生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

全校集会

11/25(月)全校集会において、保健委員会から虫歯予防についての発表がありました。本校の虫歯の未処置者が多いことから、虫歯の予防についてイラストを交えながら、分かりやすく説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全日本マーチングコンテスト

11/24(日)大阪城ホールで、第26回マーチングコンテストが開催され、本校吹奏楽部が初出場で、見事銀賞を受賞しました。初出場で緊張はしたものの、見事なチームワークで自分たちの力を出し切ることが出来ました。全国大会出場にあたっては、保護者や地域の方々から、激励の言葉や支援をいただき、また、関係者の方々からも様々な形で応援していただきありがとうございました。
画像1 画像1

コンピュータグラフィックス展

画像1 画像1
11/17(日)コンピュータグラフィックス展の表彰式が、ビックアイで行われました。本校パソコン部が中心となって、毎年作品を出展しています。今年は、静止画部門で、3年阿部風音さんが「優秀賞」高阪大地くんが「準賞」をとりました。また、動画部門でも、3年阿部風音さん 佐川里子さんが「準賞」をとりました。

少年の主張桜・橘地区コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
11/16(土)桜地区・橘地区において「少年の主張コンクール」が行われました。本校の生徒も参加し、日頃の生活の中で感じた事をまとめあげ、立派に発表することができました。発表の中には、復興支援に関して中学生の立場で感じていることを訴え、会場にいた人も考えさせられる場面もあったようです。

音楽学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/14(木)市民文化センターで音楽学習発表会が行われました。市内中学校が一堂に会して、合唱を発表しました。本校からは、過日行われた校内合唱コンクールで、最優秀賞を受賞した「3年1組」と「3年5組」が出場しました。3年生にとっては、この発表会に出場するために、日々練習に励んできただけに思う存分に自分たちの力を発揮できたようです。

薬物乱用防止教室(2年)

画像1 画像1
11/12(火)本校体育館にて「薬物乱用防止教室」が行われました。保健所から講師の先生を招き、薬物使用による人体への影響についての講話を、生徒も真剣な表情で聞いていました。生徒の感想では、「薬物はいろいろな方法で入ってくることが分かり、『ダイエットにきく』とか『ストレスがなくなる』などの言葉で誘うことが分かりました。私もそのような事があったら、きっぱりと断れるようにしたいです」など、普段の生活の中に危険が潜んでいることが理解できたようです。

生徒会交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(水)労働福祉会館にて、第36回生徒会交歓会が行われました。本校からは、新生徒会役員4名が参加しました。午前中は、「私たち中学生が地域の方々に感謝の気持ちを伝えるには、地域の一員として地域とどう関わればよいか」というテーマのもとで、グループ別交歓会が行われました。午後は、「生徒会はいじめとどう向き合うか」「生徒会は、生徒の意見をどのように活動に取り入れ、また情報発信したらよいか」「生徒会総会を、学校生活に活かすにはどうすればよいか」というテーマでそれぞれに分かれ、意見を交換しました。緊張しながらも、それぞれを考えを発表し、他校の意見を参考に、これからの三中の生徒会活動に活かすことができるようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 県立2期 実力テスト(1・2年)
3/11 県立2期
3/12 卒業式準備
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317