生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

授業参観・PTA、後援会総会・学年総会・学級懇談会

画像1 画像1
 本日、第1回授業参観及びPTA、後援会総会・学年総会・学級懇談会が開催されました。悪天候にもかかわらず、多数の保護者の方に出席していただきありがとうございました。授業参観では、修学旅行の発表(3年)や中学校の生活について(1年)など、先生方がそれぞれ工夫された授業が行われました。その後のPTA総会・後援会総会なども、今年度の活動内容が承認され、PTA活動も本格的に行われます。

部活動結成

画像1 画像1
 本日、部活動結成が行われました。1年生の仮入部期間が終わり、正式に部員として活動することになります。自分の技術の向上をはかると共に、困難に立ち向かう強い気持ちを持ち続けて活動してほしいものです。部活動結成後には、部長会が体育館で行われました。部長から、強い決意表明がなされ、これからの中体連が楽しみです。

学習旅行1年No4

1年生もりんどう湖での学習が予定通り終了して、バスで出発しました。みんな元気です。天候にも恵まれ、有意義な体験になりました。

学習旅行2年No4

画像1 画像1
全員が無事、仙台市博物館に集合し、解散式を行いました。そして、仙台を出発して郡山に向かっています。みんな元気です。

修学旅行No11

画像1 画像1
新大阪駅を無事出発しました。3年生の皆さんは、疲れてはいるものの、楽しい経験をして充実感にあふれた表情です。東京駅でのスムーズな移動ができる事が最後の課題です。最後まで気を抜かないで、郡山に帰りたいと思います。


2年学習旅行No3

画像1 画像1
仙台での昼食は、やはり牛タンです。お昼もしかっり食べて、午後の見学となります。
そして、仙台市博物館が集合場所となります。

1年学習旅行 No3

画像1 画像1
 各クラスごとの体験活動も終え、現在昼食中です。昼食は、バーベキューです。おいしそうですね。しっかりと食べて、午後にそなえて下さい。体調を崩す生徒もいなく、天候も大丈夫のようです。

2年学習旅行 No2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学習旅行も順調に進んでいるようです。現在、班別自主研修中。心配された天候も、今のところ大丈夫のようです。班員協力しながら、有意義な研修を行ってほしいと思います。

修学旅行 No10

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、現在海遊館を見学しています。体調を崩す生徒もいなく、全員元気に見学しているようです。この後、13時50分 新大阪発の新幹線に乗車します。予定通りに進んでいるようです。

1年学習旅行 No2

画像1 画像1
 1年生は無事到着し、現在各クラスごとに体験活動行っています。アイスクリーム作りに、一生懸命になって取り組んだ生徒たち。さて、そのお味はどうだったのでしょうか。きっと格別のおいしさだと思います。

修学旅行 No9

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行も、3日目を迎えました。夕べはUSJで夜のパレードを見て、ホテルで疲れた体を休め、今朝はバイキングで楽しく美味しく朝食をいただきました。今日は、午前中、1組から3組は大阪城と海遊館、4組から6組は、道頓堀と海遊館を見学します。朝食をとったら、生徒たちも元気復活。今日も元気に行動します。

1年学習旅行 No1

画像1 画像1
 本日、1年生は「那須りんどう湖ファミリー牧場」に向けて、学習旅行に出発しました。入学して初めての大きな学校行事です。生徒たちも楽しみにしているようです。「那須りんどう湖ファミリー牧場」では、それぞれのクラスで「クッキー作り」「アイスクリーム作り」「チーズ作り」といった体験活動を行います。帰校時刻は、16時30分の予定です。自然に親しみながら、クラスの友達との親睦を深めていってほしいと思います。

2年学習旅行 No1

画像1 画像1
 2年生は、仙台方面に向けて学習旅行に出発しました。1年生の3学期から、今回の学習旅行の準備を始めてきました。実行委員長からは、「今回の学習旅行は、来年の修学旅行を踏まえたものであり、行動面や持ち物などルールを守れるようにしましょう。また、班員との仲を深めたり、協力しあいながら、今回の学習旅行を実りのあるものにしていきましょう。」という話がありました。

修学旅行 No8

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都市内での班別自主研修の疲れも見せずに、現在生徒たちは、USJで楽しく過ごしています。体調を崩す生徒もなく、2日目も無事に過ごす事ができたようです。いよいよ明日は、最終日です。クラス別研修になっており、郡山駅には18時20分到着予定になっています。

修学旅行 No7

画像1 画像1
 班別自主研修。生徒の皆さんは元気に各地を見学しています。写真は、三十三間堂で出会った三中生です。京都駅でのチェックを全ての班が通過し、電車でホテルに向かいホテルでのチェックも終わったところです。この後はUSJです。20時30分頃に、ホテルに戻ります。生徒は皆元気で、生徒の体力と気力に負けそうです。

修学旅行 No6

画像1 画像1
 京都での班別自主研修。天気にも恵まれ、生徒たちも計画に基づいて順調に進んでいるようです。教科書でしか見ることのできなかった、歴史上の建造物を実際に見学して、その偉大さに圧倒されている生徒もいるようです。班員の人達と協力しながら、充実した一日となるように願っています。

修学旅行No5

2日目の朝を生徒たちは、元気に迎え、朝ごはんをしっかり食べて、本日の京都市内班別自主研修に出発しました。京都の歴史、文化、そして人々に接して多くのこと学んでほしいと思います。夕方からは、大阪のUSJ見学となり、大阪宿泊とります。

修学旅行No4

天候にも恵まれ、本日の日程が無事終了し、生徒全員が元気に宿舎に到着しました。本日は、汗ばむくらいの暑さの中、生徒たちは元気に見学し、多くのことを学んだことと思います。疲れが見られる生徒もいますが、これから夕食を食べればまた元気が出てくると思います。明日の見学に備えて、今日はゆっくり休んでほしいと思います。

修学旅行No3

画像1 画像1
クラス別見学で薬師寺に到着しました。これから、お坊さんからありがたいお話をうかがうそうです。ぜひ、心にとめてこれからの生活に生かしてほしいと思います。みんな楽しく元気に見学しています。

修学旅行No2

画像1 画像1
無事、京都駅に着いて、奈良のクラス別見学がスタートしました。2組、4組は奈良公園からで、かわいらしい鹿に歓声をあげています。天気は快晴、暑いくらいです。天気にも恵まれ、元気にクラス別見学を行っています。奈良の歴史に接し、学んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 県立3期
3/25 県立3期発表
3/28 離任式 教室移動
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317