生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

郷土を学ぶ体験学習(1年)

 6/27日に、1年生の郷土を学ぶ体験学習が行われました。郡山市の歴史と文化に触れ、郷土に誇りをもち郷土を愛する心を育てることをねらいとして、毎年1年生で実施しています。今年度は、大安場史跡公園、郡山市美術館、ふれあい科学館のコースを見学しました。郡山市に住んでいながら、なかなか足を運ぶ機会がないだけに、新しい発見ができたのではないでしょうか。

職場体験学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/27には、2学年の職場体験学習がありました。事前学習では、総合的な学習の時間を使って、「働くことの意義」についての学習や希望する職業についての下調べ、さらに希望する職場への申込みなど、経験したことのないような学習を行ってきました。当日は、朝から緊張した面持ちで職場体験にのぞみ、どの生徒も真剣な眼差しで取り組んでいました。実際に働くことを経験することによって、社会に貢献することの大切さや働く上での厳しさ、喜びを少しでも味わってもらえたと思います。なお、当日の様子は、福島テレビで放映されました。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/25日に、本校体育館で3年生を対象に心肺蘇生法講習会が開かれました。この講習会は、応急手当が必要な場面に遭遇したときに、進んで適切な行動がとれるようにするためです。生徒は、講師の先生方の話を真剣に聞き、人形を使って模擬体験をしました。
初めは不安がっていた生徒も、しだいに真剣な眼差しで取り組んでいました。

防災教室

画像1 画像1
 6/7(金)第1回防災教室が行われました。今回は、地震を想定した訓練です。教室内では、自分の身を守るために机の下に身体を入れ、地震がおさまった後に避難経路に従って、校庭に避難するという一連の行動を確認しました。校庭では、校長先生から「地震はいつ発生するか分からない。登校時、授業中、休み時間、放課後の活動時、下校時など、あらゆる場面での地震を考え、その際に自分の命を守るためにどう行動するか。常に考えておく必要がある」というお話をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 県立3期
3/25 県立3期発表
3/28 離任式 教室移動
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317