生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

図書室掲示板 その2

 図書委員会から各部活への応援をこめて、本の紹介がされています。
 冬休みの本選びの参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室掲示板 その1

 明日からいよいよ12月です。今年も終わりが近づいてきました。
 図書室の掲示板がクリスマス編になりました。
 クイズになっています。どこの国でしょう?(答えも写っています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部のボランティア活動

 土曜日の朝。
 通常練習を行う野球部。
 この生徒たち、とっても良いことをしたのです。
 バックネット裏にはご覧のような落ち葉の山が・・・。
 練習前に彼らが一生懸命に作業し、これだけの落ち葉を集めました。
 
 野球部員の皆さん。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【1年 技術】

 こちらは1年技術(木工)の様子です。
 先生の指導のもと、1枚の板からいろいろなパーツを切り出していました。
 これからどのような作品となるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【1年 家庭科】

 こちらは1年生家庭科「調理実習:生姜焼き」の様子です。
 班の仲間と協力して調理する子供たちをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快挙達成!! 女子バスケットボール部

 先日の「第12回福島県U-15バスケットボール選手権大会 最終予選会」において、本校の女子バスケットボール(U-14)が並み居る強豪を撃破し見事優勝しました。
 なお、この優勝で全国大会出場が決まりましたことを併せてご報告します。
 女子バスケットボール部の皆さん。本当におめでとうございます!!
 
画像1 画像1

授業風景【1年理科】

 1年理科は物理単元(光の世界)に入りました。
 写真は光のスペクトルを確認している様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会にて

 本日6校時目に全校集会を放送にて行いました。下の写真はそのときの様子です。ご覧ください。
 なお、最後の写真は日曜日に行われる「ふくしま駅伝」で郡山市代表として走る2名の生徒です。
 今までの練習の成果をしっかりと発揮し、各々が最高の結果を残してきてくれることを期待しています。
 頑張れ!! 3中生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テストが終わりました。

 写真は本日5校時目の定期テストの様子です。
 真剣に問題と向き合う生徒たちをご覧ください。
 放課後、本日から部活動再開ということで、校庭からはいつも以上に元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【1年 理科】

 先週の1年理科の授業では「蒸留」の実験を行いました。
 水とエタノールの混合液を1度加熱して蒸気に状態変化させ、急冷して再び液体に戻して2ミリずつ3本の試験管に回収し、その特性を調べました。
 初めて使用する「枝付きフラスコ」や再び液体として回収したエタノールの燃える様子を真剣に観察する生徒の様子をご覧ください。
 なお、ここまでが今週木曜(18日)に行われる定期テストの範囲となります。しっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日 その4

 こちらは3学年の「マイ弁当」の様子です。
 3年生はお弁当を食べている雰囲気も大人で、写真を撮るだけでも少し緊張しました。
 また、1学年に比べると栄養のバランスを考えたお弁当が多く、意識の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日 その3

 こちらは2学年の「マイ弁当」の様子です。
 自分好みのおかずにガッツポーズをとる生徒。本当に美味しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日 その2

 こちらは1学年が「マイ弁当」を食している様子です。
 中には「朝5時から一生懸命につくった」という生徒も。
 保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日 その1

 本日は「マイ弁当の日」ということで、生徒たちは自分の弁当を作ってお昼に食します。保護者の皆様におかれましては、朝早くから子供たちが調理する様子を見守っていただき、本当にありがとうございました。
 お弁当の時間の様子は後ほど掲載いたしますのでぜひご覧いただければと思います。

 ところで今朝の昇降口にはちょっとしたサプライズが!!
 聞けば、本校の総合文化部芸術コースの2年生が本日の「マイ弁当の日」に向けて紙粘土で作成したそうです。力作揃いの作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中の良いところ発見!!

 朝の登校指導の際、ふと校門付近で落ち葉を集めている生徒を見つけました。
 率先してこのような行動が出来る三中生に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の美化活動

今朝は冷え込みましたが、そんな中、生徒会の美化委員の皆さんが落ち葉の掃き掃除に取り組みました。
画像1 画像1

授業風景【1年 理科】

 こちらは1年生理科「エタノールの沸点を調べる実験」の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト予想問題 張り切って作成中!!

 今月18日(木)に実施される「定期テスト」に向け、学芸委員会ではテストの予想問題作りが始まりました。今週末までにはみんなの手元に届くよう一生懸命に作成していますので、今しばらくお待ちください。
 なお、この日程は1・2学年のものです。3年生は来週金曜日(12日)に実施します。

 3年生の皆さん。中学校の定期テストも残り2回ですね。頑張りましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【2年 理科】

 こちらは2年生理科の授業風景です。
 2年生は現在「天気とその変化」の単元に入り、本日は「気象観測」を校庭で行っていました。これからどのようなまとめとなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議
4/4 1・2年クラス発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317