「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

登下校時、外出時の事故防止

岡山県の小学校5年生の女子児童が14日の下校時から行方不明に
なっており、安否が大変心配されます。
郡山市教育委員会より以下の通知がありましたのでお知らせします。

1 危険箇所を確認し、できるだけ複数で下校する。
2 外出する際は「誰と、どこへ、何をしに、いつ帰るか」を家の
 人に伝える。
3 防犯ブザーを携帯する。
4 不審者に遭遇した場合はすぐ逃げる。
5 子ども110番の家を確認しておく。
6 いかにおすしを確認する。

 何か起きた場合は110番通報し、学校へ連絡ください。

変質者に要注意

7月14日(月)下校途中の児童が変質者に遭遇するということがありました。
児童はすぐに現場を去り、実害はありませんでした。現場は長久保橋の上です。
ご家庭でも次のことについて声かけをお願いします。
 ・複数で下校する。
 ・寄り道をしない。
 ・もし遭遇したらすぐ現場を去る。「いかのおすし」
 ・防犯ブザーを携帯する。
 ・大声を出し、近くの家に逃げ込む。
できるだけ変質者の特徴を覚えておき、すぐに警察や学校に連絡してください。

明日の登校について

台風8号が接近しているため明日11日の登校は、1時間繰り下げるよう
郡山市教育委員会より通知がありました。したがって集団登校は通常より
1時間遅く集合場所を出発するようになります。なお車で送られる際は必
ず班長さんに連絡してください。
 保護者の方の仕事の都合でお子さんを早めに学校に送ってくる場合は7
時以降学校は開いております。
 詳しくは本日配付しましたプリントをご覧ください。

水難事故防止について

昨日16時頃、市内の小学生が川で溺れて死亡するという心の痛む事故が
発生しました。学校ではこのことを重く受け止め本日児童に次の指導をし
ました。家庭でも「生徒指導だより」を活用して確認し事故防止に特段の
ご協力をお願いいたします。

 1 川や池、沼などの近くには絶対近づかない。遊ばない。
 2 川や池、沼などに行くときは必ず大人の人と行く。
 3 学区内の危険な場所には近づかない。(本日配付のマップ参照)
   
   *詳しくは「生徒指導だより」をご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 P運営委員会
9/13 週休日
9/14 週休日
9/15 敬老の日
9/16 交通安全教室
9/17 児童会各委員会
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978