学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No46 お知らせにアップしました

○ 1年間を振り返って〜3/18学年集会での発表より その2〜
○ 【保護者の皆様へ】1年間、ありがとうございました。

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No45 お知らせにアップしました

○ 1年間を振り返って〜学年集会での発表より その1〜
○ 3月21日〜3月25日までの予定

○ 「修学旅行の積み立て」のWEB申し込みは3月18日(金)までとなっています。

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No44 お知らせにアップしました

○ 11年目の「3月11日」に寄せて
○ 明日は卒業式です。リモートでの参加となりますが、立派な態度で臨みましょう。
○ 「修学旅行の積み立て」のWEB申し込みは3月18日(金)までとなっています。

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No43 お知らせにアップしました

○ この問題できますか?
○ 来週はいよいよ卒業式です
○ 「修学旅行の積み立て」のWEB申し込みは3月18日(金)までとなっています。
○ 3月7日〜3月11日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No42 お知らせにアップしました

○ 働く力
○ 来月の予定
○ 力作ぞろいです!
○ 2月28日〜3月4日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No41 お知らせにアップしました

○ 2/14学年懇談会を開催いたしました
○ 「字を書く」ということ〜来週もテストが続くので・・・〜
○ もうすぐ卒業式です
○ 2月21日〜2月25日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No40 お知らせにアップしました

○ 〜1年生、各クラスに聞きました〜「もうすぐ2年生です。どんな『先輩』になりたいですか?」
○ 「優しい先輩」って、どんな先輩?
○ 先輩像のイメージを膨らませる
○ 来週の予告
○ 2月14日〜2月18日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No39 お知らせにアップしました

○ 春の歌
○ 3年生の声〜これまでの高校入試(主に面接試験)の感想〜
○ 「リーバー」の運用が開始されました。毎朝のデータ送信、ありがとうございます。
○ 2月7日〜2月11日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。


学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No38 お知らせにアップしました

○ 失敗に学ぶ〜残り33日となった「1年生」に向けて〜
○ 1学年、最後の定期テストです
○ 今年の干支「虎」にまつわる言葉〜冬休みの宿題(国語)の確認です!〜
○ 令和5年度修学旅行について
○ 来月の予定
○ 1月31日〜2月4日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No37 お知らせにアップしました

○ 「働く」ということ〜昨日の進路学習の振り返りとして〜
○ スペリングコンテスト(2回目)が行われました。
○ 感染症予防に引き続き努めて下さい!
○ 1月24日〜1月28日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No36 お知らせにアップしました

○ 三学期の抱負 生徒発表
○ 今月の予定
○ 三学期によせて
○ 1月17日〜1月21日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No35 お知らせにアップしました

○ 充実の二学期、本日で終了です
○ 1学年「人権教室」が行われました。
○ 1月10日〜1月14日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。


学年だより 「さにーさいどあっぷ」 No34 お知らせにアップしました

○ スケート教室が行われました 12月15日(水)磐梯熱海アイスアリーナにて
○ 写真ドキュメント12.15
○ みんなの感想
○ 12月20日〜12月24日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

1年生人権教室行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日、17日1年生各クラスで人権教室を行いました。
「全国中学生人権作文コンテスト」入賞作品をもとに「いじめをなくすために、今」という映像教材を視聴して「いじめと命の大切さ」を扱った授業でした。(写真中、下)
授業の前半で「人権とは?」と生徒の心に人権をしっかり根付かせていく人権教育の入口を齋藤先生が行ったことで、人権意識がより深く生徒の心に残っていたと思います。(写真上)
今後の日常の学校生活の様々な場面において各自考えた人権意識が表れてくると思います。

スケート教室 すごい力が発揮されました。

○非日常の体験は、幾つになってもドキドキします。そして、そんな時間の共有は、仲間との関係性を少しだけ深めていったようです。昨日は、生徒の新しい一面、そして先生たちの意外!?な一面がちょっとだけ見られたような気がします。
・怖くて泣いていたRさん。最後は「滑れました」と笑顔で締めくくりました。
・「転んだら大変なんです」と頑なに氷上に出るのを拒み続けたTさん。みんなの滑りを楽しそうに応援していました。

「行事を楽しむ」という点では、学習旅行同様、すごい力が発揮されたようです。

スケート教室 フリー滑走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうに滑ってます。上達のはやさにビックリ!

スケート教室 楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ滑れるようになってきました。

スケート教室 立てるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スケート靴を履いて、いざ氷の上へ

スケート教室 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山市スケート協会の講師の先生方、お世話になります。

スケート教室 行ってきます

画像1 画像1
熱海のアイスアリーナに向けて出発しました。ケガに気をつけて、楽しんできます、!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式会場作成
4/6 着任式・1学期始業式 入学式 給食なし
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610