生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

ビックアート制作

画像1 画像1
今日は、菜の花祭に飾るビックアートを各教室で制作しました。教室では、ビックアートの各パーツを生徒一人一人が真剣に制作していました。当日は、これを組み合わせて一つのアートが完成します。どんなアートになるか楽しみです。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
10/3(木)生徒会立会演説会・選挙が行われました。3年生を中心とする生徒会役員の任期満了に伴い、今度は1・2年生が中心となって生徒会役員が構成されます。今年度は、生徒会役員に立候補する生徒が例年になく多く、生徒会長を除くすべての役職は選挙によって決定します。従って、立会演説会も例年になく熱のこもった演説になりました。「これからの三中をどのような学校にしていきたいのか」すべての立候補者が具体的な政策を述べていました。放課後、生徒による投票をおこない即日開票の結果、明日には当選者が決定します。

新人総合大会・県駅伝・合唱激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/20(金)本校体育館で激励会が行われました。3年生が引退し、新チームになって初めての中体連です。先輩から引き継いだ伝統と、「やればできる三中精神」でもって、ぜひ上位目指して頑張ってほしいものです。詳細な組み合わせについては、「生徒活動後援会だより NO7」を御覧下さい。なお、合唱コンクール東北大会は、9/28(土)に仙台市で、県駅伝大会は10/1(火)・2(水)に西郷村で行われます。応援よろしくお願いします。

県大会・吹奏楽激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/1(月)5・6校時に、本校体育館にて県大会・吹奏楽激励会が行われました。今年度の県大会に出場する部は、陸上部・男女バスケ部・ソフト部・男子テニス部・剣道部・体操部・新体操部・水泳部です。陸上部は、7/2〜7/4の3日間、その他の部は7/22〜7/24の3日間にわたって、熱戦が繰り広げられます。ぜひ応援のほどよろしくお願いします。吹奏楽部は、7/13(土)・14(日)の2日間、市民文化センターで県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催されます。こちらにも、ぜひ足を運んですばらしい演奏を聴いてもらいたいです。

全校集会

画像1 画像1
 6/10(月)全校集会が行われました。今回の集会は、過日行われた市中体連の表彰伝達です。陸上部、男女バスケ部、ソフトボール部、ソフトテニス部、剣道部、体操部、新体操部、さらに空手道選手権大会に出場した生徒の皆さんが表彰されました。いよいよ6/12・13日は、県中地区大会です。三中魂を発揮し、県大会出場を目指してがんばれ!!

市中体連総合・県中地区水泳選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に中体連総合大会を控え、本日体育館にて選手激励会が行われました。各部活動部長からは、大会への意気込みが力強い言葉で述べられました。教頭先生からは、「今まで指導して頂いた先生方や応援してくださった保護者の方々への感謝の気持ちを忘れずに、練習の成果を発揮して上位入賞を目指して下さい。」と励ましの言葉がありました。3年生にとっては、最後の中体連。有終の美を飾ってほしいものです。

生徒会総会

画像1 画像1
 本日、第1回生徒会総会が体育館で行われ、生徒会活動方針・各奉仕委員会年間活動計画・各部活動年間活動計画・生徒会予算などが審議されました。今年度の生徒会前期スローガンは、「翔〜新たなる自分へ〜」です。生徒会長からは、「今までの自分の殻を破って新しい自分をみつけよう」「一人ひとりの個性を尊重し、お互いに高め合える学校にしよう」というスローガンの設定理由の説明がありました。その後、各種年間指導計画の説明・質疑があり、活発な生徒会総会になりました。生徒会スローガンを達成すべき、これから全生徒が一丸となって活動していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 県立2期 実力テスト(1・2年)
3/11 県立2期
3/12 卒業式準備
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317