令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

校内水泳記録会高学年 その2(No.323)

自己記録の更新を目指してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会高学年 その1(No.322)

4校時目には高学年の記録会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会中学年 その2(No.321)

子どもたちは、それぞれの競技でがんばることができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会中学年 その1(No.320)

3校時目は、3・4年生の水泳記録会が行われました。体育館で開会式が行われた後に、プルで競技が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会低学年 その2(No.319)

低学年の水泳記録会は、久しぶりの実施となりました。ビート板レースやリレーなどの競技が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会低学年 その1(No.318)

本日の2校時目、低学年の水泳記録会が行われました。子どもたちは、日頃の水泳の授業の練習の成果を発揮して、記録の更新を目指しがんばっていました。プールサイドには、たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくださいました。温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 (No.271)

本日、「市内で強盗事件が発生し、犯人が逮捕されていない」ことを想定して、児童の引き渡し訓練が行われました。
悪天候にもかかわらず、保護者の皆様にご協力いただき、全校児童安全に引き渡しの訓練を行うことができました。
本日は、訓練の参加・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 高学年(No.261)

最後は高学年の防犯教室です。
町の様子から危険な個所を探し出す活動です。
高学年らしい話し合いができていました。

本校の防犯教室ために来校いただいたALSOKのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 中学年(No.260)

3校時目は中学年の防犯教室が行われました。
不審者から自分の身を守るためには・・・、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 低学年(No.259)

今日の2校時目、低学年の防犯教室が行われました。
自分を守るための行動について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回交通教室 (No.5)

校外子ども会終了後、全校生が体育館に集い、今年度最初の交通教室が行われました。
片平駐在所のお巡りさんから6年生の代表児童に交通安全推進委員の委嘱状が渡されました。
その後、お巡りさんから交通安全を意識し、自分の命を守ることについて、わかりやすく教えていただきました。

安全を心がけて、登下校できるようご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会 (No.4)

本日の3校時目、校外子ども会が行われました。

方部ごとに分かれて、6年生を中心に方部長などを決めて、集団登校班の確認などが行われました。1年生も本日から登校班に入って登校しています。

上級生が下級生を優しくお世話にしていました。
心優しい片平っ子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも片平小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094