生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

大掃除【窓拭き編】

 先の記事に引き続き、大掃除の様子をお送りします。
 今回は【窓拭き編】です。普段は安全のために出入り禁止になっているベランダなのですが、本日は担任の先生監督のもと、各クラス数名の生徒がベランダに出て丁寧に窓を拭いていました。
画像1 画像1

大掃除【机・椅子の汚れ落とし編】

 明日(7/20)で1学期も終わり、いよいよ子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。
 その前に子供たちにはやるべきことが・・・。ということで今回は先週金曜日に行った大掃除【机・椅子の汚れ落とし編】をお送りします。この学期中毎日学習に励んだ机・椅子に感謝して、足の裏まで丁寧に清掃する子供たちの様子をご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【1年 理科】

 1年理科では現在「ガスバーナーの使い方」を学習しています。
 中学校で初めてのガスバーナーに悪戦苦闘しながらも、その操作を一生懸命学習する子供たちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会【1学年】

 中学校初の夏休みに向けて、1学年では今年度2回目の学年集会を行いました。
 生徒に話した内容は以下の通りです。

○生活面
 ・生活のリズムを崩さず、規則正しい生活を心がけること
 ・部活動の予定を確認し、できる限り参加すること。体調不良等で欠席
 する場合は必ず顧問の先生に連絡すること。
 ・カラオケボックスやゲームセンターは保護者同伴でお願いします。た
 だし、中学生は午後6時まで
 ・午後10時以降の外出は補導対象となります。塾の帰り時間などにも
 気を付けましょう。
 ・子供たちのみでの外泊禁止

○学習面
 ・計画的に学習すること。
 ・1日の学習時間は「学年+3時間」
 ・学校からの課題は最低限の学習内容です。勉強に終わりはないのでい
 っぱい学びましょう。
 ・9月9日(木)からの第2回定期テストには「1学期の学習内容」も
 出題されます。しっかり復習しましょう。

 最後に、新型コロナウィルスに感染しないよう予防に努め、有意義な夏休みとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今学期の反省【各奉仕委員会にて】

 本日の放課後、奉仕委員会を実施しました。
 各委員会ではここまでの活動の反省や今後の活動内容について真剣に話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けて

 月日が経つのは早いもので1学期も残すところあとわずかとなりました。
 本日午後からは1・2学年では「夏休みの計画」。3学年では「学年集会」を行っていました。
 1年生の教室では「中学校で初めての夏休み」ということもあり、学習や部活動のことをはじめ、生徒だけでは行ってはいけない場所の確認などを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【1学年 理科】

 現在1学年の理科では「身のまわりの物質」という単元を学習しています。写真は今までに学習したことや「密度」を基に金属の特定をしている様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議
4/4 1・2年クラス発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317