最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:62
総数:752567
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

英会話

画像1 画像1
週に一度、ベン先生に英語を教えてもらいます。食べ物や動物、建物の名前などの英単語を覚えたり、「〜は、どこ?」などの会話も教わります。習った会話文を使って、ゲームもやりました。

ソフトバレークラブ

ソフトバレークラブは、柔らかいボールを使って試合をします。最初はチームで練習をしてから試合をします。ネットにあたって相手のところに入らなかったり、線から出たりした場合は相手チームに点が入ります。みんなたのしくがんばっています。【情報委員会】
画像1 画像1

ドッジボールクラブ

ドッジボールクラブには、男子2チーム、女子2チーム、計4チームがあります。その4チームが戦いあいます。女子同士のチームで戦うといい勝負になりますが、男子と女子で戦うと女子のチームはすぐに負けてしまいます。それに、女子よりも男子の投げるボールの方が強いし、女子のボールはすぐに取られてしまいます。しかも、男子のボールは強いので当たるとすごく痛いです。なので、女子は男子たちとあまりやりたがりません!!!【情報委員会】
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式に向けて

5年生は、在校生代表として初めて卒業式に参加します。卒業生が通る赤いじゅうたんの周りに並ぶパンジーを植えました。大切に育てて、卒業生への感謝の気持ちを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

まめまきをしたよ

きょうはせつぶん。みんなでたのしくまめまきをしたよ。
きゅうしょくにもまめがでたよ。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分

画像1 画像1
今日は節分の日です。1年生のクラスでは、豆まきをしたそうです。外はまだ寒いので、早く温かくなってほしいです。

ディベート本番

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間ほど前から準備をしていたディベートが本番を迎えました。みんな自分たちの意見を論理的に述べようとがんばっています。

英語活動

一宮市内にある公共の建物の言い方の勉強をしました。

【問題】地域文化広場を英語で?
正解はこちら

リズムなわとび

画像1 画像1
今、なわとび月間です。神山小学校ではリズムなわとびが流行っています。大放課や昼放課にみんな練習しています。みんなもがんばっていろいろな級に挑戦しましょう。

ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学級でお世話になっている5年生に、感謝の気持ちを込めて曲をプレゼントしたよ。

光と影

画像1 画像1
5年生は図工の時間、「ひかりとかげ」をしています。下書きを写して、カッターナイフで切り取りセロハンを貼っています。みんながんばっています。

卒業制作

1月も終わり、今日から2月です。6年生にとって、小学校生活も残り2ヶ月となりました。現在、図工の時間に卒業制作で「ホワイトボード」を作っています。一生の記念になるように、みんな精一杯がんばっています。
画像1 画像1

水溶液の重さ

理科の「ものの溶け方」の学習がすすんでいます。水に溶けて見えなくなってしまった物質はまだ見えるようになっていません。いつになったら見えるようになるのでしょうか?

さてここで問題。水50gと食塩5gを溶かした水溶液の重さは、何グラムでしょう。
       1番 50g    2番 45g    3番 55g
正解はこちら

情報委員会の活動

画像1 画像1
情報委員会では、神山っ子日記などいろいろな書き込みをしています。みんなが読んでいる神山っ子日記などは、情報委員が写真を撮って記事を書いています。自分が書いた記事をホームページで見れるのはうれしいです。

おてだまのせんせい ありがとう!

おてだまをおしえてくれてありがとう。おかげですきになりました。

おてだまをみせてくれてありがとうございました。とってもじょうずだったのでびっくりしたよ。
画像1 画像1

けんだまのせんせい ありがとう!

けんだまをおしえてくれてありがとう。けんだまのもちかたがうまくなりました。

とめけんとかろうそくのやりかたをおしえてくれて、ありがとう。1かいできて、すごくうれしかったよ。またちがうわざをおしえてね。
画像1 画像1

おはじきのせんせい ありがとう

画像1 画像1
おはじきはとてもたのしかったです。こんどはかぞくとやります。ありがとう。

ぼくは、おはじきのやりかたをおぼえられてうれしかったです。

わりばしでっぽうのせんせい ありがとう

画像1 画像1
わたしがまとにあたらないのにきづいて、こつをおしえてくれたり、ほめたりしてくれてとってもたのしかったです。

ほかのあそびもたのしかったけど、これがいちばんたのしかったよ。またきてね。

だるまおとしのせんせい ありがとう

画像1 画像1
ぜんぜんできなかったけど、きょう、こつがつかめたよ。ありがとう。

ちょっとむずかしかったけど、めっちゃたのしかったです。

5年生の思い出

今までの思い出はいろいろあります。春の遠足へ行ったことやクラスでコンサートをしたこと、キャンプでカレーを作ったりキャンプファイヤーをしたこと、体育祭、学芸会などたくさんの思い出ができました。楽しかったことや失敗したこともたくさんありました。5年生はもう少ししかないけれど、なわとび検定などをがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 クラブ
2/9 スクールカウンセラー訪問
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252