと言います。ベン先生の授業は毎回楽しみにしています。

国語の授業

今5年4組では、「ディベート」のゲームの準備をしています。立論と反論の原稿を書いています。論理的に話すのは難しいけど、楽しいゲームです。
画像1 画像1

ハンドベースボールクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハンドベースボールでは、バットやグローブの代わりに、「手」を使ってボールを打ったり捕ったりします。はじめは野球との違いに戸惑いをみせている子が多かったですが、練習を重ねることで、どの子もとても上手にプレーできるようになりました。今日の試合でもたくさんのファインプレーが生まれました。


ブックトーク

今、一年生はリブレットの方にブックトークをしていただいています。「あいつとともだち」という本を読んでいただき、その内容の○×クイズを10問出していただきました。これをきっかけにさらに本に親しめるようになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

画像1 画像1
おとといからなわとび月間がはじまりました。みんな楽しく練習います。みんな1級を目指してがんばっています。おおなわもやっています。とても元気に飛んでいます。僕も、1級目指してがんばりたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 クラブ
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252