郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4・5年生が中心になって6年生を送る会が開かれました。1・2年、3・4年、5年が工夫を凝らした出し物を行い、笑いあり涙ありの楽しい時間となりました。最後に6年生が先生方クイズを劇を交えて出題しました。また、この日のためにそれぞれの学年で会場飾りの準備もしてきたので、とても華やかな中にも温かみのあるホールになりした。6年生への感謝の気持ちが十分に伝わる会になったと思います。今日まで、栃山神小の伝統を築いてくれた6年生に心から感謝したいと思います。

スケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年行っている恒例のスケート教室が磐梯熱海アイスアリーナで行われました。午前中は市スケート協会のインストラクターの先生からスケーティングを学び、午後は自由滑走でした。1年生は初めての参加でしたが、今日一日で滑れるようになりました。全校生でとても楽しい時間を過ごしてきました。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 田村分署消防署員の方のご指導のもと、第二回目の避難訓練が行われました。子供たちは身を低くしてハンカチで口を押え「お・か・し・も」をしっかりと守って避難できました。先生方は、消火訓練を行い消火器の使い方を学びました。

栃の実発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日に保護者や地域の皆さんをお迎えし栃の実発表会が開かれました。各学年の発表の後、「がんばる栃っ子」で全校生一人一人が自分の目標等を発表しました。最後に、初の試みである全校合奏「レイダースマーチ」を行いました。
 1・2年生の「スイミ―」、3・4年生の「不思議なしっぽ」5・6年生の「坂上田村麻呂伝説」は、学年の特徴がよく出ていました。
 みなさん、ご来場ありがとうございました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの下、持久走記録会が開かれました。1・2年生1000m、3・4年生1500m、5・6年生2000mを走りました。コースは勾配がかなりありきついのですが、全員が完走することができました。友だちの応援にも熱が入っていましたが、多くの保護者の方の応援もあり、練習以上の力をだせたようです。ありがとうございました。

祖父母交流、給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもお世話になっているおじいさん、おばあさんに感謝の気持ちを込めて祖父母交流会が開かれました。3.4年生の音楽発表、全校生でのゲーム、「カントリーロード」の歌のプレゼントがありました。
 給食試食会では、自分のお孫さんのグループに入っていただき楽しく会話をしながら食べました。おじいさん、おばあさん、子どもたちの笑顔が絶えず、とても楽しいひと時でした。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生31名全員がそろっての始業式になりました。夏休み期間中、大きな事故やけががなく安全に過ごすことができました。
 1年生と4年生の代表が「2学期にがんばりたいこと」を発表し、たなばた展の表彰と市水泳交歓会の記録証の伝達も行われました。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で71日間の第1学期が終了しました。子どもたちは、大きな事故やけが等がなく元気に過ごすことができました。
 今日の終業式では、まず、2年生と5年生が1学期を振り返っての作文発表をしました。次に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話があり、最後に、養護教諭から夏休み中の水分の摂り方についての話がありました。
 夏休み中、何事もなく元気に第2学期の始業式が迎えられればと思います。

授業参観、懇談会、家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日に1学期最後の授業参観が行われました。1・2年生は道徳、3年生は保健、4年生は音楽、5・6年生は国語の授業を行いました。その後の家庭教育学級では、教職員と保護者が消防署員の方からAED操作と心肺蘇生法を学びました。今後のプール学習、夏季休業中のプール開放で万が一に備えました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日に不審者対応の防犯教室が行われました。栃山神駐在所の安藤さんと警察学校の高橋さんにお手伝いいただきながら不審者対策を学ぶことができました。
 今回は、不審者が職員玄関から入ってきた場合を想定し、子どもたちの避難の仕方や先生方の役割分担を確認しながら実施しました。また、体育館では、不審者に声をかけられたときの対応について体験を通して学びました。

第2回交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日に昭和ドライバーズカレッジの先生を3人お招きして交通教室が開かれました。あいにくの雨模様のため体育館での学習となりました。自転車安全利用5則をわかりやすく説明してくださり、代表児童6人による自転車走行シュミレーションも行いました。
 安全な自転車の乗り方を再認識する機会となりました。昭和ドライバーズカレッジのみなさん、ありがとうございました。

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが主役です。すべて紹介しきれないのが残念です。

運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学生と元担任も参加し盛り上げてくれました。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 駐在さんが地区のお年寄りをおぶって宝ひろいに参加してくださいました。お母さん方、消防団の方はのりのりでした。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青天のもと、地区のみなさんと一体となった運動会が開かれました。子どもたちの出番がたくさんあり、一人一人が輝いていました。
 朝早くから消防団や保護者の皆様に準備等のお手伝いをいただきました。また、消防団と保護者、教職員によるダンスパフォーマンスもあり、大変盛り上がりました。

運動会の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までの雨がうそのような青天の下、運動会の予行練習が行われました。開会式から閉会式まで一連の流れと動きを確認しました。子どもたちの声が栃山神にこだまし、吹く風が心地よいすがすがし一日でした。土曜日の運動会も晴れることを祈っています。

運動会全体練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から14日の運動会に向けて全体練習が始まりました。今日は、開会式と鼓笛の練習をしました。短い練習期間ですが、本番ではすばらしい演技を披露してくれると思います。
 みなさん、ぜひ、栃山神小学校の運動会に足を運んでください。子どもたちと保護者、地域のみなさんが一体になった小規模校ならではの運動会をお見せできると思います。

第1回避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の避難訓練は、地震が起き、火災が発生した想定で行われました。全校児童が「お・か・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。避難訓練後に、保護者への引き渡し訓練が行われました。

第1回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日に今年度第1回目の授業参観が行われ、すべての保護者の方が出席されました。進級して気持ちを新たにし、生き生きと学ぶ子どもたちの姿を見ていただきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
ようこそ栃山神小へ!
4月13日に1年生2名を迎える会を開きました。各学年ごとに出し物を披露したり、全校生でゲームを行ったりしてとても楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031