ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

あかぎの森としょかん改装日記2

画像1 画像1

 絵本の配架も変えてみました。
 前までは3台の書架に分けて入れていたのですが、今回は壁面書架の一面にずらっと並べました。
 より、見やすく、探しやすくなったかなぁと思います。

 全体的にスッキリとしましたので、うちの助手カルフさんもご満悦でテーブルに着いています!

 みなさん、どんどん利用してくださいね!!
画像2 画像2

あかぎの森としょかん改装記1


 夏休みの間、としょかんの改装・配置換えを行いました!

 一番大きく変わった点が、座卓と座布団だったところが、テーブルとイスになったことです。
 さらに、新しい書架が2台入り、明るく、使いやすくなりました。

 入って左手側、書架がたくさんある方が『読書センター』
 右手側のテーブルとイスがある方が『学習センター』となるように配置しています。

 夏休み明け、ある児童が「おしゃれになったね〜」と言ってくれた一言が私にとって、非常に嬉しく、やってよかったと思うできごとでした!

つづきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーかしだし!


 連日30度超えの暑い日がつづきますね・・・
 これぞ日本の夏!という毎日です。

 さて、あかぎの森としょかんでは18日(木)をもちまして、サマーかしだしが終了しました!
 みんながごっそりと本をかりていってくれたおかげで、としょかんの本棚はガ〜ラガラ。
 夏休みに学校にお留守番をする『かわいそうな本』が少なくて、私も嬉しいです!

 かりた本は、何度も何度もたくさん読んで、かわいがってあげてください。
 そして、夏休み明けの8月30日までに、また持ってきてくださいね!!
画像1 画像1

7月の山猫軒

 7月10日(火)
 おはなしのお店『山猫軒』を開店しました。

 暑い日がつづきますので、ゾッとしてもらおうということで、担当の6年スタッフと一緒に「こわ〜い話」をご用意しました。

 今回のメニューは「のっぺらぼう」
 暗くなるまで遊んでいると、のっぺらぼうが現れます。
 みなさんも、暗くなる前に家に帰らなければいけませんよ!
 もしかすると ほら、
 むこうからやってくるのは、のっぺらぼうかも・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の山猫軒


 6月26日(火)おはなしのお店『山猫軒』がオープンしました。
 6月の担当は4年生。
 
 メニューは『いいから いいから』です!

 それぞれ絵本のキャラクターに扮して、楽しくお話しました。
 山猫軒の後スタッフは、「あー、緊張した〜」といっていましたが、なんのなんの!
 とっても上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の山猫軒

画像1 画像1

 5月31日
 今年度最初の、おはなしのお店『山猫軒』がオープンしました!

 5月の担当は5年生。

 メニューは「ブタヤマさんたらブタヤマさん」

 『ブタヤマ』という名前がもうすでに面白いですよね!
 みんなでブタヤマさんに呼びかけながら、楽しくお話しました。
画像2 画像2

カルフのお仕事日記


 こんにちは、カルフです。

 運動会も終わり、ようやく一息つけましたね。
 としょかんでは『はるフェス』が始まり、ビンゴをそろえようと、たくさんの子が本をかりに来てくれています!
 ありがとう!!

 さて、14日(月)には今年度の前期児童会総会が行われました。
 さまざまな委員会が一同にあつまって、より良い活動のため話し合います。
 ぼくも、参加しました!

 みんなの前で発表することで、もっともっと図書館をよくしたいという思いが強くなりました。
 う〜ん、スタッフと力を合わせて頑張るぞ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

出張 山猫軒


 この日は、今年度初めて委員会に仲間入りした4年生が担当でした。

 しかし、初めてだということを感じさせない、素晴らしい出来!
 たくさん練習したんですね!!

 1年生もよろこんで聴いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張 山猫軒


   昨年度と同様、毎週火曜日の朝の読書の時間を利用して
  としょかんスタッフが1年生の教室にえほんを読みに行っています。

   1年生がとても楽しそうに聴いてくれるので、スタッフのみんなも嬉しそう!

   一生懸命練習したこだわりの「えほん」を携えて、
   スタッフはこれからも出張します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の新刊

画像1 画像1

  あたらしい本
  ぞくぞくと入荷中!

  毎日としょかんをチェックしてね!!

としょかんの『イラストコンクール』について

画像1 画像1

  はるフェスイベントの「イラストコンクール」は、
  みんなが大好きな工藤ノリコ先生の絵本『こんやは どんな ゆめをみる?』を参考に、「みんなだったら、どんなゆめを見たいか」をコンクールテーマにしました。
  眠るときに見る「ゆめ」を、自分でえらべたらとっても楽しいでしょうね!
  さあ、イメージを膨らませて『自分だけのゆめ』を描いてみましょう!

はるフェスやってるよ!

画像1 画像1

 あかぎの森としょかんでは、5月7日(月)から31日(木)まで
 『春の読書フェスティバル(はるフェス)』を開催中!

 2冊かしだしのほか、イベントとして

  ・Bookビンゴ
  ・イラストコンクール
  ・山猫軒

 をやってます!

 みんな、としょかんへいそげっ!!

カルフのお仕事日記

画像1 画像1

   カルフです。

   月曜日の6校時目は委員会の時間です。
   今日は、5月のイベントや山猫軒についての話し合いをしました。
   
   ぼくも、としょかんスタッフにまざって、話し合いをさせてもらいましたよ!
   
   みんながいろいろなアイディアを出してくれたので、とても楽しいイベントが企画できました。
   5月を楽しみにしていてくださいね!!

カルフのお仕事日記

画像1 画像1


  4月18日(水)に、あかぎの森としょかんがオープンしました!
  としょかんスタッフも新しくなり、新装開店です。

  そしてこの日は、ぼくの初仕事の日でもありました。

  ・・・どきどき!

  初日は少し緊張しましたが、みんなが「かわいい」となでてくれたので、とてもうれしかったです!

  スタッフのみんなと力をあわせてとしょかんを盛り上げる、というのがぼくの目標です!
  イベントもいろいろと企画していますので、お楽しみに〜!

  
  ↓カウンターのお仕事も手伝って(見守って?)います!
画像2 画像2

ヨロシク!

画像1 画像1
  今年度、『あかぎの森としょかん』に有能な助手がやってきました!

  
   「カルフといいます!はるばる北欧はフィンランドから来ました。よろしくおねがいします!
    今後は、としょかんでみんなを出迎えたり、日々のお仕事の様子をこのHPでお知らせしたりします!
    頑張りますので、みんなとしょかんに来てくださいね〜!」

  ちなみに、『カルフ』はフィンランド語で「くま」の意。
  なぜフィンランド語なのかは、Mの完全なる個人的趣味です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 諸会費引落日
2/11 建国記念の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269