最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:185073
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

峰友祭に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援やソーラン節の立ち位置もしっかり確認です。

峰友祭に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も天気が良く、グランドでのリハーサルも順調に進みます。
 整列、集団行動、応援披露、ソーラン節と富士山に負けないくらいの雄姿です。

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅白に分かれて、団合唱の練習です。団のリーダーが、アドバイスをしながら、最後の仕上げに力が入ります。

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の総合は、「篠笛」最後のリハーサルです。地域の方の太鼓に合わせて仕上げの確認です。地域の方には、毎回丁寧に指導していただき、本当にありがたです。3日の文化祭では、素敵なステージ発表になりそうです。

授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校体育の後、1・2年生は、総合で、「野の花学習」の詩の作成に取り組んでいます。学習支援員の先生方にも、アドバイスいただきながら、励んでいます。
 3年生は、数学です。「関数」の学習に入りました。

授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い青空が広がり、爽快な気分でリレーの練習です。

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末は、いよいよ峰友祭です。各団、練習に力が入ります。

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、白く雪化粧をした富士山見てびっくりした人も多いかと思います。きれいな姿に感動します。昨日の大雨もどこへやら、気持ちのよい秋空が広がりました。このまま週末まで天気が良いことを祈ります。
 1年生は、英語です。本文から重要な言い回しを覚え、先生に聞いてもらっています。
 2年生は、社会です。江戸時代の農業の発達について学習しています。
 

授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校体育の疲れも見せず、次の授業に集中です。
 1年生は、社会のテスト返しです。結果はどうだったでしょうか?
 2年生は、救急教室です。例年は、消防署の方を招いて講義を受けるのですが、今年度は、DVDによる学習です。いざというとき、自分にできることを考えてほしいです。
 3年生は、理科です。元素記号や化学反応式の確認をしています。
 9月も残り少なくなり、前期も終わりに近づいています。定期テストや日頃の生活も振り返りながら、しっかりと前期のまとめをしましょう!

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、天気が崩れると言う予報ですが、今のところ青空が広がり、気持ちの良い風が吹いています。次は、綱引きの練習です。今週は、天候に恵まれ、グラウンドでの練習がしっかりできて良かったです。

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、全校体育でした。今日は、リレーのバトンタッチの練習を念入りにしました。

授業風景 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 お互いに曲の仕上がり状況を確認して、どうだったでしょうか?本番まで、1週間余り、さらに磨きをかけていきましょう!

授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、団合唱の中間発表会が行われました。進行のリハーサルも兼ねて、まずは、全校合唱でウォーミングアップです。

授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団対抗リレーの練習です。欠席の子の分は、先生たちが走ります。

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄跳び。目指せ100回!

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校体育は、それぞれの種目の確認をしました。気持ちの良い青空が広がり、清々しい中で、思い切り体を動かしました。

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、台風接近の心配がされていましたが、その影響もなく、青空が広がっています。少し肌寒い風が頬にあたりますが、活動をするにはちょうどいい感じです。朝の練習で、気持ちの良いスタートです。

授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 第5校時は、団合唱の練習です。4連休明けで、久しぶりの音合わせですが、どんな調子でしょうか?3日の本番まで、10日余りとなりました。団の仲間と気持ちも合わせて曲を仕上げていきましょう!

授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年もテストがどんどん返ってきます。反省をし、「次に活かす」とは、簡単に言えますが、自分の取り組みと結果を客観的にしっかりと分析することが大事です。自分の強み、弱みを理解することも、今後の成長に役立つはずです。「努力はうそをつかない」頑張りましょう!

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会です。今日は、学習支援員の先生方も来校し、いろいろ声をかけてくださっています。大変ありがたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219