登校前の健康観察をよろしくお願いします。

令和元年度「ともに学び育つ」研究公開のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お知らせ」欄に,研究公開のご案内を掲載いたしました。

 お申込みにつきましては,ご案内にあります「送信票」に必要事項を明記の上,メールまたはFAXにてお願いいたします。

 皆様のご来校を心よりお待ちしております。

食事と運動の大切さを学びました。

 9月20日(金)は、3年生と5年生を対象に株式会社 明治の方を講師にお招きして食育の授業を行いました。クイズや体操など沢山の工夫がされた授業で、子どもたちは楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教室

 9月19日(木)、「オリンピック・パラリンピック教室」が行われました。講師は、バスケットボール男子日本代表パフォーマンスコーチの佐藤晃一先生です。

 佐藤晃一先生は、本校の卒業生です。そのご縁もあり、オリンピックを控えたご多忙な時期にもかかわらず、ご講演をご快諾くださいました。

 「宇宙飛行士になりたかった私が大統領夫人に会ってオリンピックに関わるようになった」という、とても興味をひく演題のもと、子どもたちが夢や希望をもてるお話をわかりやすく話してくださいました。

 講演後の「トレーニング体験」では、実際にプロ選手が行っている準備運動や体幹を意識した運動を教えていただきました。自分の身体の動きをコントロールすることは、思いのほか難しいということを実感した子どもたちでした。

 佐藤晃一先生、本当にありがとうございました!

 
 ☆ この様子は、22日(日)16:25より、
   福島中央テレビ「郡山週間トピックス」にて放映される予定です。
   どうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習を行いました!(第4学年)

 9月11日(水)、郡山市教育委員会主催の「郷土を学ぶ体験学習」として「日大工学部」「大安場史跡公園」「ふれあい科学館」に行ってきました。
 
 日大工学部では、講師の先生と大学生ボランティアの協力のもと、スーパーボール作りを行いました。
 
 大安場史跡公園では、実際に古墳の頂上まで登ったり、ボランティアの方の説明を聞いたりして、大昔の郡山のことについて学びました。

 ふれあい科学館では、展示ゾーンで宇宙に関わる様々な体験をしたり、実験ラボで入浴剤を作ったりと、楽しく活動しました。

 子どもたちにとって、実りの多い体験学習となりました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長谷川ファミリーほのぼのコンサート!

 9月12日(木),文化庁芸術家派遣事業スクールコンサート「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が,本校体育館で行われました。

 長谷川ファミリーは,親子3人とその仲間の皆様で結成された,福島県を代表する演奏家集団です。

 「花のワルツ」の演奏に合わせたバレエを皮切りに,各楽器の独奏やバレエ体験コーナーなど,趣向を凝らした素敵な公演でした。

 サプライズとして,校長先生や音楽部の先生方とのコラボレーション演奏がありました。長谷川ファミリーの皆さんの演奏に合わせて,名曲「Time to say goodbye」を“流暢な”イタリア語で歌う先生方の姿に,会場は大盛り上がりでした!

 素敵な音色と笑顔で満たされた豊かなひと時―。

 長谷川ファミリーの皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観を行いました!

 9月13日(金),授業参観を行いました。

 今回は,全学年で「英語」の授業を実施しました。

 英語を使って,友達と英会話を楽しむ子どもたちの様子がたくさん見られました。

 授業後は,5・6年生と保護者の皆様を対象とした「情報モラル講座」を実施しました。講師は,郡山警察署 生活安全課の方です。

 実際に発生した様々な事例を基に,ネット犯罪の恐ろしさや犯罪に巻き込まれないために気を付けることなど,詳しく教えていただきました。

 ご講話ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった!低学年水泳記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(木)は1・2年生の水泳記録会でした。
 子どもたちは、これまでの学習で水の中を歩いたり、浮かんだり、もぐったり、泳いだりとたくさんの経験を積んできました。
 その成果を発揮して水泳記録会では、子どもたち一人一人が自分の持てる力を全て発揮して一生懸命に泳ぐことができました。楽しい水泳記録会になりました。

頑張りました、水泳記録会!

 9月4日(水)は3・4年生の水泳記録会でした。
 子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。
 また、頑張るお友達を大きな声で一生懸命応援する子どもたちの姿も大変素敵でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学学習!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6年生全員が修学学習より帰校しました。5日、6日の2日間を通して、会津若松の歴史や文化に触れることができました。また、自由探索では飯盛山や御薬園、鶴ヶ城、武家屋敷など、事前に計画した場所を友達と楽しく探索することができました。子どもたちは学校では学ぶことができない多くのことを修学学習を通して学ぶことができました。
保護者の皆様には事前の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

ただ今、会津観光中!

9月5日(木)10:45現在。6年生が修学学習中です。

会津若松駅到着後、子どもたちは計画通りに班別活動を開始しました。

元気いっぱい、笑顔いっぱいで現在活動中です!

画像1 画像1
画像2 画像2

新記録続出!(高学年水泳記録会)

 9月2日(月)は5・6年生の水泳記録会でした。
 子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。
 また、5.6年生ともに校内新記録がたくさんでました。思い出に残る記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 教室移動・二中新入生オリエンテーション
3/27 PTA送別会
3/30 離任式
4/1 着任式
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292