同窓会入会式 3.8

9日、同窓会入会式が行われました。昨年同様、新型コロナの感染予防のため、同窓会長様にお呼びしないことを承諾いただき、校長先生から本校の同窓会という組織について、3学年主任からはその詳細について説明がありました。代表生徒による記念品(卒業証書フォルダー)授与、入会生誓いのことばを力強く述べ、全員無事入会となりました。各学級から1名、理事も選出されました。今年度の卒業生を入れると、本校の「同窓生」は15,000人を超えます。今後ともよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3.8

 8日、卒業式予行と同窓会入会式が行われました。
予行は3年生と係の先生方だけの通し練習で、校長先生から一人一人への卒業証書の授与も行いました。学年練習の甲斐もあり大変スムーズにできました。先生方の反省会で気になる点を話し会い、残った時間で修正と確認をしました。
予行の後に、34名に皆勤賞が授与されました。受賞されたみなさんおめでとうございます。・・・ここで質問です。この賞をとれたのは、(自分以外の)誰のお陰だと思いますか?毎朝自分一人で起きてご飯を食べて登校し、皆勤賞だった人がいたらそれはほんとに満点ですが、毎日遅れないようにおこし、ご飯を用意し、家を送り出してくれた人の協力のお陰ではないですか? そして、受賞した人は、「その人」の期待に応えた切った人だと思うのです。だから「その人に」皆勤賞の賞状を読み上げて手渡してほしいくらいに思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生愛校作業 3.3

 県立高校前期選抜の1日目に、私立高校や専門学校等に進路が決まっている生徒約30名が、3年の先生方と一緒に、中校舎各階東西の廊下の清掃→ワックス剥離→ワックスがけを行ってくれました。少ない人数ながら、一人一人が真剣に取り組んでくれたおかげで、画像のようにぐっと明るく、「めっちゃツルツル」に仕上がりました。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 生徒総会(放送)  3年生を送る会(形態検討中)
3/11 卒業式準備 【弁当】
3/12 第74回卒業証書授与式(来賓はPTA会長のみ、在校生は代表1名のみ参加)
3/15 県立高前期合格発表
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610