生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、離任式を行いました。平成30年度末教職員人事異動により10名の教職員が転退職になりました。郡山三中在職時には大変お世話になりました。ありがとうございました。次のステージでの活躍をお祈りします。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年度の修了式を行いました。校長先生から1学年代表鈴木くん、2学年代表永井くんに修了証書が手渡された後、「過去と他人は変えることができない。変えることができるのは自分と未来だけである。次の準備をしっかりと行い、残りの時間を充実したものにしてほしい。」とお話がありました。また、1年宇内くん、2年原くんが3学期を振り返って思いを発表しました。明日から4月7日まで春休みに入ります。次のステップにむけた準備をしっかりと行い、新学期を迎えて欲しいと思います。

受賞報告

画像1 画像1
パソコンコンクール、明るいまちづくり川柳、親子作文コンクール、はがき新聞コンクール、女子バスケットボール部の受賞報告がありました。

軌跡

画像1 画像1
平成30年度活躍の跡です。

なごり雪?

画像1 画像1
積雪7cm

第69回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第69回卒業証書授与式が行われました。暖かな日差しの中、卒業生179名は次のステージへと出発しました。学習に運動に頑張ったた皆さんのますますの活躍を期待します。

準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の卒業式の会場作りを在校生が心をこめて作業中です。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は午後から同窓会入会式を行いました。同窓会役員3名にお出でいただき、179名が新たに入会を認められました。生徒を代表して滝田さんが記念品をいただき、芳賀さんが誓いの言葉を述べました。

全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日の卒業式に向けて、全体練習が始まりました。心をこめて3年生を送り出したいものです。

受賞報告

画像1 画像1
女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、書きぞめ展、書道コンクール、吹奏楽部の受賞報告がありました。

合同学活

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から須釜中学校の2年生23名が本校を訪れ、2年4組の生徒と合同学活を行いました。お互いに自己紹介した後、「どのような3年生になっていけばよいか。」をテーマに班ごとに活発に話し合いを行いました。他の学校との交流は視野を広げお互いの立場や考え方、悩み等を共有し、一人一人が集団としてのあり方を見直すよい機会になりました。

第2回学校評議員会

画像1 画像1
7日(木)午後から第2回学校評議員会を開きました。授業参観の後、評議員の方々から様々な意見をいただきました。来年度の学校運営にいかしていきたいと考えております。

第4回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(木)午後から1・2年の第4回授業参観を行いました。1年生は体育館で助産師の吉岡様を講師に思春期講座を開き、親子で話を聞きました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から平成31年度に入学する新入生の保護者説明会を実施しました。寒い中、また、忙しい中多数の保護者の出席をいただきました。お子様の4月の入学をお待ちしております。。

立春

今日2月4日は立春です。立春とは、日本が太陰暦だったころに、季節の移り変わりを知るために使っていた二十四節気という区分の一つです。立春の日というのは、この立春という時期の始まる日(節入り日)のことです。立春という場合、節入り日の当日のみを指すこともありますが、本来は約15日間の期間を意味します。春は名のみの・・・まだまだ寒い日が続きます。皆さんご自愛ください。

春はそこまで・・・?

画像1 画像1
日差しに誘われて・・・昼休みの校庭です。

初積雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今シーズン初の積雪5cmです。早くに登校した生徒が雪かきの手伝いをしてくれました。その気持ち・行動は素晴らしいものです。

和楽器講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は音楽の時間に3人の講師を招いて和楽器講習を受けました。「箏」や「三味線」などその成り立ちを知るとともに、ふだん触れることのない楽器に興味を持って演奏を楽しみました。

書きぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年「不言実行」2年「新たな目標」3年「無限の可能性」

防火祈願祭

画像1 画像1
本日校長室で防火祈願祭を行いました。PTA役員や後援会役員、教員が参加し今年1年の無事を祈りました。本校は過去2度の火災に見舞われています。同じことが絶対に起こらないよう十分注意・管理していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1年クラス発表
4/5 2年クラス発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317