登校前の健康観察をよろしくお願いします。

教育長賞を受賞!

画像1 画像1
『教育長賞』を受賞!本校の研究実践をまとめた研究論文(共同研究)が、平成25年度郡山市公立学校教職員研究物展において『教育長賞』をいただきました。一年間の先生方と子どもたちのつくってきた授業を認めていただきました。
 今回の受賞を励みに、今後も子ども一人一人にとって知的で楽しく、わかる授業づくりを目指して、職員一同さらに研鑽を積んでいきたいと思います。
 子どもたちの笑顔があふれる金透小学校。来年度も研究公開を11月21日予定しています。ぜひお出でください。


安積幼稚園ぞう組のみなさんが来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)、安積幼稚園のぞう組(21名)の園児たちが、金透小学校に学校訪問に来ました。1年生の子どもたちは、園児たちに喜んでもらおうと、『むかしあそびの会』を開きました。先日(1/21)地域のおじいさんおばあさんに教えてもらったように、優しく、そして一生懸命に、園児たちに遊び方やコツを伝えて、一緒に楽しく遊びました。園児たちに喜んでもらって大満足の1年生たち。『また、金透小学校に来てねー!』と手を振っていました。
 安積幼稚園のみなさん、入学したらまた「むかしあそび」で一緒に遊びましょうね!

新体育館,10月に完成予定!

 1月22日(水),第3学年が市立総合体育館で体育の授業を行いました。なわとび運動やリレーのほか,広々とした大体育館を活用して“初めて”のポートボールゲームも行うことができました。のびのびと運動を楽しむ子どもたちの元気な声が体育館中に響き渡りました。

 さて,本校の新体育館は,10月に完成予定です。来年度入学する新一年生のみなさんは,ピカピカの体育館でいろんな活動を楽しむことができますよ!今から楽しみですね!

画像1 画像1

“むかし遊びの会”を楽しみました!〜第1学年〜

 1月21日(火),1年生の生活科で“むかし遊びの会”を行いました。会には,“名人”として,多数の地域のおじいさん・おばあさんにご参加いただきました。
 今回実施した遊びは,『こま』『けん玉』『めんこ』『おはじき』『トントンずもう』『くずししょうぎ』『お手玉』の7種です。それぞれの名人に遊び方やコツを教わりました。最初は「難しいよ」「できないなぁ」と言っていた子どもたちでしたが,名人と楽しくたっぷりと遊ぶ中で,遊び方のコツをつかんでいきました。できなかったことができるようになっていった子どもたちは,「できたよ!」「もっとやりたい!」と大はしゃぎでした!
 子どもたちも名人の方々も大満足,笑顔いっぱいのむかし遊びの会になりました。“名人”の皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年おめでとうございます。
 2014年1月8日(水),冬休みを終えて,学校に子どもたちの元気な姿と活気が戻ってきました。始業式では,学年代表の子どもたちが,冬休みの思い出と3学期の抱負について発表しました。希望ある前向きな気持ちが伝わってきました。
 今学期も,子どもたち一人一人のため,教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。引き続き,保護者の皆様,地域の皆様の本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 大掃除
3/19 修了式 弁当の日
3/20 卒業証書授与式
修了式 弁当の日
3/21 春分の日
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292