生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

令和3年度第72回卒業証書授与式 校長式辞

 3月11日、忘れもしないあの東日本大震災と原発事故から、今日で11年が経ちました。あらためて、犠牲となられた方々の御霊に深く哀悼の誠を捧げますとともに、今なお避難を余儀なくされている多くの皆様に、心からお見舞い申し上げます。

 本日ここに、保護者の皆様のご臨席を賜り、令和3年度郡山市立郡山第三中学校第72回卒業証書授与式を挙行できますことはこのうえない喜びであります。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業証書を手にし、今、どのような気持ちですか。この三年間の思い出や、卒業後の新たな生活への決意と不安など、様々な気持ちが行き来していることと思います。
 この3学期、3年生数名に3つの質問をしました。
 まず1つ目は、「三中での一番の思い出は何ですか。」
 多くの人が、「修学旅行です」と答えてくれました。
 福井県の東尋坊では、広大な海と断崖絶壁がおりなす光景に、地球のエネルギーの凄まじさを感じるとともに、世界遺産の白川郷や古都金沢の清楚な町並みに、歴史と文化を守り抜いてきた人間の努力と英知を学び感じとることができました。何にもまして、皆さんがしっかりとした事前学習の元に、一人一人が旺盛な好奇心と主体的な行動で、これまでとは全く違った形での修学旅行を大成功させたことは、私も大いに誇りに感じているところです。
 3年生に聞いた質問の2つ目は、「三中で、一番頑張ったことは何ですか。」
 これには、全員が異口同音に胸を張って、「部活動です」と答えてくれました。
 この三年間、夢中になって取り組んだ部活動、皆さんは、本当によく頑張りました。時には、チームメイトと争ったり、時には、挫折しそうになったり、また、悔し涙を流した人も、多いと思います。それにもかかわらず、一番頑張ったことに部活動をあげたのは、なぜでしょうか。それは、部活動を通した様々な経験、勝利の喜びだけでなく、多くの挫折や悔し涙の中からも、皆さんが、かけがえのない貴重な何かを学び取ったからだと思います。チームワークの大切さ、真の友情、努力の意味、継続することの価値、感謝の心…それは人様々だと思いますが、そのどれもが、皆さんがこれから歩む、「自分探しの旅」の大事なエネルギーになっていくと思います。
 3年生に聞いた質問の3つ目は、「皆さんの将来の夢は何ですか。」
 保育士になりたい人、パテシエになりたい人、教師を目指す人もいました。さらには宇宙や天体に興味を持っている人もいました。
 皆さんの将来の夢は、何ですか。
 その一つ一つの夢は、どれもが尊いものです。どうかこれからも、その夢に向かって、チャレンジを続けてください。
 新型コロナウイルスによるパンデミックからの二年間、私たちは、新しい生活様式を受け入れながらも、新たなチャレンジを続けてきました。
 一人1台のタブレット端末を活用した授業、オンラインによる生徒会立会演説会など、皆さんは、コロナ禍がもたらしたイノベーションを実体験した、最初の中学生です。
 思えば、震災と原発事故後に義務教育を受け、その最後の二年間をコロナ禍で過ごし、今また、ウクライナへの許しがたい破壊と殺戮を目の当たりにした皆さんは、ある意味、困難と向き合うことを宿命づけられた世代であるとも言えます。
 けれども、この郡山三中で三年間「やればできる」の三中魂を培った皆さんならば、どんな困難にも立ち向かっていけると思います。正しく誠実な対話を忍耐強く続け、世界の平和と人類の福祉に貢献する大人になってください。どうか、自分を信じ、仲間とともに、夢に向かって挑戦を諦めないでください。「やればできる」の三中魂で、皆さんならば成し遂げられると、私は信じています。私たちは、いつまでも皆さんの応援団です。

 保護者の皆様、お子さまのご卒業、誠におめでとうございます。
 これまでお寄せいただきました数々のご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。
 思春期のお子さんと向き合ったこの三年間、親として悩み、戸惑う場面も、あったのではないでしょうか。深い愛情と強い覚悟を持ってお子さんと一緒に歩んできた時間は、家族の絆をより一層強くしたことと思います。
 義務教育が終了となる本日は、保護者の皆様にとりましても、格別な日であろうと推察いたします。お子さんが誕生し、様々な試練を乗り越え、めでたく今日の日を迎えました喜びを、皆様とともに分かち合いたいと存じます。

 結びに、172名の卒業生が、高い志を持って自立し、たくましく未来を切り拓いていくことを心より願い、式辞といたします。
            令和4年3月11日
             郡山市立郡山第三中学校長 安田 良一

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 愛校作業 県立高等学校後期選抜
3/23 修了式
3/24 新入生オリエンテーション 物品販売
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317