生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

エコキャップ表彰・生徒会功労賞

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間頑張って集めたエコキャップのクラス表彰と生徒会活動に尽力した生徒会役員をはじめとした35名に功労賞を授与しました。

後期生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から後期生徒会総会を開き、1年間の活動報告を行い、成果と課題を確認しました。多くの意見や質問があり、また、来年度に向けて激励の助言もあり、活発な会となりました。

立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい生徒会役員を決める立会演説会を行いました。どの立候補者も堂々と立候補の理由や目指す三中像を述べ、頼もしい限りです。今回は定数通りなので投票はありませんでした。新役員をリーダーに全校性が一丸となってさらに進化した三中を創造してほしいものです。

ビッグアート制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内文化祭「菜の花祭」に向けて、全校生でビッグアートの制作に取り組みました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

前期生徒会総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から前期生徒会総会を行いました。今年度の生徒会のスローガンは『交心知愛』です。多くの人と心を通わせ学校生活を豊かなものにしていこうという意味がこめられています。各委員会委員長や各部部長が堂々とした態度で発表し、また、建設的な質問や意見が出され今年度の計画が決まりました。終わりに生徒会役員が寸劇を発表し、その中で、スマホ依存の弊害を訴えました。「やればできる」の三中精神を随所に発揮し、より高みを目指して活動して欲しいと期待します。

集めました

画像1 画像1
各クラスで競い合ってエコキャップを集めました。重さは何と400kg余り。回収業者に回収をお願いしました。世の中に役立ちますように・・・

委員会活動

放課後、保健委員会の生徒が手洗い場の清掃を行いました。ピカピカに磨き上げられ、毎日気持ちよく使えます。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1年クラス発表
4/5 2年クラス発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317