最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:185073
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

離任式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちの思いに、先生たちも感動です。
 今まで本当にお世話になりました。新しい場所でも、ご活躍ください。

離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちとの懐かしいエピソードがいろいろ語られました。

離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、異動される先生たちとのお別れの日でした。代表の生徒が思いを熱く語ってくれました。

3/23 幼稚園への恩返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、秋に入れた幼稚園の園庭の砂を、戻す作業を行いました。1・2年生が、部活動の代わりに、幼稚園への恩返しの気持ちを込めて、作業をしました。冬になると、園庭の土が凍ったり、霜が降ったりと、地面がぐちゃぐちゃになり、園児たちが活動できなくなってしまうため、砂の出し入れをしています。昨年から、この作業を中学生が手伝っています。須山幼稚園を卒園した子もいますし、そうでない子もいますが、みんな全力で活動しました。2時間の予定でしたが、早々と終了することができました。協働の力ってすごいですね!ありがとうございました。お疲れさまでした。

3/22 春休みスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜の木の枝先に、薄ピンク色の花が咲き始めました。うっとりと眺めてしまいました。昨日の激しい雨にも耐え、見事に開花しています。
 今日は、穏やかな日差しの下、野球部がOB戦を行いました。グラウンド全体に大きな掛け声が響き、保護者の皆様や先生たちも参加して楽しみました。

3/19 巣立ちの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を終えた3年生、いよいよお別れです。名残惜しいですが、卒業生のみなさん、高校へ行っても、新たな目標に向かって頑張ってください。

3/19 卒業式 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念合唱です。
 全員合唱、「ぜんぶ」
 卒業生記念合唱「時を越えて」「この地球のどこかで」

 PTA会長様、保護者の皆様、先生たちと共に、素敵な卒業式を実施することができました。ありがとうございました。
 

3/19 卒業式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送辞、2年生の代表からお世話になった先輩たちに励ましのメッセージです。3年生の代表からは、答辞、先輩としての熱い思いが語られました。保護者の皆様や地域の方々、先生たちへの感謝の言葉に胸が熱くなりました。
 

3/19 卒業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書を受け取った後、保護者への手紙と花束を渡します。感謝の気持ちでいっぱいですね。

3/19 卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌合唱、卒業証書授与と会が進んでいきます。

3/19 卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受付でコサージュを付けてもらい、緊張感も高まります。
 いよいよ開式です。

3/19 卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本日は卒業式です。天気もよく、快晴の下、実施できることを嬉しく思います。日差しあふれる暖かい日に、富士山にも見守られての巣立ちの日です。

3/18 本日は修了式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表の生徒の言葉には、今年度を振り返るとともに、次のステップに向けての意気込みの言葉が述べられていました。3年生の思いを受け継いで、みんなで前へ進んでいきたいですね。
 修了式の後、今年度最後の表彰を行いました。紙上美術展には、多くの作品が入賞しました。

3/18 本日は修了式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和2年度修了式でした。休校明けの6月、学校再開から、あっという間に今日を迎えた気がします。感染予防に努める日々は、本当に大変だったと思いますが、そんな中でも、目標に向かって本気で取り組む子供たちの姿は、とても素晴らしかったです。代表の生徒たちが、振り返りの思いを発表しました。

3/17 授業風景 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生に熱い思いを伝え、さらに、先生たちにも、感謝の思いを伝えてくれました。本番の卒業式を前に、すでに涙腺が緩んでしまいます。

3/17 授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 総練習を終えた後、3年生一人一人が1.2年生に「須山中の強み」、「須山中生らしさ」、「須山中の伝統」などに触れた熱い思いを伝えました。

3/17 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員合唱、卒業生の合唱、在校生の合唱、それぞれの役割をきちんと果たします。

3/17 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、19日の卒業式に向けて、総練習がありました。しっかりと練習を重ねた3年生の姿が、熱い思いを行動で伝えていました。

3/17 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今日の総練習に向けて1時間目から練習です。移動、立ち位置、呼びかけ、合唱など細かい確認もしながら、総仕上げです。

3/17 春を感じる日々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここのところ、暖かい日が続き、春の到来を実感します。校庭の花壇にいろいろな花が咲き誇り始めています。命の息吹を目の当たりにすると共に、今年度の終わりが近づいているのだなあとしみじみ思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219